atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
クロニカ学習帳 Sound Horizon用語辞典
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロニカ学習帳 Sound Horizon用語辞典
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
クロニカ学習帳 Sound Horizon用語辞典
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • atwiki
  • クロニカ学習帳 Sound Horizon用語辞典
  • 舞台考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考

クロニカ学習帳 Sound Horizon用語辞典

舞台考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考

最終更新:2009年06月22日 23:47

chronica-note2

- view
管理者のみ編集可

Chro2_w.gif

■ガリアとは

「聖戦と死神」の舞台は、<Garia>(ガリア)と総称される地方である。
作中で登場する国々や地名――たとえば<Britannia>や<Preuzehn><Aragón>など、実在するこれらの名を見る限り、この<ガリア>は、我々の知る「ガリア」とそう違わない世界であると推測される。

つまり、アーベルジュが戦い抜けたこの世界は、我々の世界でいうヨーロッパと全く同じか、鏡像の関係にある世界と考えて差し支えないだろう。
このへん、あんまり深く考えると、本編の「黒の予言書」の世界観に引っかかってくるので、これ以上の言及は避けたい。まあ、ドナウ以西のヨーロッパ全土を舞台とした、架空のガリア軍記物と認識しておこう。


※ちなみに、「ガリア」を辞書で調べると、
――ローマ時代、ピレネー山脈とライン川の間のケルト人居住地域を呼んだラテン語の古地名。ほぼフランスの領域に当たる。ゴール。 (三省堂提供「大辞林 第二版」より)
とある。その通りカエサルの「ガリア戦記」は限定された地域が舞台だが、 「聖戦と死神」では、イベリア半島以西、ブリテン島、北イタリアまでもが舞台になる。



 

■いつ頃の話か

 正直言って、特定するのは難しい。
騎士道華やかりし頃の「中世ヨーロッパ」と、漠然と考える方がいいだろう。
我々の世界のお話ならば、宗教の変移を観察するのも一つの手だが、「聖戦と死神」には、はっきりと国際宗教を匂わす描写が登場しない。
強いて挙げれば、フランドル帝国軍がブリタニアに進軍したとき連呼している「邪教の使徒は根絶やしにしろ」 というスローガン。
そしてブリタニア王国の 革命王女Rose Guine Avalon(ローザ・ギネ・アヴァロン)が、その決起の時、国民を前に光の女神<Brigid>へ誓いを立てているシーンだ。
ブリギッドあるいはブリジッド神は、ケルト神話では火の女神である。後にイングランドを制圧したキリスト教会は、「邪教」ケルト神話の伝承を、遙かアイルランドの彼方へ駆逐してゆくが、ブリギッド信仰には手が出せず、聖ブリギッドとして教会の信仰体系に取り込んだ。
このあたりの描写から大雑把に考えると、 ブリタニアは大陸宗教に「帰依」しておらず、独自の神話を国民宗教として頂いていたようだ。 

 ところで、こうしてブリタニアを見ていると、ケルト神話とキリスト教が混在した形で複数の騎士物語を綴る世界、「アーサー王物語」をどうしても連想してしまう。ちょうど国もおなじだし、アヴァロンという響きもあり、何となく納得できそうな世界観ではある。
アーサー王のモデルといわれるローマ人総督アルトリウス(アルトリアでも可(;´Д`)は5~6世紀頃の人物だが、そこまで昔の話では無かろうから、カール大帝の活躍した8世紀あたりという線をひとつの候補に考えたい。
さらに時代を進めると、今度は十字軍のような聖俗一致の世界観になってしまうが、「聖戦」を「十字軍」に置き換えると、それも納得のいく時代である。イベリア半島にイスラム勢力がいないとなると、一四世紀も過ぎ、火砲がそろそろ出現する時代だ。中世の末期といってよい頃だが、これはこれで一つの候補であろう。


---

ブリタニアばかり見てきたが、Flandre(フランドル)王国もぼやけている。国王のChildebert(キルデベルト)6世は、国号を神聖フランドル帝国としているが、この逸話のモデルとして真っ先に思いつくのは、神聖ローマ帝国だろう。イメージとしては、そこれそフランク王国のカール大帝が再興した西ローマ帝国がしっくりくる。教皇の絶対権を後ろ盾に持ちながら、世俗権は皇帝が有するという、独特の支配体制だ。
神聖フランドル帝国の最大版図はすさまじく、文字通り<ガリア>全土をほぼ攻略し尽くしている。まさにローマ帝国の再現。
後世(あるなら)の歴史好きの少年たちは、彗星のように現れ、嵐のように暴れ回った初代皇帝、聖キルデベルト6世の英雄譚を、目を輝かせて読み耽るに違いない。



