統計学B1

時間・担当・出席: 履修科目によって異なる

この科目は、共通専門科目の中でも、「選択必修科目 (8科目)」に含まれます。
おそらく、1年次で

などを履修されると思いますので、4単位ぐらいは1年次終了時点で修得されているかとおもいます。
残り4単位をどうするか、考えるときにこの科目はおすすめです。
この科目では、データ処理のための記述統計、確率と確率分布など統計の基礎知識を学びます。
いずれ卒業実験で統計的理論に基づいたデータ処理手法を学ぶと思いますので、この授業をとっておいて損はない!
ぜひぜひ検討してみては!?

以下では各授業に対するレビューを書きます。


統計学B1(3)

時間: 水曜4限
担当: 今村 卓史 先生
出席: なし

この授業は、理学部数学・情報数理学科向けの授業です。そのため、他の統計学の授業では取り扱わないような細かい数学的理論まで学びます。
(例: 確率母関数、モーメント母関数)
そのため、統計学を詳しく学びたいという方にはおすすめです!

テスト勉強については、1週間前ぐらいから勉強して、要点(公式・考え方)を押さえておけば大丈夫だと思います。

中間
2024

期末
2024

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年11月14日 13:27
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。