中国は数に対して細かい観念を持つので、数詞にはいくつかのルールがある。
1、①大体の数字を表す
一两天,八九斤,二十六七岁,三四十岁,五六百人
※この場合日本語の「1から2まで」の「から~まで」に相当する言葉はない。
②たくさんを表す
一些+〔N〕
※N(名詞)は天・人・事の無量詞
若干+(〔量詞〕)+〔N〕
若干(个)人,若干(件)事
※N(名詞)は天・人・事の無量詞
③数字の前に置いて表す
近/将近+〔数〕+〔量〕+〔名〕
天啊!一天就花了近一千块。
不到+〔数〕+〔量〕+〔名〕
这顿饭只花了还不到50快,真便宜。
不下+〔数〕+〔量〕+〔名〕
喝了不下五瓶啤酒。(飲んだビールは5本以下だった。)
约+〔数〕+〔量〕+〔名〕
这篇文章约五千字。
上+〔百/千/万〕+〔量〕+〔名〕
来了上五百个客人。
〔数〕+〔量〕+来+〔名〕
六米来长(ぐらいになる)
四斤来重
※1から9の間のおよそを言いたいとき。
〔数〕+来+〔量〕+〔名〕
※10、20、30など、切りのいい数字のときの「ぐらい」
十来米长
20来个学生
100来人
〔数〕+〔量〕+多+〔名〕
※0.1~0.9の間のおよそ
两块多
23块多
〔数〕+多+〔量〕+〔名〕
※1~9の間のおよそ
二十多块
一百多块
十多个小时(AM/PM1x:00)
十个多小时
〔个/百/千/万〕+把+〔量〕+〔名〕
百把人=100个人左右
千把块=千块左右
个把月=几个月
〔数〕+〔量〕+〔名〕+左右/上下/前后
※いずれも日本語に訳すと「~くらい」
左右
8岁左右
7点左右
1月2号左右
10块左右
一米八左右
40公斤左右
上下
五十上下(50歳くらい)
1米八上下(180センチくらい)
※100の次の10の位は言わない。(「1百2」は120の意味)
5000元上下(2000元ぐらい)※給料
※人間にかかわることにしかつかえない。
前后
春节前后
星期一前后
毕业前后
※1月2日のような場合はつかえない。