トップページ > 過去のブラウザ

開発終了、長期更新なし(Chromeより30周以上)、閉鎖、消滅など過去の古いブラウザの一覧

あくまでも参考資料用のページです。ダウンロード可能なブラウザもありますがセキュリティ上、危険性が高いのでお薦めはしません。



目次


7Star Browser

中国製
7Star Studio社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
version 1.39.9.297は7Star Studio社とCoowon studio社による初の共作のバージョンらしい。
version 1.36.103.254(ゲーム用ブラウザ「七星游戏浏览器」)

主な装備機能
マウスジェスチャー・スーパードラッグ・IEカーネル・アイソレートタブ



265G游戏浏览器

中国製
武漢神遊網絡技術有限公司製作
日本語非対応
2012年頃から数年間にわたりゲーミングブラウザとして開発されていた。

  • 公式HP http://www.ishenyou.com/index.html (閉鎖)


360极速浏览器

中国製
奇虎360(Qihoo 360 Technology Co. Ltd.)製作
非公式ポータブル版あり (ロシア語コミュニティ有志によるリパック)
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語未対応 (中国語・英語)
32bitのみ
英語名は特に決まっていないようだが公式英語ページには「360 Extreme Browser」と表記されている。
他にも「360 Extreme Explorer」「360Browser」等と呼ばれている。
インストールされたファイルのフォルダ名は「360Chrome」となっている。
Windows XPに現在でも対応する唯一のChromium派生ブラウザ。
Chromeウェブストアの拡張機能が使える他、独自の拡張機能(360极速浏览器ウェブストア)も用意されている。
インストーラー(7-Zip等で解凍可能)等も中国語の為、中文リテラシーがない者には分かりづらい。

主な装備機能
IEモード・マウスジェスチャー

備考
中国語HPと英語HPではダウンロードできるバージョンが異なる。



Adaware Safe Browser

カナダ製
Adaware社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
セキュリティ関連ソフトの制作を手掛けるAdaware社が開発しているブラウザ。
セキュリティ対策用の拡張機能(無効化、削除不可)が標準装備されている。
2023年9月頃より公式ページのブラウザのダウンロードリンクはなくなりセキュリティソフトのダウンロードページに変更されている。

備考
新しいタブページをChromium本来のデザインの物にするには、アドレスバーで使用する検索エンジンを初期設定からGoogleなどに変更すれば表示される。



Advanced Chrome

メキシコ製?
TaoKaiZen Software製作
ポータブル版のみ
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
オープンソースソフトウェア
ChromiumベースでアイコンもChromiumと同じ。Aboutページを見ても「Chromium」と表記されていてChromiumと区別がつかない。
22年11月頃より公式サイトへアクセスが出来なくなった。

注意点
システムドライブの「Users\ユーザー名\AppData\Local」に「Chromium」フォルダを作成するブラウザ(Iron等)と競合(共有)してしまう。
その為、一方をアンインストールすると一方がリセットされてしまう事がある。

  • 公式HP https://browser.taokaizen.com/ (閉鎖)


Adventurer

フランス製
France Télécom社製作
  • 公式HP http://logicielsgratuits.orange.fr/adventurer/ (閉鎖)


AirView

中国製
製作会社不明
日本語非対応
中国名は「云游浏览器」。

  • 公式HP http://www.yunview.com/ (閉鎖)


Amigo

ロシア製
mail.ru社製作
開発終了。公式サイトは数年放置されていたが2024年頃にアクセス出来なくなった。
後継ブラウザはAtom。

  • 公式HP https://amigo.mail.ru/(mail.ru社の別サービスへリダイレクトされる)


Atom

ロシア製
Mail.Ru Group製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応 (一部英語とロシア語)
64bit対応
Amigoの後継機。
公式サイトで2024年9月13日以降、ダウンロードおよびアップデート出来なくなると告知があり開発終了した。



Avant Browser (Ultimate Version)

所在地不明 (創始者は中国人プログラマのアンダーソン・チェ氏)
Avant Force社製作
公式ポータブル版あり
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応
32bitのみ
Blink、Trident、Geckoのトリプルレンダリングエンジン採用。

