Q&A1~50
※各Q&Aへリンクする場合、以下のように記述してください。
[[Q&A000>Q&A1~50#q000]]
- 「000」はQ&Aの該当番号。
- 「Q&A1~50」は該当するQ&Aが存在するページ名。
- 「#q」以降は必ず3桁。(例:Q&A86の場合、#q086)
Q1 (2009-04-06) |
Q. 攻撃力や耐久力を上昇させる能力で、「ターン終了時まで」と記載されていない場合は、ずっと上昇したままなのでしょうか? |
A. いいえ。イベントや能力の効果で上昇しているものは特別な記載がない限りターン終了時に修正を失います。 |
Q2 (2009-04-06) |
Q. セットカードがセットされたキャラが裏になる場合、セットカードはどうなるのでしょうか? |
A. セットカードは表になったままです。 |
Q3 (2009-04-06) |
Q. 【登場】を持つキャラをパートナーにした場合、代償はどのようにすればいいのでしょうか? |
A. 【登場】を持つキャラをパートナーにした場合、代償を支払う必要はありません。またレベルアップの時も【登場】のコストは必要ありません。ただし【レベルアップ】の記述がある場合はその代償を支払う必要があります。 |
Q4 (2009-04-06) |
Q. フレンドキャラのレベルはいくつになるのでしょうか? |
A. フレンドのキャラは全てレベル1になります。ただしエクストラキャラはフレンドで出した場合でもレベルアップすることができます。 |
Q6 (2009-04-06) |
[NP-089:マッド・サイエンティスト「ドクター・ウェスト」] |
Q. 《マッド・サイエンティスト「ドクター・ウェスト」》の効果でキャラにセットカードが2枚セットされている時に、《マッド・サイエンティスト「ドクター・ウェスト」》が裏向きになったり控え室に置かれた場合、セットカードはどうなるのでしょうか? |
A. その場合、《マッド・サイエンティスト「ドクター・ウェスト」》の能力が失われるので、セットカードを1枚選び控え室に置きます。 |
Q7 (2009-04-06) |
[NP-094:無垢なる刃「デモンベイン」] |
Q. 《無垢なる刃「デモンベイン」》がバトルした場合、攻撃力と耐久力はいつまで上昇しているのでしょうか? |
A. そのバトル終了時までとなります。なのでバトル終了時に攻撃力、耐久力を-5して、そこで《無垢なる刃「デモンベイン」》の耐久力が0以下になった場合はその時点で裏になります。 【バトルする場合】 と効果期間が指定されている場合は、すべてバトル中のみ効果を受けます。 |
Q8 (2009-04-06) |
Q. エクストラキャラは攻撃力補正、耐久力補正を受けるのでしょうか? |
A. はい。フレンドとしてアリーナに置かれた場合でもパートナーと同様で補正を受けた数値で最初にアリーナに置かれます。 |
Q9 (2009-04-06) |
Q. エクストラキャラはフレンドとして出した場合でもレベルアップできるのでしょうか? |
A. はい。可能です。 |
Q10 (2009-04-06) |
Q. エクストラキャラを登場させる時にパートナーに重ねて登場させてもいいのでしょうか? |
A. はい。その場合、パートナーにぴったり重ねてエクストラキャラを置きます。そのパートナーがレベルアップしていた場合は、その補正も引き継ぎます。また、その後エクストラキャラをレベルアップさせることも可能です。ただし、その場合は最初のパートナーのオートレベルアップは行われなくなります。 |
Q11 (2009-04-06) |
Q. エクストラキャラをアリーナの裏向きのキャラに重ねる場合は、どの状態で置かれるのでしょうか? |
A. エクストラキャラを登場させた場合、表スタンド状態で登場します。重ねるキャラがダメージを受けていた場合、そのダメージは引き継がれません。 |
Q12 (2010-05-21) |
[NP-094:無垢なる刃「デモンベイン」] |
Q. 《無垢なる刃「デモンベイン」》を登場させた後に、「大十字 九郎」や「アル・アジフ」をアリーナに登場させる事はできるのでしょうか? |
