概要
Textbook
ゲームに登場する様々な要素の解説が書かれているタブ。ゲームの進行と共に内容が増えていく。
厳密な計算式なんかも載っているので、気になるときは見てみよう。
Achievements
条件を達成することで埋まっていく。
Achievements を埋めても直接の報酬は無いが、Achievements の取得数がゲームの進行に関わることがある。
なお、ほとんどのマスはゲームの進行と共に自動的に埋まる。
番号 |
名前 |
ゲーム中での説明文 |
解説 |
1 |
Cheater |
Buy an Autoclicker. |
Autoclicker を1つ購入する |
2 |
Mass Production |
Build a Point Factory. |
Point Factory を1つ購入する |
3 |
A Rift in Space |
Summon a Point Portal. |
Point Portal を1つ購入する |
4 |
Mystery Value |
Get 1x. |
x を1つ購入する |
5 |
Function() |
Unlock Functions. |
Function を解禁する |
6 |
Valuable Variable |
Get 1y. |
y を1つ購入する |
7 |
Getting Squared |
Go Quadratic. |
Quadratic を1回行う |
8 |
GAS GAS GAS |
Reach 1.00e15 points. |
1.00e15 point 取得する |
9 |
(softcapped) |
Get g(n) and h(n) to 15. |
g(n) と h(n) をそれぞれ15個以上取得する |
10 |
Graphing Time |
Unlock Coordinate Realm. |
Coordinate Realm を解禁する |
11 |
Full Automation |
Unlock Auto-Quadratic. |
Auto-Quadratic を解禁する |
12 |
Inverse Quadratic |
Unlock Square Root. |
Square Root を解禁する |
13 |
Polynomial Growth |
Make buildings produce each other. |
Algebraic Dimensions (X upgrade の 6 つ目) を購入する |
14 |
y = mx |
Reach 1,000,000 slope. |
slope を 1,000,000 個取得する |
15 |
Googol |
Reach 1.00e100 points. |
1.00e100 point 取得する |
16 |
The Challenging Achievement |
Unlock Challenges. |
Challenges を解禁する |
17 |
Infinite Possibilities |
Reach 1.79e308 points. |
1.79e308 point 取得する |
18 |
To B or not to B |
Get 3 b. |
b を 3 個取得する |
19 |
Not enough for Z |
Get 100y. |
y を 100 個取得する |
20 |
(-b ± √(b^2 - 4ac)) / 2a |
Unlock Quadratic Formula. |
Quadratic Formula を解禁する |
21 |
f(Infinite) |
Have a 1.79e308x multiplier from Functions. |
Function による倍率を 1.79e308 倍以上にする |
22 |
Doubled Storage |
Buy 5 Limit Expanders. |
Limit Expander (Quadratic Formula buyable の 4 つ目) を 5 個購入する |
23 |
Not-so-challenging |
Reach 1.00e3000 points in a Challenge. |
challenge 中に 1.00e3000 point 取得する (Challenge 6 をクリアする際に自動的に達成できる) |
24 |
Quadratic Millennium |
Reach 1.00e1000 x². |
x2 を 1.00e1000 個取得する |
25 |
Almost There! |
Unlock Root Epicenter. |
Root Epicenter を解禁する |
26 |
X-hausted |
Reach 1,000,000x. |
x を 1,000,000 個取得する |
27 |
Epic Gamer |
Complete 10 Challenges. |
10 個の challenge をクリアする |
28 |
Super Saiyan |
Reach 1.00e45 Quadratic Power. |
Quadratic Power を 1.00e45 以上取得する |
29 |
Outer Core |
Complete Root Epicenter Level √4. |
Root Epicenter の √4 をコンプリートする (Square Root 中に 1e12 point 以上取得すればコンプリートと見なされる) |
30 |
It's Not Simple |
Go Complex. |
Complex を1回行う |
31 |
Straight to the Point |
Max the first row of Complex Upgrades. |
Complex Upgrade の一番上の行を全て購入する |
32 |
Not That Complicated |
Go Complex in under 10 minutes. |
前回の Complex から10分以内に Complex を行う |
33 |
One Mechanic Bites The Dust |
Go Complex without using Quadratic Formula. |
