 |
ウィラーム・V・ハント Willarm Void Hunt |
アイコン |
ゲスト |
性別 |
男 |
人種 |
人間 |
年齢 |
26 |
身長 |
181cm |
職業 |
不明 |
好 |
猫 二輪 |
嫌 |
|
癖 |
焦ると右目を手で隠す |
趣味 |
ゲーム 漫画 読書 洗車 |
武器 |
雷神剣 |
Theme |
Storyteller
|
人物
経歴不明の”雷神剣”を担ぐ『ヴォイド』と名乗る男
ジャギーカットの落ち着いた黒髪に曇りのない茶色の瞳。普段眉は割と鋭い。
基本スタイルは汚れのないYシャツと黒ベストに赤チェックのネクタイと、シックさながらカジュアルなスタイル。
仕事スタイルはシンプルなスーツ姿と革靴。
好きな色は青。夏用のゆったりリネンシャツの青色は腐る程所持しているらしい。
冬場は蒼い
ロングコートを羽織る。
冷静沈着かと思えば勇猛果敢であると、一言では言い表し切れない性格。友人関係は選ばない節ではある。
一見無口キャラの風貌だが饒舌。低めのトーンで会話はハキハキとテンポよく喋る。
粗っぽく口が悪く、語尾が「ない」と言うときは「ねェ」とする。
表情こそ堅いものの、喜怒哀楽はしっかりしている。笑った時は大抵薄らと口角をあげるのが特徴。
熱血的で人情を大切にした台詞の数々が見受けられ
弱きを守り強さを称える保護欲は滅法強く、”他人の為の強さ”を追い求めている。
魔法使いに対する異常な探究心があるが、現時点理由は不明
他人を見て、その人の種族を主とした大まかな身分迄も判断出来る力《クリア》を備えている。
以前迄は自動発動型で自制が効かなかったが、制御可能となり不必要な詮索を回避出来るようになった。
読取次第では生い立ちや過去を察する事も出来る為に、人によって距離の取り方もまた変化する。
本体スペック
25kgの鉄塊を片手で、それも悠々と振り回す様を見ればその豪腕さは伺える。
格闘戦もさながら、生身でも十分すぎる程には戦える
間近で雷神剣の光を直視し続けた結果、目がイカれるどころか光の速度を捉える事が可能になった言わば『超反応』
ただし、捉える事は出来てもその物体速度に対応は完璧には出来ない為、基本的に対応できるのは人間対応速度まで
この動体視力を発揮した実例は、機関銃のフルバーストを視野に収め、M249SAWの非常に高い発射レート100発分の弾丸を全て弾き落とす芸当を見せた。
視界外への対応もまた鈍く、如何に視野に相手を収めているかが肝
魔法使いにとっての毒素体質が強く、出身地も人工物が多くあった為か魔力概念は薄い
雷神剣の暴発などで慣れている。マサラタウンよろしく
ハイスピードバトルは望めない為、基本スタイルは相手を動かし、それに対応する『待ち』
しかし、近距離でのバトルスピードは高く、雷神剣による重加速で落下速度も早い
中の下。成長する兆し無し
決してよろしくない。敬語は使える。
メモ程度の書類だと蚯蚓の這ったような字で
人様に見せる書類であれば、『丁寧に書いている』頑張りを認めてもらえる程度に
要は汚い
戦闘
一言で言えば『生存』
生きる為のスタイル、情熱的で普段と相反してよく叫ぶ。
どんな物でも武器になるという精神が編み出した戦闘スタイルの為、白兵戦よりも戦術的戦闘が中心的。
身体能力は一文字も記されていない生歴から培って来た物なのか非常に高い。
特に相手への速度対応は異常レベルで、雷神剣による”雷”の速度慣れが人間の視覚限界を超す事となった。
剣の強剛に劣らず、出る所は出て、引き締まる所は引き締まった理想体系。
両手剣の雷神剣を片手で扱う所から、その豪腕も伺える。
 |
雷神剣 |
「雷神剣ッ!」
形状 |
両手機械剣 |
レート |
A~ |
スケール |
強磁性重量メカニックアンチマジック |
素材 |
重鋼鉄電気石 |
重量 |
25kg |
全長 |
95cm |
入手ルート不明。両手剣だが片手で扱うメカニカルソード。形状変化可能。
『神』と名付けられているのとは裏腹に、機械仕掛けの人工的措置が施されている剣
剣身はそこそこ長い。稲妻が纏い、神経を削るような雷音と共に放電状態が続く。
放電状態が続くと刀身を赤熱させ、電気的に火花(スパーク)を発生させる。
空洞形状(スリット)なのは電磁波の回折や干渉を起し、より光子を吸収して帯電を可能に
曲げ等の形状変化や光を取り入れる、換気や放熱(冷却)のため。
素材故、武器として機能しない程の重量のため僅かではあるが軽量化の為にもスリットを施している。
