| パッケージ | 説明 |
| Deployment_Guide-en-US | デスクトップ環境でのRed Hat Enterprise Linux Deployment Guide |
| Deployment_Guide-ja-JP | デスクトップ環境でのRed Hat Enterprise Linux Deployment Guide |
| atk | GNOME 開発プラットフォームのモジュールの1つ(GUI) |
| anthy | 日本語入力システム。本体コンソールから日本語を入力することが無いので不要。 |
| autofs | ファイルシステムの自動マウント/アンマウント用ツール(USB-DISKなどのハードを追加する予定がないので削除) |
| apmd | デスクトップ機で使用するので不要。(*1) |
| authconfig | NISおよびシャドウパスワードのセットアップ用テキストモードツール |
| avahi* | LinuxにおけるBonjourの実装 |
| bind* | DNSサーバは構築しないので不要。 |
| bluetooth | bluetoothは使わないので不要。 |
| checkpolicy | Selinux使わないので不要。 |
| conman | ConMan-The Console Manager(リモートコンソール(conman)からの受付を行う) |
| cpuspeed | 常にAC電源を接続して使用するサーバー機には不要。(*2) |
| cups cups-libs |
印刷サービスは今のところ使わないので不要。 |
| desktop-file-utils | デスクトップ環境用ファイル操作のためのユーティリティ(GUI) |
| dhcdbd dhcp* dhclient |
DHCPは使わないので不要。 |
| dos2unix | DOS形式からISO形式へのテキストファイルの変換コマンド |
| dosfstools | FATファイルシステムの作成および検査用ユーティリティ |
| fontconfig | X用フォントの設定とカスタマイズのライブラリとX用フォンと設定ディレクトリの作成ツール |
| freetype | フォントエンジンを実装したライブラリ(GUI) |
| gnu-efi | EFI用のライブラリ、EFIは使わないので不要。 |
| htmlview | HTMLを見るfirefoxなどのソフトが利用するアプリケーション(GUI) |
| iptstate | リンクが確立しているIPの一覧表示(便利なので残す。) |
| iptables-ipv6 | IPv6も不要。(「system-config-securitylevel-tui」も削除される) |
| irqbalance | マルチCPU環境で2nd CPU以降も割り込み処理を行えるようにするデーモン。シングルCPUで運用するので不要。 |
| jwhois | jwhoisも使わないので不要。 |
| libFS | X.Org X11 libFS runtime library |
| libICE | X.Org X11 libICE runtime library |
| libSM | X.Org X11 libSM runtime library |
| libjpeg | jpegを扱うためのライブラリ |
| libpng | pngを扱うためのライブラリ |
| libtiff | tiffを扱うためのライブラリ |
| libsemanage libselinux-python libselinux-utils |
Selinux使わないので不要。 |
| mailcap | メイルリーダやWebブラウザのようなMIME対応のアプリケーションが、 異なるMIMEタイプのファイルにどのように反応するかを設定する。 |
| mtools | MS-DOSのファイルを操作するためのツール群 |
| nfs-utils nfs-utils-lib |
NFSは使わないので不要。 |
| policycoreutils setools selinux-policy selinux-policy-targeted |
Selinux使わないので不要。 |
| ppp | |
| procmail | procmailメール処理プログラム(sendmailに依存しているのでそれを削除しないと削除不能) |
| quota | ユーザのディスク使用量管理 |
| redhat-menus | デスクトップメニューの為の設定とデータのファイル(GUI) |
| sendmail | 広く普及しているメール転送エージェント(MTA)(mdadmを使用していなければ削除可能) |
| setserial | シリアルポートを設定するためのユーティリティ |
| sos | 開発者向けデバック情報収集ツール |
| system-config-network-tui | CUIベースの対話的ネットワーク設定ツール。今のところ使わないので不要。 |
| system-config-securitylevel-tui | CUIベースのiptables(ファイアウォール)対話的設定ツール。今のところ手動で設定し、使わないので不要。 |
| tcl | Tclスクリプト言語の開発環境 |
| tcsh | tcshは不要。 |
| ttmkfdir | X用フォン設定ディレクトリの作成ツール |
| wireless-tools | 無線LANは使わないので不要。だが「rhpl」というパッケージも削除される。 |
| wpa_supplicant | WPA/WPA2/IEEE 802.1X Supplicant |
| xorg-x11* libX* |
X関係(gtk2など)は不要。scim,cairo,kasumi,pangoなど日本語入力関連のパッケージの一括して削除 |
| libfontenc | X.Org X11 libfontenc runtime library |