主な装備機能
タブ分割表示・テーマカスタム・マウスジェスチャー・サイドバー

備考
Firefoxモードを使いたい場合はランタイム(Visual Studio 2019 Microsoft Visual C++ 32bit版)のインストールが必要。
Chrome拡張機能はインストールできるがツールバーにアイコンを表示することはできない。
Chromeウェブストアのテーマはインストールできるが機能しない。独自にテーマ(スキン)を変更できる。



Aviator

アメリカ合衆国製 (カリフォルニア州サンタクララ)
WhiteHat Security社製作
プライバシー重視型。

  • 公式HP https://www.whitehatsec.com/aviator/ (公式DLリンクは消滅)


AXplorer

イギリス製 (ヴァージン諸島)
AXIA Systems社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
Braveからのフォーク。
2023年末頃より公式サイトへのアクセスが出来なくなった。

  • 公式HP https://axia.global/axplorer (閉鎖)


Baidu Browser

中国製
Baidu社製作
日本語非対応
旧名はSpark Browser。

主な装備機能
マウスジェスチャー・Torrent動画ダウンロード

  • 公式HP http://en.browser.baidu.com/ (閉鎖)


Beamrise

フランス製
SIEN社製作
  • 公式HP http://desktop.beamrise.com/ (閉鎖)


BlackHawk

スロバキア製
NETGATE Technologies社製作
2015年5月Firefox系に寝返る。

  • 公式HP http://www.netgate.sk/blackhawk/ (閉鎖)


Bright Browser

アメリカ合衆国製
Bright inc社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語一部対応
64bit対応
組み込み型の画面共有や英文の校正機能を導入したブラウザ。
2021年に入り公式サイトへはアクセス出来なくなった。
Twitter、Facebookは存在するが2020年夏頃より更新なし。

主な装備機能
スピードテスト

  • 公式HP https://www.brightbrowser.com/ (閉鎖)


Caimao

中国製
jutao社製作
日本語非対応
  • 公式HP http://www.icaimao.com/ (閉鎖)


Chedot Browser

エストニア製
ゲリラプランニング社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
多機能型ブラウザ。

備考
新しいタブ・ホームボタンは指定のページが割り当てられており、変更は不可。
Chedot Browser独自の機能は拡張機能の形で搭載されており、該当の拡張機能の削除は不可。(無効化は可能)



Chromodo Browser

アメリカ合衆国製 (ニュージャージー州ジャージーシティ)
Comodo社製作
旧名はChromiumSecure。「Comodo Dragon」が既に存在していたが並行する形でリリースされた。
ChromiumからGoogleへの情報送信機能を削除したり、標準設定で無効にしているブラウザ。
セキュリティ、プライバシー機能に特化で複数の追加オプション有り。
Chrome52相当のバージョンを最後にリリースが途絶え、Comodo社のサイトのリリースブラウザ一覧からも消滅。

  • 公式HP https://www.comodo.com/home/browsers-toolbars/chromodo-private-internet-browser.php (該当ページは消滅)


Citrio Browser



Clever

ロシア製
Mail.Ru社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
ロシア国内のネットショッピングに適したブラウザ。

備考
新しいタブ及びアドレスバーからの検索はロックされていて設定の変更は不可。(ホームボタンに関しては任意のサイトの設定は可能)

不具合
2021年の後半頃からオンラインインストールが機能しておらずインストールすることが出来ない。



Cocoon

アメリカ合衆国製
Virtual World Computing社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
プライバシーを守りつつ、行動データを匿名で提供することにより報酬が貰えるブラウザ。提供が嫌なら拡張機能を削除してしまえばOK。



CoolNovo

中国製
Maple Studio社製作
旧名はChromePlus。
多機能に特化した派生ブラウザの中で唯一日本向けのサイトが存在していた。(2013年5月まで)
2013年7月の更新を最後に更新停止。
2015年3月中旬より公式HPがダウン、公式HPからのDLが不可状態に。

主な装備機能
マウスジェスチャー・スーパードラッグ

  • 公式HP http://coolnovo.com/index.html?hl=ja (閉鎖)


Coowon Browser

アメリカ合衆国製?
Coowon studio社製作
日本語対応
32bitのみ
当サイトのバージョンデータの最終更新(2014/04)から6年以上経過した時点(加筆時2021/02)でもバージョンが更新されていないため開発は終了したものと思われる。
ダウンロードは可能だが長期に渡り更新されていない為、正常動作しない機能が多い。