鞘はナイロン製で、電気は通さないように。
稲妻での攻撃を主体としている為か、斬るというよりも当てるような感覚で剣を振るう。
切れ味もそうだが、総重量が抜群に重い為鈍器としての扱いも可能。
また、防衛陣もこの稲妻によって生成が可能。弾として飛ばす事も出来る
特にこの雷を利用した『感覚麻痺』による戦闘継続方法、『活性態勢』による身体能力向上など、汎用性は高い。
誘電性が凄まじく高く、帯電した物質が触れると暗闇も白夜に変える程の放電を起こす。
本人曰く、稲妻の発動は相応のリスクを担う事。
グローブによる火力調整も可
雷神剣特性
雷神剣に接触状態で繰り出せる特殊技
通常攻撃でも体力を消費することで雷属性を追加
使用者の持つ純体技の一部には、付属効果として雷神剣による特殊攻撃の追加可能
攻撃属性の変化
現時点『斬撃(バスターフォルム)』『閃撃(ラスターフォルム)』を確認済
雷神剣スキル
雷属性のものは規模威力関係なしに吸収可能。但し刀身にしっかり当てること
鉄電石を使用した機械仕掛け のメカニカルソードのため
魔法の類も、伝説も皆無
剣に部類するには異常な重量
一般的な剣でも1kgが平均的だが、雷神剣は25kgと人が扱う武器としては範疇を超えている
雷特性による汎用性は抜群に高いが、そもそも使いこなす以前の問題になるのはこの重量のため
まず折れることはない
純粋な斬れ味は然程高くはない。ただ雷属性を付属させることで熱を帯び、斬撃部位の細胞変化を
誘導させる事が可能のため使用方法によっては十分に斬れ味は高い。
雷特性による体力消費、総重量の数字が数字なだけに長期戦はまず向かない。
念動力で動かすなどの遠隔操作などであればランクは上がる
うるさい
ド・モルガンの法則
神秘を持つ『真』を人工的な『偽』で打ち消すことにより、存在しない属性を編み出す。これを形容したものが雷である。
雷神剣そのものが人工物の為、そこに『神』という名前を宿らせる事で、神秘で最も蔑まされる矛盾を作り上げ魔力を打ち消す。
使用技一覧
斬撃
+
|
... |
戦闘に於いて要となる防御方法
雷神剣による雷属性魔法陣生成後、前方に円状のシールドを発生させる。
また、形状変化が可能で拘束術として縄や、移動用に梯子に出来るなど応用出来る幅が広い。
雷は固形化する為、防いだ上での感電は基本的には狙えないが、剣を通じて稲妻を追加する事で稲妻付属
【悪魔城編 Round1にて使用】
守護雷神からの派生技
雷神剣による雷属性魔法陣生成後、貫通特化の雷光線を発射
射撃性能だがフォルムは斬撃のままの為、フォルムチェンジに入らず遠距離攻撃を展開出来る。
ネーミングはNARUTOの雷影から
【カオスドラマ消滅編にて使用】
自身を中心に、周囲の空間を雷神剣を経由させ、電撃で空間振動させる特性
電撃による空間の絶縁破壊を起こす為、瞬間的に彼の周囲は歪曲した世界が生成される
歪曲空間に存在していた物質は電撃を通して消滅するか、吹き飛ばす。
|
閃撃
+
|
... |
剣身射出体が
プレーンアンテナ状
に変形
開けたアンテナ先端に電力を分散させ、中央の射出体で照準固定&直線ビーム
六つのアンテナから方向性拡散型ランダムプラズマレイ、計七連砲の拡散ビームを放つ。
電力消費量も多く、汎用性こそないが威力も抜群で物量規格外の相手や多人数相手に役立つ。
アンペールの右ねじの法則、フレミングの左手の法則、及びローレンツ力による電磁速射砲、超電磁砲
雷神剣の構造上、射出体の一部がプラズマ化してプラズマが霧散してしまうが
守護雷陣の応用で露出部を大気から密閉して安全に発射が可能
電磁誘導によって超高速の飛翔体を射出する。速度や威力、射程はチャージ時間や電力量によって異なる
拘束術程度から戦車すら一撃で破壊する威力が望めるがそれ相応の代償も伴う。
本来の超電磁砲には伝導体製の弾丸が必要だが、雷神剣には非伝導体でなければ弾にはなる。
|
応用
+
|
... |
電撃による心肺再生、激痛を麻痺をさせる復帰芸当
殺傷攻撃による激痛を抑えているだけの為、内部損傷による行動不能や
傷が治るという事はない。
ドラマでは直接使用するような表現こそは出ないが、傷が出来れば基本発動済み、という解釈で間違えてはいない。
電撃による身体能力向上
微弱な直流電気を流し、頭蓋骨を介して脳を刺激する事により制御された筋力の限界度を解放
単純な力技や速度の上昇。