前回の Complex 以降 Quadratic Formula を使わずに Complex を行う |
34 |
Dream Mile |
Obtain 12 Milestones. |
Milestone を 12 個取得する |
35 |
2 Million Quadratics |
Go Quadratic 2,000,000 times. |
Quadratic を 2,000,000 回行う (実際に 2,000,000 回行う必要は無く、Complex Upgrade 7 等で Quadratic 取得量を増やした状態で達成すればよい) |
36 |
Dedicated Upgrader |
Have 25 total Upgrade Points. |
Upgrade Point をトータルで 25 個取得する |
37 |
Get Unreal |
Have at least one of xi, yi, and x²i. |
xi, yi, x2i をそれぞれ1つ以上取得する |
38 |
You're Still Here? |
Reach 1.00e60,000 points without Complex Upgrades. |
Complex Upgrade 無しで 1.00e60,000 point を取得する (ゲームが十分進行すれば、どこかのタイミングで Complex Upgrade を Respec した際に自動的に達成される) |
39 |
Triple Tripler |
Have 3 i Triplers. |
i Tripler を 3 個取得する |
40 |
Challenges, Round 2 |
Unlock Complex Challenges. |
Complex Challenges を解禁する |
41 |
Not Following Directions |
Fail Complex Challenge 4. |
Complex Challenge 4 に失敗する (定められた回数より多くの Quadratic を行えばよい) |
42 |
We're Not Done Yet |
Complete 10 CC tiers in total. |
Complex Challenge をトータルで 10 回クリアする |
43 |
Completing the Square |
Complete Complex Challenge 1 five times. |
Complex Challenge 1 を 5 回クリアする |
44 |
I've Been Everywhere |
Have at least 2 Translations, Reflections, and Rotations. |
Translations, Reflections, Rotations それぞれのレベルを 2 以上にする |
45 |
[DATA EXPUNGED] |
Get 2,222y. |
y を 2,222 個取得する |
46 |
Meeting Standards |
Buy 4 Y-Quadratic Upgrades. |
Y-Quadratic Upgrades を 4 個取得する |
47 |
Nuclear Fission |
Have 1 level of each Z-Collider. |
それぞれの Z-Collider のレベルを 1 以上にする |
48 |
One With Everything |
Reach 60 total Upgrade Points. |
Upgrade Point をトータルで 60 個取得する |
49 |
Study 181 |
Start passively generating x². |
x2 の自動生産を開始する (Complex Challenge 30 回クリアの Milestone の効果) |
50 |
Cursed Products |
Unlock the Variable Synthesizer. |
Variable Synthesizer を解禁する |
51 |
Complex Conqueror |
Have 1 completion of each Complex Challenge. |
それぞれの Complex Challenge を 1 回以上クリアする |
52 |
Nine Circles |
Have 9 circles. |
circle を 9 個取得する |
53 |
Polar Rotation |
Unlock i Exponentiation. |
i Exponentiation を解禁する |
54 |
Round Three |
Complete a Y-Challenge. |
Y-Challenge を解禁する |
55 |
Powers of X |
Unlock Polynomials. |
Polynomials を解禁する |
56 |
All-Seeing Eye |
Reach 1.00e5000 i. |
i を 1.00e5,000 個取得する |
57 |
Artificial Operation |
Unlock Synthetic Division. |
Synthetic Division を解禁する |
58 |
The Final Frontier |
Unlock Y-Challenge 4. |
Y-Challenge 4 を解禁する |
59 |
Galactic Emperor |
Start generating Upgrade Points. |
Infinite Power (Synthetic Division upgrade の 10 個目) を購入する |
60 |
Universal Collapse |
Reach 1.00e500,000,000 points. |
1.00e500,000,000 point 取得する(59 個目の Achievement を取得してから各種リソースを満遍なく稼げば自然に達成できる。このタイミングで画面上部のUniverse Filled が 100% になる) |
61 |
Under The Curve |
Integrate into a new universe. |