主な装備機能
ゲームのスピコン・マルチログインタブ・印刷プレビュー



CyberGhost Private Browser

ルーマニア製
CyberGhost社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
VPN機能を手軽に使えることが売りのプライバシー重視型ブラウザ。

  • 公式DLページ https://www.cyberghostvpn.com/ja_JP/private-browser (ブラウザの取り扱いは終了)


Dissenter

アメリカ合衆国製
Gab社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
Braveからフォークしたセキュリティ重視型ブラウザ。

  • 公式HP https://dissenter.com/ (Gab社の別サービスへリダイレクトされる)


Dudu Chromium

Dudu Communications社製作
更新終了。

  • 公式HP https://dudu-chromium.softfree.eu/


Floorp

日本製
Ablaze製作
Chrome拡張機能と互換性あり
64bitのみ
Chromiumから派生した日本では数少ないブラウザ。開発終了したKinzaからフォーク。
Kinzaブラウザの意思を受け継ぎ、Chromium派生の中では1番軽量を謳っている。(Chromeの75%軽量 公式HPより)
21年9月18日に正式リリースを行い、Kinza6.9.0のパッチとFloorpの統合を完了させた。また、Floorp Syncの更新も行われ、サポートされるブラウザが増えた。
Kinzaのパッチを適用したままではChromiumの更新が困難等の理由でChromium(Kinza)版の開発は早々に断念。Firefox版へと移行。

  • 公式HP https://floorp.ablaze.one/ (Chromium版の配布は終了)


FreeU

ロシア製
Dilane Limited社製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応
32bitのみ
別のVPNアプリ(公式サイト右側のDLリンク)の稼働をサポートしているブラウザ。
「Unity Web Player」というゲーム用?ブラウザプラグインがバンドルされてくる。
2023年末頃より公式サイトへはアクセス出来なくなった。

  • 公式HP https://freeu.online/ (ドメインが売りに出されている)


Ginger Chrome

オーストラリア製
Saxon Brooker氏製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応



Globus VPN Browser

ロシア製
vpnbrowser社製作
VPNに対応。

  • 公式HP https://www.vpnbrowser.org/?lang=en (閉鎖)


Go!

ロシア製
Mail.Ru社製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応
32bitのみ

  • 公式HP https://gobro.mail.ru/ (閉鎖)


HollaPRO

トルコ共和国製
Me Force製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語未対応
64bit対応
Chromeウェブストアのテーマは利用できないが数種類あるオリジナルのテーマからは選択可能。
22年12月頃より公式サイトへアクセスが出来なくなった。

  • 公式HP https://hollapro.cf/ (閉鎖)


HUAWEI Browser

中国製
HUAWEI社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応 (未対応箇所あり)
64bit対応 (Windows10以降のみ)
スマホで知られるファーウェイのPC向けブラウザ。
PC版は開発停止中。



iTop VPN Browser


※Chrome拡張機能利用不可
中国製 (香港)
iTop VPN社製作
日本語対応
64bit対応
VPNサービスを取り扱うiTop VPN社のプライバシー重視型ブラウザ。
同社のVPNが標準装備されているが無料版ではデータ転送量や利用できるVPNサーバに制限がある。
Chromeウェブストアの拡張機能、テーマは使えない。



Jet Browser

アメリカ合衆国製
PerformerSoft社製作
デスクトップブラウザは開発終了。Androidブラウザ開発へ移行。

  • 公式HP http://www.jetbrowser.com/ (Androidブラウザのみ)


KChrome

中国製
Arswp Technology社製作
CoolNovoに似ていた。

  • 公式HP http://www.kkllq.com/ (閉鎖)


Keda Chrome (Keda Chromium)

中国製
KEDACOM社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
独自機能の拡張機能以外はほぼ素のChromium。

不具合
インストール後にデスクトップやメニューにアイコンや項目が表示されない不具合が発生する。
解決法は一度アンインストールし、再インストールする事で正常に反映され表示される。



Kinza

日本製
Dayz株式会社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
64bit対応
2021年7月9日、開発終了のアナウンス発表。
2021年12月31日、新規ダウンロードの終了。

主な装備機能
RSSリーダー・ブックマークサイドバー・スーパードラッグ



Lemon Browser

中国製
製作会社不明
TwitterやFacebookなど中国の金盾の検閲に引っ掛かるサイトの一部がアクセス不可にされている。

  • 公式HP http://www.lemonbrowser.xyz/ (閉鎖)


