活動中は大小さまざまな危険が生じる可能性があります。
そのための注意事項及び予防についてです。

事故に遭わないために

  • 活動中は隊長及び上級生、または指導者の指示に従ってください。
  • 消防車を扱う際には必ずヘルメットを着用、なるべく手袋、長袖長ズボンを着用するようにしてください。
  • 学内・学外のイベント支援中は緊張感を持って行ってください。
  • 火災現場等でのサポート活動中は常に連絡を密にし、安全な場所での活動を行うようにしてください。
  • 冬季は日が沈むのが早く怪我や事故が起こりやすいため、日中での活動もあります。

活動中の保障について

学生教育研究災害保険(学内・学外の活動中で事故があった場合)
学研災付帯賠償責任保険(学内・学外において相手を怪我させてしまった場合)
学研災付帯賠償責任保険(学内・学外において建物等を破損した場合)

2008年度より「学研災付帯賠償責任保険」は大学にて、薬学部4年生・危機
管理学部2年生以上は加入することになりました。
「学研災付賠償責任保険」は新入生は別途340円が必要になりますが、
入隊時にこの保険へ加入していただきます。

(学生消防隊入隊のしおりより)
最終更新:2008年10月18日 11:43