A. はい、可能ですが、その場合は総合ルール11.4.1.ネーム重複処理により、《無垢なる刃「デモンベイン」》を控え室に置かなければなりません。 エクストラキャラは【エクストラ】内に記述されているネームも同時に持ちます。なので「大十字 九郎」や「アル・アジフ」を後から登場させる場合は、《無垢なる刃「デモンベイン」》がエクストラデッキに置かれます。 エクストラカードはアリーナを離れて別の領域に移動する場合、すべてエクストラデッキに戻ります。 |
Q13 (2010-05-21) |
Q. 【登場】のコストとして、エクストラキャラを控え室に置くことは可能でしょうか? |
A. はい。可能です。 その場合、エクストラカードは控え室でなくエクストラデッキに戻り、元のキャラは控え室に置かれます。 ただし、エクストラキャラがパートナーになっている場合はできません。 |
Q14 (2009-04-07) |
Q. 【登場】などの代償で「キャラを1体控え室に置く」という場合、手札のキャラでもいいのでしょうか? |
A. いいえ。「キャラを1体」や「"ギガロマニアックス"を1体」などの指定があった場合、アリーナのキャラを控え室に置く必要があります。 |
Q15 (2009-04-07) |
Q. キャラにセットカードがセットされている状態で、エクストラキャラをそのキャラに重ねて登場させた場合、セットカードはどうなるのでしょうか? |
A. エクストラキャラにセットされた状態になります。 |
Q16 (2009-04-07) |
Q. スキルとは何を指しているのでしょうか? |
A. 『先制攻撃』『先制防御』『貫通』『反射』『相手選択』などの、『~』で表記された能力を指します。 |
Q17 (2009-04-07) |
Q. 一人のキャラが同じスキルを複数持っていた場合、それぞれ効果を発揮するのでしょうか? |
A. いいえ。同じスキルを複数持っていても効果は重複しません。 |
Q19 (2009-04-07) |
[NP-089:マッド・サイエンティスト「ドクター・ウェスト」] |
Q. 《マッド・サイエンティスト「ドクター・ウェスト」》は、自分の手札が0枚の時にアリーナに登場させることはできるのでしょうか? |
A. はい。可能です。手札を0枚見せる事で、代償を満たす事ができます。 |
Q21 (2009-04-07) |
[NP-094:無垢なる刃「デモンベイン」] [NP-097:マギウス・スタイル「大十字 九郎」&「アル・アジフ」] |
Q. 《無垢なる刃「デモンベイン」》がアリーナに登場している時に、《マギウス・スタイル「大十字 九郎」&「アル・アジフ」》をアリーナに重ねて登場させる事は可能でしょうか? |
A. はい。可能です。《無垢なる刃「デモンベイン」》は「大十字 九郎」と「アル・アジフ」のネームを持っている扱いになります。その場合、手札にある「大十字 九郎」か「アル・アジフ」のネームを持つカードを控え室に置き、《無垢なる刃「デモンベイン」》に《マギウス・スタイル「大十字 九郎」&「アル・アジフ」》を重ねて登場させます。 |
Q22 (2009-04-10) |
Q. ターン終了時までのイベントカードの効果を受けているカードが、そのターン中に裏向きになり、その後、表向きに戻りました。この時イベントカードの効果はどうなるのでしょうか? |
A. 再びイベントカードの効果を受けます。耐久力にダメージを受けていた場合でも、そのダメージもリセットされます。 |
Q23 (2009-04-10) |
Q. 対戦相手のキャラにセットカードをセットすることはできるのでしょうか? |
A. いいえ。できません。特別な記載がない限りはセットカードは自分のキャラにのみセット可能です。 |
Q26 (2009-04-10) |
[NP-081:古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」] [NP-094:無垢なる刃「デモンベイン」] |
Q. 《古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」》がフレンドとしてアリーナに置かれている時に、そこに重ねて《無垢なる刃「デモンベイン」》を登場させました。その後、アリーナの別の場所に「大十字 九郎」を置いた場合、《無垢なる刃「デモンベイン」》のみエクストラデッキに戻り、《古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」》は場に残るのでしょうか? |