Lovense Browser

中国製 (香港)
Hytto社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
インタラクティブトイをリリースするセックステック企業が放つ異色のブラウザ。
Lovense Bandleとして複数のツールを組み合わせて使うのが基本形だが、ブラウザ単体のダウンロード及び利用は可能。
こういうジャンルのブラウザとしてゴテゴテにカスタマイズされてそうだが
実際はLovense Extentionという拡張機能(但しログインしないと効力を有しない)があるぐらいで
派生ブラウザの中ではChromiumそのままに近い方に分類される。

注意点
システムドライブの「Users\ユーザー名\AppData\Local」に「Chromium」フォルダを作成するブラウザ(Iron等)と競合(共有)してしまう。
その為、一方をアンインストールすると一方がリセットされてしまう事がある。



Maelstrom

アメリカ合衆国製 (カリフォルニア州サンフランシスコ)
BitTorrent社製作
BitTorrentのChromium版。

  • 公式HP http://project-maelstrom.bittorrent.com/ (閉鎖)


Maiar

ルーマニア製
Elrond社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応 (初期設定は英語)
64bit対応
本業は仮想通貨関連の会社が放つセキュリティ重視型ブラウザ。
Braveからフォーク。
2021年の後半頃からオンラインインストールが機能せずインストールすることが出来なくなった。
2022年1月になりPC版のダウンロードサイトにはアクセス出来なくなった。
スマホ用ブラウザの開発は継続している模様。

  • 公式HP https://browser.maiar.com/ (閉鎖)


Mandarin Browser

ロシア製
Wswan BV社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
画面に強制的に広告を挿入し表示させることで一定時間毎に報酬が貰えるブラウザ。
但し受け取りはロシア独自の決済システムを利用しているため、日本から利用するには一定以上のリテラシーが必要。

不具合
アンインストーラーが文字化けしている。
22年10月頃からオンラインインストールが機能しておらずインストールすることが出来ない。



Mantra on Chromium

インド製?
OWASP財団製作
FirefoxベースのMantra BrowserのChromium版。
45種類にも及ぶ拡張機能を同梱。

  • 公式HP http://www.getmantra.com/mantra-on-chromium.html (閉鎖)


Mini Browser

中国製
Kafan社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
旧名は「Mini Chrome」。
将来的にはマウスジェスチャーなど独自機能にも取り組むとの事。

  • 公式HP https://browser.kfsafe.cn/ (2023年9月頃からDLリンクが機能していない)


Minter

カナダ製
BlockMint Technologies社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応(初期設定は英語)
64bit対応
ウェブを閲覧中にマイニングされた暗号通貨でカーボンオフセットに貢献したりNFTの所有権の一部に変換する事が出来る。
Braveからフォーク。



Money Browser

ロシア製
Fors Distribution LLC社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
検索して広告を表示した広告インプレッションからの報酬が貰えるブラウザだが、日本語圏では未対応。



Mustang

中国製
RafoTech社製作

主な装備機能
広告ブロック・VPN搭載・スクリーンショット

  • 公式HP http://www.mustang-browser.com/ (閉鎖)


Neuron

ロシア製
Neuron Team社製作
シークレットモード、タブ隠し機能搭載。

  • 公式HP http://neuronbrowser.net/ (閉鎖)


Nichrome

ロシア製
Rambler社製作
非公式ポータブル版あり
「Blink」化後はIronベースではなくなった。

  • 公式HP http://nichrome.rambler.ru/ (閉鎖)


Orbitum

キプロス共和国製
Orbitum LLC社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
SNS向けのサイドエッジが特徴。

備考
ダウンロードファイルのバージョンは「56.0.2924.89」だが
何度か再起動していると突然、バージョン「80.0.3987.123」が起動して切り替わる。(2021/01時点)



Osiris Browser

韓国製
Decenternet社製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応 (未対応箇所あり)
64bit対応
タブのデザインが旧タブ(Chrome68まで)を彷彿とさせるデザイン。
他のブラウザよりも3~7倍高速にブラウジング出来るというセールスポイント。
Braveからフォーク。(一部機能はオミット)



Pear Browser

メキシコ製
José Manuel González氏製作
Superbird同様、速さを売りにした個人開発系。

  • 公式HP https://pear-browser.webnode.mx/ (閉鎖)