神経や筋肉に相応のダメージも伴う為に、大きく制御を外したりするのは命取りになる。
【悪魔城編 Round3にて使用】
電子機器の破壊
【悪魔城編 Round3にて使用】
周囲全体を白い世界に変える程の放電
攻撃属性こそついていないが、範囲は莫大的で影も残さない程に放電。目を潰しかねない目くらまし
電力の生きた電線に繋がれた器具に触れた状態でなければ発動できない。
【カオスドラマ消滅編にて使用】
詠唱を必要とした封印魔法。寄宿舎の本に詠唱は記述されている。勿論魔法名も。
詠唱時に僅かでも魔力を注ぐことで、固有結界や、魔法として存在する物であれば、雷神剣が触れている際に対魔力の矛盾を交差させることにより矛盾を排除しようと魔法概念を打ち消す。
幻想に対する毒素の強い人間のため、本人の魔力概念はかなり薄い。だからこそ、この矛盾に自身は含まれず、より対魔力に優れた術式と化す。
|
剣体技
+
|
... |
【大乱闘カオスマッシュピード 虹赤丸戦にて使用】
風が如く風神術
横薙ぎで正面に等身大の小竜巻を発生させる。
ヒットすれば地上からは相手を打ち上げ追撃、対空として使えば相手を吹き飛ばして距離を空ける。
地対地、地対空どちらにでも圧力をかけられる。属性付きの遠距離攻撃を吸収する事が可能。
雷神剣属性効果付属で雷属性の竜巻への変換可
雷が如く雷神術
迅雷たる速度で前方を一閃すると、微衝撃刃も奔る近中距離攻撃。発生優秀であるものの、衝撃刃生成分後隙発生
主に体術から固めやコンボのキメで。帯刀状態からでも発動可能で揺さ振りにも効果的。空中でも発生可
雷神剣属性効果付属で雷属性の衝撃への変換可
【カオスドラマ消滅編 キセル戦にて使用】
雲が如く蹴穿術
しゃがみ姿勢から前方の敵に後ろ蹴り昇竜脚。超近接状態、その場回避直後等の条件を満たした状態で使用。
切り返しに優秀で、コンボ始動にはかなり最適。リターンの望みやすさも含め重宝する。
雷神剣による付属効果なし
【悪魔城編 Round5にて使用】
雪が如く幽寂術
空中からのみ発動可能
真下に急降下すると、剣を突き刺し周囲に地割衝撃刃を繰り出す。
発生時、若干身体が浮いてから重力以上の速度で降下する。咄嗟の着地狩りはもちろん、多人数相手にも有効
対空の判定が皆無で、浮いた相手からの追撃には対処のしようがないため、飛び込み技に弱い
雷神剣属性効果付属で雷属性の衝撃への変換可
【フリードラマ 火愚病戦にて使用】
霧が如く暗投術
前方の敵を後方地面に弧を描いて放り投げる。
固めを崩すには最適で、投げた後は受け身を取らなかった相手に下方攻撃で追撃可能。
雷神剣による付属効果なし
雨が如く雨龍術
回転振り上げ斬りを繰り出し、Hit及びガードした相手に追撃の空中蹴りor斬撃
発動後に『雷は雷に』を繋ぐことも可能で、火力稼ぎには常套手段
発生も遅く、見極めやすい。後隙も多く狩られやすいと、リスクリターンが何方も過大な体技
雷神剣による付属効果なし
【悪魔城編 Round5にて使用】
虹が如く七色術
垂直に跳び、天を引き裂くように真上に楕円状の斬撃を繰り出す。
昇竜技で、対空には滅法強いが真横の判定がない。
基本、空中から攻めてくる。飛び越えてくる相手の行動を制限させることの出来る見せ技
発生後、着地まで誤魔化しは出来ない為ガードされた後の展開は厳しいが
雷神剣効果で微々たるものではあるが後隙狩にリスクをつける
雷神剣属性効果付属で着地後、雷属性の微衝撃発生
星が如く閃光術
牙突で超接近、hit後に振り上げor振り下げor横薙ぎ
振り上げは相手を打ち上げ空中コンボルートの確保
振り下げも相手をバウンドさせる為、昇竜技を繋げることでより火力を稼ぐことも可能
横薙ぎは相手を吹き飛ばす為、ラインを詰める、距離を離すとなれば重宝する
雷神剣属性効果付属でフィニッシュブロウの3択に雷属性付属
【悪魔城編 Round5にて使用】
月が如く円陣術
弧を描くように飛び上がり、敵頭上で満月状に斬撃を繰り出す。近距離戦闘ではなく、間合い管理の徹底した状況からの
ヒット&アウェイに立ち回れる差込技。逃げ技としても優秀。着地後はローリングによる緊急回避やetc
雷神剣属性効果付属で斬撃箇所から雷を落とす
【悪魔城編 Round5にて使用】
愛が如く心斬術
鞘を腰に装着させ、居合の構え
震脚による前進移動で、通り過ぎざまに敵に一撃を下す辻斬り技
雷神剣による付属効果なし
|
最終更新:2024年05月18日 18:57