レンジャー | スナイパー | ハンター | アーチャー | バード・ダンサー | クラウン・ジプシー | ミンストレル・ワンダラー | ||
レンジャースキル | スナイパースキル | ハンタースキル | アーチャースキル | バード・ダンサースキル | クラウン・ジプシースキル | ミンストレル・ワンダラースキル |
アイコン | スキル名 | 種別 | 対象 | 最大Lv | 取得条件 |
![]() |
魅惑のウィンク | アクティブ・状態異常 | 対象1体(種族制限有) | 1 | ジョブ40以上魅惑のウィンククエスト参照 |
略称(原名) | ウインク(Wink of Charm) |
装備制限 | 制限無し |
レベル | 1 |
消費SP | 40 |
変動詠唱時間(ms) | 約1.5秒? |
ディレイ(ms) | 約2秒? |
射程 | 調査中 |
人間型、天使型、悪魔型の一般モンスター1体にウィンクを送り、敵を誘惑する(チャーム状態にする)スキル。
持続時間10秒、成功率は70%固定。
ただし使用者より対象のレベルが高い場合や、ボスモンスター相手には通じない。
チャーム状態にかかったモンスターはダンサーをターゲットし、攻撃はしてこなくなる。
攻撃されずについてくるので、効果時間中はノーダメージで引っ張ることも可能。
対人フィールドなどで敵プレイヤーにかけた場合は、性別に関係なく混乱状態にかかる(が、成功率は低い)。
チャーム状態のモンスターを誰かが攻撃すると解除され、プレイヤーを認識して攻撃する状態に戻る。
よって大魔法の飛び交うPT戦では使う機会に乏しい(´・ω・`)
成功時、共闘ボーナス(経験値25%アップ)が入るという報告あり。
魅惑のウィンクの仕様はダメージを与えない遠距離スキルのようなもの(例:プロボ)なので、
敵のAIによっては既に誰かをタゲってるモンスターに成功させてもそのまま攻撃を続けてしまい、役に立たない。
使うなら自分がタゲられている時か、攻撃されている人が逃げている時でないと効果はイマイチ。
どうしても使いたいならCA(orスクリームでスタン)→ウィンクとすれば何とか…
スキルを使うとダンサーはキスエモを出す(投げキス?)。
スキルにかかったモンスター・プレイヤーは、頭上にハートエモを出す(5秒間隔ぐらい)。
対人戦でチャームにかかるとハートエモを出してあたりをうろうろしてしまい、かなり恥ずかしい。
挑発や身内相手のお遊びにはオススメ。
生体で釣りに使える。自分をタゲっているセシルに使えば、しばらく自分は攻撃されない。オーラには効果がない。
他人をタゲっている相手に使うとき、1セルでも空きがあれば、タゲを奪うことが可能(セシル以外)
ジプシーならどのジョブLvでも取得できるが2010/07/24現在ジョブLv40未満のワンダラーでは取得できない
持続時間10秒、成功率は70%固定。
ただし使用者より対象のレベルが高い場合や、ボスモンスター相手には通じない。
チャーム状態にかかったモンスターはダンサーをターゲットし、攻撃はしてこなくなる。
攻撃されずについてくるので、効果時間中はノーダメージで引っ張ることも可能。
対人フィールドなどで敵プレイヤーにかけた場合は、性別に関係なく混乱状態にかかる(が、成功率は低い)。
チャーム状態のモンスターを誰かが攻撃すると解除され、プレイヤーを認識して攻撃する状態に戻る。
よって大魔法の飛び交うPT戦では使う機会に乏しい(´・ω・`)
成功時、共闘ボーナス(経験値25%アップ)が入るという報告あり。
魅惑のウィンクの仕様はダメージを与えない遠距離スキルのようなもの(例:プロボ)なので、
敵のAIによっては既に誰かをタゲってるモンスターに成功させてもそのまま攻撃を続けてしまい、役に立たない。
使うなら自分がタゲられている時か、攻撃されている人が逃げている時でないと効果はイマイチ。
どうしても使いたいならCA(orスクリームでスタン)→ウィンクとすれば何とか…
スキルを使うとダンサーはキスエモを出す(投げキス?)。
スキルにかかったモンスター・プレイヤーは、頭上にハートエモを出す(5秒間隔ぐらい)。
対人戦でチャームにかかるとハートエモを出してあたりをうろうろしてしまい、かなり恥ずかしい。
挑発や身内相手のお遊びにはオススメ。
生体で釣りに使える。自分をタゲっているセシルに使えば、しばらく自分は攻撃されない。オーラには効果がない。
他人をタゲっている相手に使うとき、1セルでも空きがあれば、タゲを奪うことが可能(セシル以外)
ジプシーならどのジョブLvでも取得できるが2010/07/24現在ジョブLv40未満のワンダラーでは取得できない
1項目1ページで情報募集中、ソースもあれば是非
添付ファイル