Integration を 1 回行う |
62 |
Broken Continuum |
Unlock the Temporal Plane. |
Temporal Plane を解禁する |
63 |
Brainf*ck |
Unlock the Automation Core. |
Automation Core を解禁する |
64 |
Quality of Lives |
Buy all of the upgrades in the Perk Tree. |
Perk Tree の全 upgrade を購入する(Integrate を 40 回することが必要) |
65 |
2 Million Complexes |
Go Complex 2,000,000 times |
Complex を 2,000,000 回行う (実際に 2,000,000 回行う必要は無く、Complex Sets や Imaginary Integrator 等で Complex 取得量を増やした状態で達成すればよい) |
66 |
Truly Upgradeless |
Integrate without using the first 12 Complex Upgrades. |
Complex Upgrades の上 3 段(計12種)を購入せずに Integration を行う(4 段目は購入してよい) |
67 |
Invincible II |
Successfully time-jump at least 1 real-time hour into the future. |
12 holes 以上を一度に使って time-jump する |
68 |
Gotta Go Fast |
Integrate in under 3 seconds (game time). |
game time 3 秒未満で Integration する(Temporal Plane を Inactive にしないと厳しい) |
69 |
Actually Unlimited |
Obtain at least 1,000,000 limit score. |
LS を 1,000,000 以上得る |
70 |
Cult of the Exponents |
Factor your Polynomials. |
Factor Polynomials を行う |
71 |
Do The Wave |
Go Sinusoidal. |
|
72 |
Superset |
Have 5 different Number Set types activated at once. |
|
73 |
Better Than Slope |
Unlock Derivatives. |
|
74 |
There's No Point |
Reach 1e20000000 i without producing points. |
|
75 |
New Polynomials??? |
Buy 1 y⁵. |
|
76 |
[REDACTED] |
Reach 79,000 z. |
|
77 |
It's Quite Simple, Really |
Complete all CCs in less than 5 seconds (real time) without the Automation Core. |
|
78 |
Sonic Wave |
Reach at least 1e200 for all Trigonometric Function powers. |
|
79 |
No Natural Flavors |
Reach 1e2.36e12 Points in Synthetic Division. |
|
80 |
Two With Everything |
Buy all Hypercomplex Upgrades. |
|
81 |
Back To The Past |
Enter Integration Challenge 8. |
|
82 |
Sacrifices To randomtuba |
Sacrifice 10y to the Coordinate Plane in the Lost Integration. |
|
83 |
x²? What's That? |
Reach 1e12 Reset Points. |
|
84 |
It's Still Not Simple |
Go Complex in the Lost Integration. |
|
85 |
Cha Cha Real Smooth |
Travel at least +5 on the Complex Plane. |
|
86 |
Sixth Sense |
Complete Y Challenge 6. |
|
87 |
Complex Conqueror 2 |
Complete all CC tiers in the Lost Integration. |
|
88 |
Center of a Fractal |
Enter the Mandelbrot. |
|
89 |
Running For Your Life |
Reach 1e2950 minibrots in 15 seconds or less. |
|
90 |
The End |
Beat the game. |
|
Secret Achievements
ゲームの進行には影響しない隠し実績。全30個。
ネタバレ防止のため反転しておきます。
(スマホだと反転されないようです、すみません)
番号 |
名前 |
ゲーム中での説明文 (反転で表示) |
解説 (反転で表示) |
1 |
Clicker Enthusiast |
Click the "+1 Point" button at least 500 times in one session. |
Quadratic または Complex を挟まず、"+1 Point" のボタンを 500 回以上クリックする |
2 |
Indecisive |
Switch between Light and Dark theme at least 20 times in one session. |
Quadratic または Complex を挟まず、theme(背景色)を20回入れ替える(オプションにて可能) |