A. いいえ。エクストラに置き換わったキャラが控え室に置かれるため、《無垢なる刃「デモンベイン」》はエクストラデッキに戻り、《古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」》は控え室に置かれます。 |
Q27 (2009-11-12) |
[NP-081:古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」] [NP-094:無垢なる刃「デモンベイン」] |
Q. 《古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」》がパートナーとしてアリーナに置かれている時に、そこに重ねて《無垢なる刃「デモンベイン」》を登場させました。その後、アリーナの別の場所に「大十字 九郎」を置いた場合、《無垢なる刃「デモンベイン」》のみエクストラデッキに戻り、《古本娘"ネクロノミコン"「アル・アジフ」》は場に残るのでしょうか? |
A. いいえ。その場合は「大十字 九郎」はネームの重複処理により控え室に置かれます。 |
Q28 (2009-04-10) |
Q. エクストラキャラをレベルアップさせた後に、さらに別のエクストラを重ねて登場させました。この場合、前のエクストラキャラでレベルアップした分の補正は引き継ぐのでしょうか? |
A. はい。引き継ぎます。登場させた場合、1番上のエクストラキャラに重ねて置くので、そのエクストラキャラがレベル2以上だった場合は、その補正も引き継ぎます。 |
Q29 (2009-04-10) |
Q. メインデッキとエクストラデッキで絵柄の異なるスリーブを使用してもいいのでしょうか? |
A. はい。かまいません。メインデッキ内、エクストラデッキ内が統一されていれば問題ありません。 |
Q30 (2009-04-15) |
[NP-037:ディソード"ギガロマニアックス"「咲畑 梨深」] |
Q. 《ディソード"ギガロマニアックス"「咲畑 梨深」》の効果は「"ギガロマニアックス"の人数分」とありますが、《"ギガロマニアックス"「折原 梢」&「蒼井 セナ」》や《"ギガロマニアックス"「星来オルジェル」&「西條 拓巳」》がアリーナにいる場合、それぞれ2人としてカウントされ+2/+2になるのでしょうか? |
A. いいえ。《ディソード"ギガロマニアックス"「咲畑 梨深」》の効果は「自分のアリーナに登場している"ギガロマニアックス"の体数分、」となり、エクストラキャラは1体としてカウントされ+1/+1となります。 |
Q31 (2009-04-15) |
[NP-065:暗殺者"ファントム"2代目「ツヴァイ」] [NP-074:コンビ"ファントム"「吾妻 玲二」&「ドライ」] |
Q. 《コンビ"ファントム"「吾妻 玲二」&「ドライ」》を、《暗殺者"ファントム"2代目「ツヴァイ」》を控え室に置くことで、レベルアップさせることはできるのでしょうか? |
A. はい。可能です。そのネームを持っているものとして扱うので、レベルアップさせることができます。 |
Q34 (2009-04-24) |
[AP-006:泣き虫「スィール」] |
Q. 《泣き虫「スィール」》が表向きの時、このキャラの【維持】はどうなりますか? |
A. 【維持】が支払えませんので、裏向きになります。 |
Q35 (2010-05-21) |
[AP-007:鉱山妖精「ラスティ」] |
Q. 《鉱山妖精「ラスティ」》の能力でデッキの上のカードを5枚公開しました。その中にセットカードがなかった場合どうなりますか? |
A. 5枚すべてが控え室に置かれます。 |
Q36 (2009-04-24) |
[AP-008:力自慢「ラスティ」] |
Q. 《力自慢「ラスティ」》がバトルで相手のキャラにダメージを与えました。ダメージを与えたキャラにセットカードが複数セットされていた場合、どうなりますか? |
A. 《力自慢「ラスティ」》の効果を使用するマスターが、相手キャラにセットされているセットカードを1枚選び、そのセットカードを控え室に置きます。 |
Q37 (2009-04-24) |
[AP-008:力自慢「ラスティ」] [AP-031:ブリューナク] |
Q. 《力自慢「ラスティ」》がバトルで相手のキャラにダメージを与えました。ダメージを与えたキャラに《ブリューナク》がセットされていた場合、《ブリューナク》の『貫通』はどうなりますか? |
