作成の手引き

よりリアルな釣りにするためにご協力ください
作ったものはこちらへどうぞ
作業リストの詳しい版みたいな感じです






安価で決まったものについて

安価で決まったものは ←メニューの基礎データ にあります。
権利絡む実在人物・団体は避けたほうがよさげ、さすがにこれでは釣れないだろという意見により、一部変更などしている部分もあります。

作る前に

作る前にスレで○○作るけど需要ある?などと聞いておくといいと思う

作る際の注意

くれぐれも作業量とそれに見合う効果があがるか考えてから決めてくれよー
と作業班から一言

人物について

あと話題になった時に叩かれる原因にもなるから 江頭2:50とか生存している人物はやめたほうがいい
冗談が冗談じゃ済まされなくなってくるから 権利絡む実在人物・団体は避けたほうがよさげ

ネタについて

ネタを仕込むことは大いに歓迎されますが、それがあからさまなものであってはなりません(でないと面白くないからです)
ネタを仕込みたい場合、入試問題の化学の精液の問題のようにネタを真面目に考えたり、さり気なく入れるといいと思う

入試問題について

作ってくれるのはありがたいですが、出来るなら作業リストの上の方からやってください
学部(院試までできたら嬉しいけど)の入試問題も作ってくれる方募集
問題作ってくれたらスレに投稿していただければpdfにまとめます
実際の入試問題コピペすればすぐできるけど、オリジナルのほうがよりリアルな釣りになると思って一応オリジナルで作ってます。
難易度は学部平均偏差値72なので超鬼畜(未解決問題とか明らかに大学の内容をフル活用する問題だったり)よりも、高校の内容にのっとって、東大より難しいくらいだとリアルさが増して最高です

試験時間は一般的な難関大にのっとって、
外国語(英語)120分
国語(文系)150分
国語(理系)90分
数学(文系)120分
数学(理系)150分
理科(物理 化学 生物)各120分
社会(日本史 世界史 地理 政経)各120分
を予定しています。
塔大は私立大学です

あと問題とかに対する意見(誤字とか、言い回しが変だとか、簡単すぎるor難しすぎる、問題追加したいとか)も受け付けています
今数学と化学が仮作成(数学は少し改変中)。作ったものまとめにあります
学部情報は ←メニューの基礎データ にあります

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年12月31日 21:40