Perk Browser

アメリカ合衆国製(開発チームはインド系)
Perk社製作
ショッピング向き。

  • 公式HP http://www.perk.com/browser# (閉鎖)


PlayFree Browser

ロシア製
MyPlayCity社製作
  • 公式HP http://www.playfree.org/ru/ (閉鎖)


Polarity

※Chrome拡張機能利用不可
アメリカ合衆国製?
Stanley Lim製作 (個人製作)
日本語未対応
32bitのみ
IE表示を確認できる「Trident Tab」搭載。
Chromeウェブストアの拡張機能、テーマは使えない。

不具合
最新版10.0.4(21/09時点)は「アプリケーションのコンポーネントで~」とエラーが出てインストールできない場合がある。
旧バージョン9.3.9をインストールしてからアップデートすることでインストールは可能。
旧バージョンは下記サイトにて入手可能。(公式の旧バージョンのリンクは既に最新版に置き換えられている)

  • 旧バージョンDLサイト https://www.downloaddrivers.info/polarity-web-browser-9-3-9/ (閉鎖)



Protectium

pinwid社製作
意図的に本来のChromiumのバージョンが隠されており、Protectium独自のバージョン表記を採用している。

  • 公式HP http:/protectium.com/ (閉鎖)


PSafe Internet

ブラジル製
PSafe社製作
日本語非対応
開発終了?下記のURLではデスクトップブラウザに関する項目は見当たらない。

  • 公式HP https://www.psafe.com/


QIP Surf

ロシア製
MediaWorld社製作
非公式ポータブル版あり
日本語非対応

  • 公式HP https://qip.ru/download_qip_surf (閉鎖)


Qword Browser



RockMelt

アメリカ合衆国製
RockMelt社製作
2013年4月にサービス終了し、8月に米Yahoo!に買収された。
SNSに特化していた。

  • 公式HP http://www.rockmelt.com/ (閉鎖)


SalamWeb

アラブ首長国連邦製
Salam Web Technologies DMCC製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応 (初期設定は英語)
64bit対応
イスラム教徒向けのブラウザ。
21年10月頃より公式サイトへアクセスが出来なくなった。

備考
設定欄に「拡張機能」の項目は無いが拡張機能のインストールは可能。
アドレス欄に「salamweb://extensions」または「chrome://extensions」と入力実行すれば拡張機能パネルに移動できる。

  • 公式HP https://salamweb.com (閉鎖)
  • Wikipedia(英語)


SanBrowser

中国製
三山雲科技有限公司製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
PDFコンバーター「SanPDF」をリリースする企業のブラウザであり、その機能を取り込んでいて新しいタブ画面の所にショートカットがある。



Secure Browser

アメリカ合衆国・イギリス製
Safer Technologies社製作
セキュリティ重視ブラウザ。

  • 公式HP https://www.securebrowser.com/ (閉鎖)


Seewo Browser

中国製
Guangzhou Electronic Technology社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
教育関係のコンテンツをリリースする企業のブラウザ。
拡張機能はSeewo独自に用意されているが、Chromeウェブストアからの導入も可能。

  • 公式HP (ページ下部の希沃浏览器が該当リンク)


Speed Browser

Smart Applications社製作
機能を極限まで絞りスピード面に注力したブラウザ。

  • 公式HP http://www.getspeedbrowser.com/ (閉鎖)


Sputnik

ロシア製
SputnikLab Ltd.製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語未対応 (ロシア語のみ)
64bit対応
インストーラー等もロシア語の為、露文リテラシーがない者には分かりづらい。

主な装備機能
IEモード・広告ブロック



Superbird Browser

アメリカ合衆国製 (フロリダ州マイアミ)?
Robert Rodriguez氏製作?
公式ポータブル版あり
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
64bit対応
簡単にいえばSRwareIronからUA.iniとAdblock.iniを削除したブラウザ。動作速度向上を謳っている。
Ironのソースコードに基づいているが、起動時のサムネイルは12個から8個に変更された。(v32より)
現在(加筆時2021/02)配布されているバージョン(78.0.3904.87)は「Developer Build」(開発者向け)となっている。
2022年3月頃より公式HPにアクセスするとサーバーの管理画面?が表示されるようになった。
2023年にはドメインが売りに出されていた。

注意点
システムドライブの「Users\ユーザー名\AppData\Local」に「Chromium」フォルダを作成するブラウザ(Iron等)と競合(共有)してしまう。