A. ダメージ判定のダメージ処理のタイミングで、『貫通』のダメージが解決されます。ダメージが解決された後に、《力自慢「ラスティ」》の能力が発動し、相手のキャラの《ブリューナク》が控え室に置かれます。 |
Q38 (2009-04-24) |
[AP-015:行商妖精「エポナ」] |
Q. 自分の控え室にセットカードが置かれていない場合、《行商妖精「エポナ」》の能力は使えますか? |
A. 使用することができますが、セットカードを手札に加えることができません。 |
Q39 (2010-05-21) |
[AP-015:行商妖精「エポナ」] |
Q. 《行商妖精「エポナ」》にセットカードがセットされている時に、その《行商妖精「エポナ」》のフレンド能力を使用した場合、このセットされていたセットカードを能力で手札に加えることは可能ですか? |
A. いいえ、不可能です。 まず、《行商妖精「エポナ」》の能力のコストとして、《行商妖精「エポナ」》が控え室に置かれます。この時点でセットカードはセットされるべきキャラがいなくなりますが、このセットカードが総合ルール11.5.4. により控え室に置かれるのは、《行商妖精「エポナ」》の能力を解決した後のチェックタイミングです。 コストの支払いと能力の解決の間にチェックタイミングはないため、《行商妖精「エポナ」》の能力を解決する時点ではセットカードはまだ控え室に置かれておりません。 |
Q41 (2009-04-24) |
[AP-022:狩猟の心得] |
Q. 《狩猟の心得》の【使用】で好きな枚数とありますが、0枚は可能ですか? |
A. はい。「1枚以上」などの制限がない限り、0を選択することができます。 |
Q42 (2009-04-24) |
[AP-023:水霊軌槍] |
Q. 《水霊軌槍》で手札に戻すキャラの状態は、レスト状態のキャラでもいいのですか? |
A. はい。この代償として戻すフレンドの状態はどんな状態でも構いません。 |
Q43 (2009-04-24) |
[AP-032:ゴヴニュハンマー] |
Q. 《ゴヴニュハンマー》の効果が発動するのはどのタイミングですか? |
A. バトルのダメージ判定の後、発動します。このダメージ判定でダメージを与えることができれば、《ゴヴニュハンマー》をセットされているキャラがバトルの結果裏向きになってしまっても発動します。 |
Q44 (2009-04-24) |
[AP-034:カドゥケウス] |
Q. 《カドゥケウス》の効果で回復できるのは、イベントカードの使用宣言した時ですか、それとも効果解決した後ですか? |
A. イベントカードの使用を宣言した時に発動しますが、効果の解決は使用を宣言したイベントカードの効果が解決されてからです。 |
Q45 (2010-05-21) |
[AP-036:血染めのドレス] |
Q. 《血染めのドレス》が何らかの効果で男性キャラにセットされた場合、どうなりますか? |
A. 総合ルール11.5.5.不正セット処理により、控え室に置かれます。 |
Q46 (2009-04-24) |
[AP-042:高校生「柚原 このみ」] |
Q. 【登場】で自分の「柚原 このみ」を控え室に置くとありますが、控え室に置く「柚原 このみ」は、裏向きやレスト状態でもいいのですか? |
A. はい。フレンド状態であれば、どんな状態のものでも「柚原 このみ」のネームを持っていれば構いません。 |
Q49 (2009-04-24) |
[AP-053:過去の「草壁 優季」] |
Q. 《過去の「草壁 優季」》は、このキャラ以外のキャラがバトルを行った場合、バトル終了時にリバース状態になりますか? |
A. いいえ。《過去の「草壁 優季」》の能力はあくまでこのキャラがバトルに参加したときのみ発動します。 |
Q50 (2009-04-24) |
[AP-067:これで勝ったと思うなよぉ~~~!!] |
Q. 《これで勝ったと思うなよぉ~~~!》の「バトルは取り消される。」とはどういうことですか? |
A. 既に行われているアタック宣言及びガード宣言が取り消され、ダメージ判定が行われません。また、アタック宣言及びガード宣言を誘発条件とした、既に解決されている[自動]能力は解決されたままです。ただし、「バトル終了時まで~」等の期間を指定する[自動]能力は効果を終了します。 |