吹き荒らす豪嵐


レギュレーション:スタンダード(Dスタンダード)

デッキレシピ

出自 グレード パワー カード名 枚数 カードタイプ トリガー 備考
オリカ 3 13000 豪嵐天竜 エスペシア 4 ユニット メインV,ライドライン,ペルソナライド
オリカ 2 10000 剛滅竜 イグアグノ 1 ユニット ライドライン
オリカ 1 8000 剛滅竜 ディセルティブ 1 ユニット ライドライン
オリカ 0 6000 バクルボイル・ドラゴキッド 1 ユニット FV,ライドライン
D-BT06/056 3 13000 ファネスプローダー・ドラゴン 4 ユニット アタッカー,ペルソナライド
オリカ 2 10000 デンジャーボルト・ドラゴン 4 ユニット システム
オリカ 2 5000 ドラゴネルスタッツ ネフェルドム 4 ユニット アタッカー
D-SS01/002 2 10000 荒食竜 ハンガーザウルス 3 ユニット アタッカー
オリカ 1 8000 クオントメイズ・ドラゴン 4 ユニット サポート
D-BT02/012他 1 7000 忍竜 トガチラシ 4 ユニット サポート
D-BT06/038他 1 6000 スパークルリジェクター・ドラゴン 3 ユニット 守護者
D-BT01/013他 0 5000 再起の竜神王 ドラグヴェーダ 1 ユニット
D-BT06/065 0 5000 焔の闘僧 ソウギョウ 3 ユニット
D-BT03/030他 0 4000 バーニングフレイル・ドラゴン 4 ユニット
D-BT04/034他 0 4000 フレアヴェイル・ドラゴン 4 ユニット
D-BT06/068 0 5000 焔の巫女 レオニー 4 ユニット
D-PR/264 1 四精織り成す清浄の盾 1 オーダー 守護者,ブリッツオーダー

デッキ内訳

G3 8枚 7枚 ドラゴンエンパイア 50枚
G2 12枚 0枚
G1 13枚 4枚
G0 17枚 4枚
1枚
合計 50枚 16枚 合計 50枚

デッキ解説

味方相手を問わず1度にすべてのリアガードを退却させる《ドラゴンエンパイア》のデッキ。
豪嵐天竜 エスペシア』の能力により、すべてのファイターのリアガードを退却させ、退却させたリアガードの数により能力が発動。
3枚以上の退却で1枚ドロー。5枚以上でヴァンガードのクリティカル+1。7枚以上かつ相手のダメージが4枚以下なら効果による1ダメージを与える。
1度の発動に【カウンターブラスト】(2)を使用する重めのコストを持つが、上記すべての能力を発揮することで、その重めのコスト以上の破格な能力となる。
相手が大量に展開したところを狙うことはもちろん、少ない数の展開でも『デンジャーボルト・ドラゴン』などを駆使して相手のリアガードを増やすこともできる。
大量退却からの『クオントメイズ・ドラゴン』の退却による前列パワー補強、相手のリアガードが少ないほどパワーの上がるアタッカーを展開することが基本戦術となる。

このデッキの弱点

こちらから相手のリアガードを増やすことができるとはいえ、1度の能力発動に【カウンターブラスト】(2)が必要なため、退却枚数が少ないほどそのコストに見合わなくなる。
さらにそれらの相手のリアガードを増やす術も、オーダーカードをコールすることでリアガードを増やさずに済むため、そのように回避されると非常に辛い。
すべてのファイターの退却数を数えるため自分のリアガードを5枚並べて能力を使うこともできるが、逆に自分の首を絞めてしまうことになりかねない。

このデッキの注目カード


  • 手札1枚を捨てることで、このターン中自身のパワー+5000し、相手は1枚引いて手札から1枚コール。
  • コストを払うことで、すべてのファイターのリアガードを退却させ、3枚以上で1枚引き、5枚以上でクリティカル+1し、7枚以上かつ相手のダメージが4枚以下で相手に1ダメージ。
相手の手札からコールを強要して盤面を増やさせ、一斉退却させつつヴァンガードの強化と効果による1ダメージを叩き込む。

  • ヴァンガードがグレード3以上なら、ソウルブラスト1と自身を【レスト】することで、相手の山札を上から相手のリアガードサークルにコールさせる。
  • このユニットがヴァンガードの能力で退却した時、このカードを手札に戻してもよい。戻したら手札を1枚捨てる。
「エスペシア」の能力の手助けをしつつ、ヴァンガードの能力による退却で手札に戻すことができるため、アタッカーとしてコールしたり、次回以降への再利用が可能。

展開例

(両者のリアガードは、このターン開始時の時点でマスター側が0枚、相手側が1枚とする)
※マスター=エスペシア側のファイター

剛滅竜 イグアグノ から 豪嵐天竜 エスペシア へライドし、【ソウルチャージ】(1)してソウルから 剛滅竜 イグアグノ剛滅竜 ディセルティブ をコール。

豪嵐天竜 エスペシア の1つ目の起動能力で手札を1枚捨て、ヴァンガードにパワー+5000し、相手に1枚引かせて1枚コールさせる。

③手札から デンジャーボルト・ドラゴン をコールし、起動能力で【ソウルブラスト】(1)と自身を【レスト】し、相手の山札を上から1枚コールさせる。

④手札から クオントメイズ・ドラゴン をコール。

豪嵐天竜 エスペシア の2つ目の起動能力で、【カウンターブラスト】(2)し、すべてのファイターのリアガードを退却。マスター側4枚、相手側3枚の計7枚退却のため、1枚引き、ヴァンガードのクリティカル+1し、相手ヴァンガードに1ダメージ。
  • 退却した 剛滅竜 ディセルティブ をソウルに置く。
  • 退却した デンジャーボルト・ドラゴン を手札に戻し、手札から 忍竜 トガチラシ を捨て、トガチラシは自身の能力でソウルに置く。
  • 退却した クオントメイズ・ドラゴン の自動能力、【ソウルブラスト】(1)し、このターン中ヴァンガードに『前列すべてのパワー+5000』を与える。


(G)
(R)【ネフェルドム】 (V)【エスペシア】 (R)【ファネスプローダー】
(R)【なし】 (R)【なし】 (R)【なし】
  • 前列すべてのパワー+5000。

⑦ヴァンガードの 豪嵐天竜 エスペシア(13000+5000+5000=23000) でアタック。

⑧リアガードの ドラゴネルスタッツ ネフェルドム(5000+10000【+5000】+5000=25000【or30000】) でアタック。
  • アタック時に相手のリアガードがいないならパワー+10000。【相手のヴァンガードがグレード3以上ならパワー+5000】

⑨リアガードの ファネスプローダー・ドラゴン(13000+10000+5000=28000) でアタック。
  • アタック時に相手のユニットのいない(R)1つにつきパワー+2000。

他に相性のいいカード



それぞれ自陣のリアガードを増やす能力を持つ。エスペシアの退却数を増やす目的や、能力使用後のリアガード再展開に使用可能。各【カウンターブラスト】(1)必要のため、コストとは要相談。


『メインフェイズに相手のリアガードが退却した時1枚ドローする』能力をマスターに付与するノーマルオーダー。エスペシアによる相手リアガードの退却を同じ枚数分ドローに変換できる。



順位 選択肢 得票数 得票率 投票
1 使ってみたいと思う 0 (0%)
2 弱いと思う 0 (0%)
3 強いと思う 0 (0%)
4 面白いと思う 0 (0%)
その他
投票総数 0

コメント:
最終更新:2022年10月07日 17:31