The World Chrome

中国製
PhoenixStudio製作
非公式ポータブル版あり
日本語非対応
The World BrowserのChromium版。

  • 公式HP http://chrome.theworld.cn/ (閉鎖)


Titanium

英国製
Ortigra社製作
Chromiumの新レンダリングエンジン「Blink」に正式版としていち早く対応したブラウザ
…であったが、短命に終わった。

  • 公式HP http://ortigra.com/?a=titanium (閉鎖)


Torch Browser



Tungsten

日本製
MSR氏、Joker.氏製作
Chrome拡張機能と互換性あり
32bitのみ
BlinkとTridentのダブルレンダリングエンジン。
Chromeウェブストアのテーマはインストール出来るが機能しない。
2019年1月8日を最後に更新停止中。



TUT Chrome

ベラルーシ製
TUT.BY社製作

  • 公式HP http://fishki.tut.by/bar_chrome.html (閉鎖)


unDonutEmbeddedChromium

日本製
rain氏製作
Donut→unDonutブラウザシリーズのChromium版。
開発終了。

  • 公式HP http://www31.atwiki.jp/lafe/pages/34.html


Uran

ロシア製
uCoz社製作
日本語対応
32bitのみ
Chromiumのバージョンが古い為、一部の拡張機能はインストール出来ない。テーマは利用可能。
当サイトのバージョンデータの最終更新(2017/11)から3年以上経過した時点(加筆時2021/05)でもバージョンが更新されていないため開発は終了したものと思われる。



Viasat Browser

アメリカ合衆国製
Viasat社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応(一部未対応・初期設定は英語)
64bit対応
アメリカの衛星・通信事業を行う企業によるブラウザ。
セキュリティは勿論、スピード面にも力を入れている。



WAVE Browser

アメリカ合衆国製
iSign International,Inc製作
Chrome拡張機能と互換性あり (テーマは利用不可)
日本語対応
64bit対応
キプロス製の同名ブラウザとは別のブラウザ。

備考
新しいタブページをChromium本来のデザインの物にするにはアドレスバーで使用する検索エンジンをGoogle以外に変更すれば表示される。

不具合
設定画面に広告・トラッカーブロック機能のスイッチがあるが機能していない為、同機能が欲しければ拡張機能の導入で対処を。



WebDiscover Browser

カナダ製
WebDiscover Browser Media社製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
ブラウザを閉じても上部にタブが常駐するブラウザ。使い勝手や心理的に好まない人には向かない。
21年8月頃よりホームページトップにダウンロードできなくなった旨の説明が表示されダウンロードリンクが消されている。

  • 公式HP https://getwebdiscover.com/ (DLリンク消滅)


Web Freer

製作者不明
ポータブル版のみ
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
ベースは古いChromiumを利用していてAboutページを見ても「Chromium」と表記されている。
「Secure HTTPS Proxy」という拡張機能が予めインストールされている以外にオリジナリティは無い。
2022年夏頃より公式ホームページにアクセス出来なくなっている。



WWW

中国製
泗阳县前来网络科技有限公司製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応
32bitのみ
m3u8ファイルをDLしてMP4に変換する機能やTampermonkeyの機能を搭載。
新しいタブ及びホームボタンはロックされていて設定の変更は不可。(アドレスバーの検索に関しては任意のサイトの設定は可能)
デスクトップブラウザは開発終了。モバイルブラウザのみ継続中。



XSkyWalker

中国製
xskywalker社製作
起動時、SOCKS プロキシサーバに自動的に接続する。

  • 公式HP http://www.xskywalker.com/ (ドメインが売りに出されている)


XuanWu Browser

中国製
Rute製作
Chrome拡張機能と互換性あり
日本語対応 (一部未対応)
32bitのみ
中国名は「玄武极速浏览器」。
ゲーミング系でよくあるような感じのUIを実現したブラウザ。



Xvast


※Chrome拡張機能利用不可
中国製
Haihaisoft社製作
日本語対応
64bit対応
DRM周りを強化したブラウザ。
Chromeウェブストアの拡張機能は使えない。テーマは利用可能。



Zenchrome

中国製
Zenchrome Studio社製作
約2年弱程ホームページが閉鎖されていて2015年になり復活したようだが再閉鎖。

  • 公式HP http://zhenku8.com/ (閉鎖)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月28日 14:59
添付ファイル