3 |
Following Directions |
Follow directions. |
オプションの"Import"に"your save string"と入力する |
4 |
Not Quite Right |
Respec an empty set of Complex Upgrades. |
Complex Upgrade を1つも購入していない状態で respec する |
5 |
A Complete Catalogue |
Name all six presets. |
Complex Upgrade の6つの Preset 全てに Rename を行う |
6 |
Those Are Buttons? |
Click a Milestone |
Milestonesタブ内のmilestoneをどれか押す |
7 |
Blanked Out |
Show the news ticker after hiding it |
News Ticker を非表示にしてから表示する (オプションにて可能) |
8 |
Remarkable Progress |
Export your save as a file with 25 points or less. |
point 所持数が 25以下の状態でセーブファイルをエクスポートする |
9 |
Illegal Hotkey |
Attempt to purchase the 3rd Variable. |
z が解禁されていない状態でキ-ボードの z を押す |
10 |
Professor |
Expand all Textbook sections. |
Textbookにある項目をすべて開く |
11 |
Minimalist |
Disable Offline Progress, Inactive Progress, Autosave, and Hotkey. |
Offline Progress, Inactive Progress, Autosave, Hotkeyを全て無効にする(オプションにて可能) |
12 |
You Don't Need That |
Buy Max while all Pre-Quadratic autobuyers are active. |
Building, x, y, Function の autobuyer がすべて ON になっている状態で Buy Max をクリック |
13 |
Sweaty Speedrunner |
Have the sum of your Challenge records be under 2 seconds. |
Challenge のクリアタイムの合計を2秒以下にする |
14 |
News Addict |
See 3,000 news ticker messages. |
news ticker のメッセージを 3,000 個以上見る |
15 |
Faster Than Light |
Get a fastest Quadratic and Complex time of less than 0.02 seconds. |
QuadraticとComplexの最速時間をそれぞれ0.02秒以下にする |
16 |
Way Too Much |
Reach e1.000e9 Anti-Slope. |
Anti-Slope (CC2 に現れる数値) を e1.000e9 以上にする. |
17 |
Show-Off |
Enter Root Epicenter Level √-1 with Complex unlocked. |
Complex が可能な状態で、Root Epicenter の √-1 を開始する |
18 |
Olden Days |
Click the link to AP Classic. |
オプションの"AP Classic"のリンクをクリックする |
19 |
Integer Overflow |
Try to increase a, b, or c beyond the cap. |
Quadratic Formula の a,b,c のいずれかが最大値になっている状態で + をクリックする |
20 |
Complex Build Advanced |
Make your Complex Upgrades build into a chessboard pattern. |
Complex Upgrades の購入でチェス盤模様(市松模様)を作る([1, 3, 6, 8, 9, 11] か [2, 4, 5, 7, 10, 12] どちらかのパターン) |
21 |
Jumping to Conclusions |
Time-jump 48 real-time hours into the future. |
Temporal Plane内のTime-Jumpで48時間未来に飛ぶ(576個HolesをSacrificeする) |
22 |
Trefoil |
Be in Square Root, Synthetic Division, and The Limit all at once. |
Square Root, Synthetic Division, The Limit の 3 モード全てに一度に入る(3 モードを並行起動する) |
23 |
Time Flies |
Be on a different save slot or offline for at least 48 hours. |
別の save slot かオフライン状態で48時間経過する(この実績を取りたいsave slotを48時間オンライン状態にしない) |
24 |
Why Isn't It Possible? |
Stay a maxed Limit run for at least 2 minutes (real time) without completing it. |
The limitでChallenge Factorをすべて10で入りクリアせずに実時間で2分以上経過する |
25 |
Zero-Indexing |
Enter 0 for all Automation Core inputs. |
Automation Coreの入力できる場所すべてに0を入力する |
