皆様、おつかれさまでした。
今大会は非常に難しい予想が初日から続き、多くの参加者が苦労したと思われます。
そんななかで、力を発揮したかにがためさん優勝おめでとうございます。
あなたの奇跡に近い予想は、参加者のみなさんも度肝をぬかれたと思います。
特に、初日から完璧予想で広島商にWアップし早くも首位にたち、最終的に抜かれることなく名誉を手にしたのはお見事の一言です。
今大会のルールは毎日1試合Wアップを使うというルールですが、皆さんの予想を見てると得点の高い
学校同士の難易度の高い予想に利用する人が多く、それが外れると苦しい展開になるというのが、
今大会の流れだったと思います。
鳴門工が予想外にと言ったら失礼ですが、勝ち上がってきたのは驚きました。
私はよくどの大会でも甲子園で力をつけてくる学校を見抜いたら有利になると戦前言ってました。
昨年
センバツは21世紀枠の宜野座、夏は近江。そして今年は鳴門工だったのではと思います。
参加者のしょうたさんが徳島在住ということでもあり、毎試合鳴門工に予想していたのが
印象的でした。同じようにベスト4の福井商に毎試合予想していたブルージェイズさんも、
北陸地区に在住しているのがよくわかりました。「外しても悔いなし」というコメントが印象的
でしたね。
準優勝に惜しくもなりましたクロスさんも持ち味をいかんなく発揮した1人だと思います。
昨年の覇者であり、夏は彗星のように現れた真っ赤な風さんに敗れ2位と苦汁をのみました。
今大会も戦前は優勝候補の筆頭でした。
プレッシャーに潰れることなく序盤は少し出遅れて後方からの勝負になりましたが、ポイントに
なるような難易度の高い試合を的中し、なおかつWアップも参加者の中では最多の的中です。
惜しくもわずかな差で優勝は出来ませんでしたが、鳴門工が勝てば優勝というところまで追い上げた
のは見事です。
今大会から取り入れたチーム別はいかがでしたか?
今までこのトピックは孤立無援的な予想が多く自分以外の参加者は敵に思えたところが強いのを
少しは打破出来たと思います。同チームの人に話の接点が出来、今までにない盛り上がりだったよう
な気がします。チームリーダーが他の2人を支え盛り上げたりして、士気を高めていくのがよくわかり
ました。
特にAチームのリーダーであります。サウンドさんは毎試合予想の最後にAチームの皆様へとコメント
をつけ、コミュニケーションをとっていたのが印象深いです。
Lチームのリーダーnukkakさんも、面白い2人をまとめているのが良くわかりました。
ベストチーム賞もどちらにするか迷いましたが、成績上位を優先で決めさしてもらいました。
優勝チームのNチームはリーダーが点取り屋のクロスさんで、今回上位に入賞したとのまさんの
活躍もありました。gixさんは26位ともうひとつでしたがコメントでも足を引っ張ったと書いて
ありましたが、自分の予想を貫いての結果だと思うので誰も責めることはないです。
あと特筆すべき点は、今大会コメントを書く参加者が増えたような気がします。
各自の予想コメントを読むのが好きな人が結構たくさんいると思いますので、かなり勉強にもなり、
感心もすることだと思います。
べストコメント賞というのを今回から作りましたが、スペシャルウィークさんのコメントは、
私を含む多くの参加者に印象づけたと思います。
不正事実が発覚した福岡工大城東への励ましのコメントだったと思います。
また数々の参加者の喜びや悔しさなどを表現した書き込みが多かったのも今大会の特徴だったと
思います。
長くなりましたが、これでわたくしの総評を終わらせていただきます。