大学周辺情報

関連スレあたりでの情報をもとにまとめた大学周辺情報

大学の周辺情報






【学内】


飲食店(学食)

「水鳥」
コーヒー以外は雑。料理長はこの前の食中毒の時も報道に圧力をかけてた。

「韓国焼肉 ジャージキンキ」
フードスクエアの二階にあるうまい韓国焼肉屋。
味はいいけど店員がアレ。


その他

「生協」
大学敷地内にある生協。
在庫整理のためGW前にセールを行い、GW中は閉まっている。
105円で売られた去年の東大の赤本は、枕代わり、花粉症の鼻紙用、トイレの後のケツ拭く用などの用途に使われる。


【学外】


飲食店

「福捗軒」
駅とは反対方向に歩かないといけない店。
おすすめはバナナチャーシュー麺と、辛口トマトラーメンに柚子トッピング。
しかし去年大将が亡くなってるため息子が継いでいるが、味が落てるように思われる。
最近、フルーツあんかけチャーハンを麺プラス300円のセットメニューで出してくれた。
息子は新メニュー開発してるらしい。「親父さんを越えるんだ」とはりきっている。

「マッハラーメン」
駅前の店。出てくるもので水が一番うまい。

「菊門」
「マッハラーメン」近くの蕎麦屋。やはり水が一番うまい。

「志垣亭」
深夜2時まで営業なので近所に住む学生にとっては最高の店。

「サイババカレー」
青いカレーは独特の風味が好まれているが、その見た目から避ける人も多い。
メニューの書き方が酷く、青カレーをごり押ししている。
通はトッピングにワニ肉。
ワニは裏の池で飼育しているため鮮度がいい。

「カフェ・テンプルパ」
http://www.templepa.me/
先月末に「サイババカレー」の隣にオープンした女性向けな店。
ただしサイババカレーの裏のワニを飼育している池が目の前にあるため、奥のほうの席が避けられている。
ドリアンケーキと紅茶のセットがうまい。
カウンターに置かれている自家製ドライフルーツも人気の商品。
ドリアンケーキ
濃厚なクリームにたっぷりと香り高いドリアンが入ってるケーキ。

「フェッルナンド」
駅とは別の方向にある、イタリアンみたいな店。

「クレープ牧場」
たまに露店でやってるクレープ屋。水曜木曜が休み。
志垣亭の息子がメイドの格好をして焼いているが、志垣亭の亭主は否定している。
夏はメイド服ではなくスク水を着ている。
値段は安くないがそこそこに旨く、人が並んでいることもある。
マンモスクレープ
クレープを焼いて、包まずその上に限界まで具を盛り上げたもの。
専用鉄板で焼き、アホみたいに巨大。
マンモススペシャル
マンモスクレープとは間違えないレベル。
グレートマンモス
グレートマンモスってのがあってだな…。
???
志垣亭の息子が、自分のチ○コの形に加工したバナナを上手い具合にカモフラージュして包んだクレープ。
金曜の朝一番にマンモスクレープを注文すると代わりに売りつけられるという噂。
諜報学科のガセネタという説もある。
トマトケチャップスーパーマヨマヨパラダイス味
2012年7月下旬より発売された新商品。

「闇鍋屋渡辺」※閉店
去年つぶれた発想が良い闇鍋屋。
メニューには、「闇鍋をしようというテンションの時点で闇はない」と書いてある。
現在、大規模な工事をしている。
カウンター、テーブル席、厨房機器のすべてが廃棄された。
代わりに巨大な紫水晶、古いデカ鏡などを運び込んでおり、占いかオカルト系ショップ(後の「クレオパトラ」)を開店予定。

「あそこ」※閉店
あそこのユッケが人気のあそこの焼肉屋。

「焼肉モルスァ」
ファービー肉を使ったブルスコとファーが旨い焼肉屋。
ファービー肉とは、ファーストチキンというHaccp規格のBクラス以上の鶏肉のこの店特有の呼び方。
竜巻被害で停電中の夜でも営業するほどの根性がある。
その際に唐揚げのサービスをおこなった。

「ファイヤーバッファロー」
「マッハラーメン」の裏手にある焼肉屋。
タレが辛すぎる、米がまずいなど、飯をほぼ無視した味付けは、呑む人向けのため。
たまにしか入らないまんが肉がある時、客のテンションが上がる。


バイク屋

「増田オート」
出張修理きてくれるバイク屋。駅前に看板あり。値段は高め。

「PIVモーター」
値段が安いが線路向こうまで押していかないといけないバイク屋。

その他

「新筑波佐川不動産」
引越しや新入学で一人暮らしを始める人にオススメの不動産屋。
大学OBの佐川さんが経営し従業員も塔大出身者が多い。

「リサイクルショップ坂田」
駅前のリサイクルショップでよくわからない物をいっぱい売っている。
業務用厨房機器
「闇鍋屋渡辺」閉店後に売り出された業務用厨房機器。「闇鍋屋渡辺」との関係は不明。
砂利30キロのセット
塔大の歩兵部で鍛えた客が購入し持ち帰った。
公衆電話
人気商品の公衆電話。店の前に戦車を止めてる客が買い占めていった。
ピンクのダイヤル式公衆電話
6番アイアン12本セット

「ヤマダ電気」
駅近くにある。

「クレオパトラ」
「闇鍋屋渡辺」閉店の後、2012年7月に開店したグレーの看板を掲げるパワーストーンと占いの店。
18~26時にオープン。
ただし、売られているウラン鉱石から放射線は検出されない。


民家

「道路向こうの赤い屋根の民家」
入学式に戦車部が新人勧誘のために行ったグラウンドへのシェリダン空中投下により誤って被害を受けた民家。
塀の新しくなった部分だけ色が違う。
2013年6月現在、取り壊されている。マンション建設予定との噂。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年06月16日 19:43