26 |
Offroad Adventures |
Find a secret Integration Upgrade. |
Production Tree の Integration Bonus 右側をクリックする(Secret Upgrade が隠れている) |
27 |
Circular Reasoning |
Go around the Unit Circle several times. |
Set Quadrant1→2→3→4→1→を四、五回繰り返す |
28 |
This Again? |
Respec an empty Fractal Arm. |
Fractal Armに何も割り当ててない状態でRespecする |
29 |
No Infinite Completions |
Reenter a completed Y Challenge. |
達成したY Challengeに再度入る |
30 |
Super Secret |
Have every other Secret Achievement. |
他の全ての Secret Achievement を取得する |
Generation
まずは「+1 Point」をクリックしてポイントを溜め、「Autoclicker」を購入しよう。
クリック連打が面倒なら、1回クリックしてからエンターキーを長押しすると良い。
名前 |
初期価格 |
説明 |
ショートカットキー |
+1 Point |
|
point を1取得する。 |
|
Buildings |
Autoclicker |
25 points |
毎秒1point 生産する |
1 |
Point Factory |
200 points |
毎秒10point 生産する |
2 |
Point Portal |
15,000 points |
毎秒1000 point 生産する |
3 |
x |
100,000 points |
初回購入時、Upgrades タブが解禁される |
X |
y |
100 x |
初回購入後、Quadratic が可能となる |
Y |
Funcitons |
f(n) |
5,000,000 points |
ポイントの生産量を (n+1) 倍にする(nは購入数) |
4 |
g(n) |
30,000,000 points |
ポイントの生産量を 1.3^n 倍にする(nは購入数) |
5 |
h(n) |
100,000,000 points |
ポイントの生産量を 1.6^n 倍にする(nは購入数) |
6 |
※上の「説明」はあくまで初期状態のものであり、ゲームが進行すると変化する場合がある。
g(n) の「1.3」や h(n) の「1.6」のことを base と呼ぶ。
初期ではg(n)、h(n)は15個購入するとSoftcapがかかり、それ以降の効果が0.5乗される。
名前 |
説明 |
ショートカットキー |
Buy Max |
Buildings, X, Y, Functions をできるだけ購入する |
M |
名前 |
初期価格 |
説明 |
ショートカットキー |
z |
2,222 y |
初回購入後、Y-Quadratic が可能となる。 |
Z |
Upgrades
x を初めて購入したときに出現。x を消費して upgrade を購入できる。
実際に消費される x の量は、表示されているコストの半分(小数点以下切り捨て)である。
このタブ内にある upgrade は X upgrade とも言う。
名前 |
価格 |
効果 |
Lower Demand |
1 x |
Building のコスト増加の倍率が 1.1 倍になる |
Overdrive |
10 x |
Building の効果が2倍になる |
Cheapened X |
25 x |
x のコストが半分になる |
Input -> Output |
40 x |
Functions を解禁する |
- X-pansion (Square root upgrade の 3 つ目) 購入後に解禁される要素
名前 |
価格 |
効果 |
Hyperdrive |
2,300 x |
x のコストが 1e6 分の 1 になり、point 取得量が 1,000 倍になる |
Algebraic Dimensions |
3,500 x |
Point Portal が Point Factory を、Point Factory が Autoclicker を生産するようになる |
Point Exponential |
7,000 x |
point 取得量が 1.01 乗になる |
Slope-Intercept Form |
14,400 x |
Y-Intercept を解禁する |
見逃しやすいので注意。
xy を1ずつ消費して、各 upgrade を charge することができる。charge された upgrade は強化される。
なお、respec (強化を解除し、消費した xy を再取得) が可能。
respec の方法は、「Respec Charged X Upgrades on Y-Quadratic」を ON にした状態で Y-Quadratic を行う。
名前 |
追加効果 |
Lower Demand |
Function のコスト増加の倍率を 1.2 分の 1 倍する |
Overdrive |
f(n) の効果を 1.2 乗し、g(n),h(n) の base を 1.4 倍する |
Cheapened X |
z のコストが1.2 分の 1 倍になる |
Input -> Output |
g(n),h(n) の softcap の開始を 1.05 倍に遅らせる |
Hyperdrive |
point の取得量が 1,000 倍の代わりに 1e10000 倍になる |
Algebraic Dimensions |
slope の取得量を 1.1 乗にする |
Point Exponential |
point 取得量が 1.01 乗の代わりに 1.02 乗になる(Square Root 内では 1.01 乗) |
Slope-Intercept Form |
b の 2,3 番目の効果の hardcap を 1.1 倍に遅らせる |