■登場する国々・地名

 前項の考察により、このアーベルジュの戦いの舞台<ガリア>を、我々の知るヨーロッパ地理と同じと見なし、地図に大まかな予測をまとめてみた。


Chro2_map1.jpg


地図がヘボイのは容赦頂きたい。これでも戦地図含めて作成に4時間かかっている( ゚Д゚)
さて、 ヨーロッパ地図で見てみると、これらの国々の位置関係は、現在の我々になじみのあるものとなる。
次頁にて、それらを一つずつ見ていきたい。

 

↑TOPへ     次へ→

 

 

LINE
シェア
Tweet
クロニカ学習帳 Sound Horizon用語辞典
記事メニュー

Sound Horizonとは…
サウンドクリエイターRevoを中心に、物語性の高い歌詞と組曲的な音楽形式による「物語音楽」を主な作風とする「幻想楽団」である…
→ウィキペディア

  • 黒のお絵かき掲示板

用語辞典

  • ア行
  • カ行
  • サ行
  • タ行
  • ナ行
  • ハ行
  • マ行
  • ヤ行
  • ラ行


更新履歴

取得中です。

Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考

  • 戦史考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考
  • 舞台考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考
  • 人物考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考


リンク

  • 編集方法
  • ガイドライン


  • SH本家
  • 宮内庁
記事メニュー2

記事一覧

showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。

教ぴこ掲示板

showrss プラグインエラー: RSSが見つからないか、接続エラーです。

書の落書き

  • サンホラ雑談スレ
  • サンホラ雑談スレ
  • サンホラ雑談スレ
  • サンホラ雑談スレ
  • 6th Story Concert「Moira」~其れでも、お征きなさい仔等よ~LIVE DVD
  • ミシェルから考えるサウンドホライズン
  • Sound Horizon キャラごっこ2
  • 澪音の世界について
  • サンホラ歌詞等・・・
  • Sound Horizon キャラごっこ2



考察掲示板

「Märchen」考察掲示板

  • 02『火刑の魔女』 専用考察スレ
  • 7th Story CD 「Marchen」総合考察スレ
  • 05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ
  • 05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ
  • 05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ
  • 05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ
  • 02『火刑の魔女』 専用考察スレ
  • 07『青き伯爵の城』 専用考察スレ
  • 04『硝子の棺で眠る姫君』 専用考察スレ
  • 05『生と死を別つ境界の古井戸』 専用考察スレ

「Moira」考察掲示板

「聖戦のイベリア」考察掲示板

「Roman」考察掲示板

「Erysion」考察掲示板

人気記事ランキング
  1. 舞台考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考
  2. アメテュストス
  3. Parsifal(パーシファル) :Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1526日前

    レオーンティウス
  • 2898日前

    国内追放
  • 3253日前

    北狄
  • 3451日前

    WEB公開曲
  • 3553日前

    「弓が撓り弾けた焔夜空を凍らせて」撃ち
  • 4162日前

    アレクサンドラ
  • 4169日前

    メニュー2
  • 4170日前

    フロントページ
  • 4396日前

    レイヨン・ローラン
  • 4439日前

    メニュー
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 舞台考:Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考
  2. アメテュストス
  3. Parsifal(パーシファル) :Chronicle 2nd 「聖戦と死神」考
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1526日前

    レオーンティウス
  • 2898日前

    国内追放
  • 3253日前

    北狄
  • 3451日前

    WEB公開曲
  • 3553日前

    「弓が撓り弾けた焔夜空を凍らせて」撃ち
  • 4162日前

    アレクサンドラ
  • 4169日前

    メニュー2
  • 4170日前

    フロントページ
  • 4396日前

    レイヨン・ローラン
  • 4439日前

    メニュー
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. 検索してはいけない言葉 Wiki
  5. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5攻略wiki
  6. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 XBOOST wiki
  9. ニコニコMUGENwiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS. MAXI BOOST ON wiki
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 7 Days to End with You 攻略Wiki
  2. ヘブンバーンズレッドwiki
  3. ブレイド育成 攻略 ウィキ
  4. ザ・アンツ攻略wiki @ 221鯖
  5. 魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ @ ウィキ
  6. 古塔つみトレース騒動 検証画像まとめwiki
  7. 百花繚乱パッションワールド @wiki
  8. ウイニングポスト9 2022 系統確立特化@ ウィキ
  9. クイーンズブレイドリミットブレイク攻略Wiki
  10. ポンボール攻略まとめwiki
  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.