【シンクロダーク】



概要

 《サモン・ソーサレス》の禁止化を受け、《終末の騎士》《D-HERO ディアボリックガイ》、そして《聖騎士の追想 イゾルデ》からの《ドッペル・ウォリアー》を非チューナーの供給手段として採用したデッキ。

必要なカード


相性の良いカード

 初動札


 高レベル非チューナー 基本的に上の二枚から落とすのはこいつ

 使いやすい戦士族

 戦士族のチューナーで特殊召喚できる為

 闇属性が多いから

装備魔法

 《聖騎士の追想 イゾルデ》から《ドッペル・ウォリアー》を出すため、最低でも2枚は採用する

 汎用蘇生カード もっとも使いやすい


 使いやすさは《リビング・フォッシル》に劣るが、レベル5以上の蘇生も狙える

 手札コストとして便利

 素引きしてもデッキに戻せる

戦術

 戦士族2体とチューナーを場に揃え、《聖騎士の追想 イゾルデ》から《ドッペル・ウォリアー》を呼び、《BF-隠れ蓑のスチーム》とでシンクロする
 この基本ルートからは《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》と相手ターンシンクロ(《ブラック・ローズ・ドラゴン》など状況に合わせたモンスター)を構えることができ、強力である

基本ルート


  1. 《聖騎士の追想 イゾルデ》ef《ドッペル・ウォリアー》ss
  2. チューナー+《聖騎士の追想 イゾルデ》《水晶機巧-ハリファイバー》ss、efで《BF-隠れ蓑のスチーム》ss
  3. 《BF-隠れ蓑のスチーム》《ドッペル・ウォリアー》《アクセル・シンクロン》ss、トークン×3ss
  4. 《アクセル・シンクロン》ef《ジェット・シンクロン》落とし星4へ、《アクセル・シンクロン》+トークン=《TG ハイパー・ライブラリアン》ss、《ジェット・シンクロン》自己蘇生
  5. 《ジェット・シンクロン》+トークン=《A BF-雨隠れのサヨ》ss、1ドロー、トークンctで《BF-隠れ蓑のスチーム》自己蘇生
  6. 《BF-隠れ蓑のスチーム》《A BF-雨隠れのサヨ》《A BF-五月雨のソハヤ》ss、efで《A BF-雨隠れのサヨ》蘇生、トークンss、1ドロー
  7. 《A BF-五月雨のソハヤ》《A BF-雨隠れのサヨ》《TG ハイパー・ライブラリアン》《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》ss
  8. 相手ターン《水晶機巧-ハリファイバー》efで《シューティング・ライザー・ドラゴン》ss、efで星1落とし、《シューティング・ライザー・ドラゴン》+トークン=星7シンクロss

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年09月30日 22:05