5, 7 辺りが強い? (情報求む)
3, 8 は y2 や Z Lab の稼ぎに有効
+
|
Quadratic までの道のり |
Quadratic までの道のり
まずは「+1 Point」で point をため、Autoclicker や Point Factory を購入していく。
↓
Point Factory を何個か購入したあたりで +1 Point をやめ、自動生産に任せる。
↓
Point Portal は強力なので、15,000 point に届く目処が立ったら最優先で買いに行く。以降は Autoclicker や Point Factory は買わなくて良い。
↓
しばらく Point Portal を買い続け、100,000 point に届いたら x を購入し、upgrade を購入。
↓
引き続き Point Portal と upgrade の購入を続け、function を解禁。なお、x を購入しても生産量は増えないので、このあたりの基本戦術は「生産量を上げられるだけ上げてから x を購入する」ということになる。
↓
function 解禁後は、function を最優先で購入していく。
↓
function の価格が e9 になったあたり (個人の好みにより前後) で 100x を購入。
↓
y を購入し、Quadratic。
|
Quadratic
y を購入すると出現する「Go Quadratic for ○○ x2」というボタンをクリックすると、これまでの進捗がリセットされ、x2 を取得できる。
このリセットのことを Quadratic と呼ぶ。ショートカットキーは Q。
また、初回 Quadratic 時に Quadratic タブが出現する。
ちなみに Quadratic は「2次」という意味。
Quadratic Upgrades
x2 を消費して upgrade を購入できる。
初めは4つしか表示されていないが、4つ全てを購入すると次の4つが出現する。
なお、autobuyer を作動させるには手動で ON にする必要がある。
名前 |
価格 (x2) |
効果 |
Quadratic Bonus |
1 |
x2 の所持数に応じて point 生産量が増加する |
Synergized Autoclickers |
1 |
Building のトータル購入数に応じて Autoclickers が強化される |
Nonlinear f(n) |
2 |
f(n) の効果を 2 乗にする |
Synergized Factories |
10 |
Building のトータル購入数に応じて Point Factory が強化される |
Automation I |
15 |
Buildings の autobuyer を解禁する |
Automation II |
20 |
x の autobuyer を解禁する。X upgrade が Quadratic 時にキープされるようになる |
Synergized Portals |
25 |
Building のトータル購入数に応じて Point Portal が強化される |
Point Hoarder |
50 |
point を用いた購入の際、point が消費されなくなる。リセット後、初めから 25 point 所持しているようになる |
Base Addend |
100 |
g(n),h(n) の base に 0.2 を加える。Function の autobuyer を解禁する |
Automation III |
200 |
y の autobuyer を解禁する |
Softcap Delay |
500 |
g(n) と h(n) の softcap をが始まる購入数を 10 遅らせる |
New Mechanic? |
1,500 |
Coordinate Realm を解禁する |
Self-Synergy |
10,000 |
point 所持数に応じて point 生産量が増加する |
Automation IV |
250,000 |
Auto-Quadratic を解禁する。sacrificed y の効果を高める |
Powerful Sacrifice |
10,000,000 |
sacrificed x の効果を 2 倍にする |
Uprooted |
1.00e9 |
Square Root を解禁する |
上記の16個の upgrade を購入すると、x2 Doubler が解禁される。これは何回でも購入可能だが、購入するたびに価格が10倍になる。また、290回購入後は価格の増加幅が上昇する。
名前 |
初期価格 (x2) |
効果 |
x2 Doubler |
1.00e94 |
x2 の取得量を 2 倍にする |
名前 |
価格 (x2) |
効果 |
Didn't Need It Anyway |
1.00e75 |
sacrificed y の効果の softcap を取り除く |
Y Divider |
1.00e84 |
y のコストを 1.1分の1 倍にする |
Automation V |
1.00e96 |
sacrifice の際、何もリセットされなくなる。auto-sacrifice によって x2 も sacrifice されるようになる |
Complicated Mathematics |
1.00e160 |
Quadratic Formula を解禁する |
Coordinate Realm
New Mechanic? (Quadratic Upgrade の 12 個目) を購入すると解禁。
ここでは sacrifice を行うことができる。
「sacrifice」の右のボタンで、x, y どちらを sacrifice するかを選択する。
x を sacrifice すると、x の所持数が 0 になり、代わりに sacrificed x を取得する。
なお、所持数が 0 になってもすぐに元の所持数に戻るので、実質ノーコストと言って良い。
y についても同様。
名前 |
効果 |
sacrificed x |
y のコストを減少させる |
sacrificed y |
g(n), h(n) の base を増加させる |
- Extra Opportunities (Square Root upgrade の 6 つ目) 購入後に解禁される要素
Extra Opportunities を購入すると、x2 の sacrifice が可能となる。
x, y の sacrifice とは異なり、sacrifice 後に x2 を稼ぎ直す必要がある。
名前 |
効果 |
sacrificed x2 |
slope を自動生産する |
slope |
Building の生産量を増加させる |
- Slope-Intercept Form (X upgrade の 8 つ目) 購入後に解禁される要素
名前 |
初期価格 (slope) |
効果 |
ショートカットキー |
b(y-intercept) |
1.00e23 |
slope 生産量を増加させる。sacrificed x, sacrificed y の効果を強化する。slope の効果を強化する |
B |
y-intercept とは「y 切片」のこと。
- 10 CC tiers (Complex Challenge 10 回クリアの Milestone) 取得時に解禁される要素
名前 |
初期価格 (slope) |
最大レベル |
効果 |
Transformations |
Translation |
1.00e30,000 |
なし |
sacrificed x の効果を強化する |
Reflection |
1.00e23,500 |
40 |
sacrificed y の効果を強化する |
Rotation |
1.00e21,000 |
40 |
sacrificed x² の効果を強化する |
上から順に平行移動、対称移動、回転移動の意味。
Transformation は1度に1種類しか起動できない。
初めは Rotation を常備, Reflection のレベルが挙がってきたら Reflection を常備すると良い。
Translation は主に sacrificed y 稼ぎに、Rotation は主に Transformations のレベル上げに用いる。
z の sacrifice が可能となる。
名前 |
効果 |
sacrificed z |
f(n) の効果の指数を増加させる |
- Z-Collider of Expansion レベル 3 で解禁される要素
名前 |
初期価格 (slope) |
最大レベル |
効果 |
Transformations |
Dilation |
1.00e80,000 |
40 |
sacrificed z の効果を強化する。Active でも非 Active でも他の Transformation の効果を強化する |
解禁後しばらくは Active にする必要はない?
Dilation のレベルが 36, 37 ぐらいになると、i 稼ぎの効率が Reflection よりも上回る。
- Z-Collider of Expansion レベル 12 で解禁される要素
Dilation を除く Transformation を Extrude できるようになる。
Extrude された Transformation は常時アクティブになる。
名前 |
価格 (slope) |
Translation |
1.00e423,000 |
Reflection |
1.00e2,430,000 |
Rotation |
1.00e1,140,000 |
Square Root
Uprooted (Quadratic Upgrade の 16 個目) を購入すると解禁。
Square Root を開始すると一時的に生産量が0.5乗になり、その状態で稼いだ x, y の量に応じて root essence (RE) を取得できる。
特に y の影響が大きい。
ショートカットキー S で Square Root の開始、終了ができる。
名前 |
初期価格 (RE) |
説明 |
Root Essence Doubler |
200 |
RE 取得量を2倍にする |
何回でも購入可能だが、購入するたびに価格が5倍になる。また、100回購入後は価格の増加幅が上昇する。
名前 |
価格 (RE) |
効果 |
X Abundance |
20 |
RE 所持数に応じて x のコスト増加倍率が減少する |
Uprooted Points |
90 |
RE 所持数に応じて point 生産量が増加する |
X-pansion |
2,500 |
X Upgrade の2行目を解禁する。Auto-Quadratic に新たなモード(Time) を追加する |
Powerful Sacrifice II |
75,000 |
sacrificed x, y それぞれの効果を 1.1 倍にする |
All-Encompassing |
333,333 |
point 所持数に応じて x2 取得量が増加する |
Extra Opportunities |
600,000 |
Auto-Sacrifice を解禁する。x2 を sacrifice することができるようになる。x, y を sacrifice する際、リセットされなくなる |
Loopover |
9,000,000 |
Autoclicker が Point Portal を生産するようになる。(Algebraic Dimensions (X upgrade の 6 つ目) を購入していないと効果が無い) |
Wait, That's Illegal |
240,000,000 |
Square Root 時の弱体化が ^0.5 から ^0.55 になる |
Variable Multiplier |
5.00e9 |
y の所持数に応じて point 取得量が増加する |
Prestigious |
2.50e10 |
Quadratic 回数に応じて point と x2 の取得量が増加する |
Decatupler |
7.50e11 |
Root Essence の取得量が 10 倍になる |
Discontinuities |
1.00e14 |
Challenges を解禁する |
名前 |
価格 (RE) |
効果 |
Powerful Points |
1.11e111 |
point 所持数に応じて Quadratic Power 取得量が増加する |
The Other "b" |
1.00e200 |
Y-Intercept 所持数に応じて Quadratic Power 取得量が増加する |
Mechanical Interlock |
1.00e295 |
RE と QP の所持数に応じて互いの取得量が増加する |
The Center of Quadratic |
1.00e343 |
Root Epicenter を解禁する |
最後の The Center of Quadratic を購入すると、Root Epicenter が解禁される。
これにより、Square Root のレベルを切り替えることが可能となる。
√1 以外のレベルでは、root essence の代わりに challenge essence (CE) を取得できる。
CE は RE と QP の取得量を増加させる。
また、各レベルで point を 1e12 以上取得すると、complete したと見なされる。
レベル |
説明 |
報酬 |
√1 |
従来の Square Root |
RE |
√2 |
√1 より更に point 生産量が 1e5000 分の 1 になる |
CE |
√3 |
√2 より更に point 生産量が 1e1650 分の 1 になる |
CE |
√4 |
√3 より更に point 生産量が 1e3650 分の 1 になる |
CE、complete すると CE の効果の softcap が 1000 から始まるようになり、challenge 1 の効果の hardcap が 1e50 倍になる |
√-1 |
√4 と同等の生産量となり、sacrificed x, y の効果が無くなる |
CE、complete すると Complex が解禁される |
CE 稼ぎの効率は √4 が最も良い。
Challenges
Discontinuities (Square Root upgrade の 12 個目) を購入すると解禁。
制約を受けた上で、ゴールまでの Point獲得に挑む。10種類の challenge は難易度順に並んでいるわけではないので注意。
番号 |
名前 |
ルール |
ゴール (points) |
報酬 |
1 |
Building Maintenance |
Autoclickers, Point Factories, g(n) の効果が無くなる |
1.00e170 |
今回の Quadratic での Buildings 購入数に応じて Buildings の生産量が増加する |
2 |
Generation Slowdown |
15 秒間かけて 0 から 1 まで一定の速度で増加する数値があり、point 生産量がその数値乗される。Building または Function を購入すると、数値が 0 にリセットされる |
1.00e365 |
f(n) の効果が 2 乗になる。Quadratic Upgrade の5行目が解禁される |
3 |
(scaled) |
Building と Function のコスト増加倍率が 3 倍になる。Building が Building を生産しなくなる |
1.00e290 |
Building のコスト増加倍率が 1.075 になる。Function のコスト増加倍率が 1.25 分の 1 倍になる。g(n),h(n) の softcap の開始が 25 遅くなる |
4 |
Time Dilation |
Point 生産量が 0.75 乗になる |
1.00e200 |
point 生産量が 1.03 乗になる |
5 |
Weighted Xs |
X Upgrade の効果が無くなる (これにより、Functions, Buildings の生産、Y-intercept の効果が無くなる)。x を購入するたびに point 生産量が 5^0.01 (およそ 1.016) 分の 1 倍になる。x autobuyer が x を 1 つずつ購入するようになる |
1.00e630 |
x のコストが 1e9 分の 1 倍になる。Square Root upgrade の4行目が解禁される |
6 |
Hyperinflation |
Function のコスト増加倍率が 10 倍になる |
1.00e8500 |
g(n),h(n) の base が2倍になる |
7 |
Atheism |
sacrificed x, sacrificed y, slope の効果が無くなる |
1.00e390 |
Y-Intercept による slope の強化において、指数に加算される数値が 1.05 倍になる |
8 |
Primed Production |
Buildings と Functions のトータル購入数が素数の時のみ Buildings が point を生産する |
1.00e1750 |
y のコストを 5 分の 1 倍にする |
9 |
Diminishing Returns |
point 生産量が時間経過と共に減少する |
1.00e310 |
今回の Quadratic における経過時間に応じて point 取得量が増加する |
10 |
Minimum Space |
Buildings, x, y, Functions を合計で 75 個しか購入できない。Buildings が Buildings を生産しなくなる。Buildings, x, y, Functions の autobuyer が無効になる |
1.00e2500 |
3番目の Quadratic Power buyable が C9 の報酬にも作用するようになる。Challenge Essence 取得の softcap が 1.00e10 から始まるようになる |
攻略
+
|
クリア順 |
クリア順
1 → 4 → 9 → 2 → 7 → 3 → 8 → 5 → 6 → 10
|
+
|
Challenge 2 攻略方法 |
Challenge 2 攻略方法
challenge を開始したら、Buildings, Functions の Autobuyer を OFF にする。
「+1 point」ボタンの上に表示されている「C2 Exponent」が 1 になるまで待って Buy Max。
以降くり返し。
|
+
|
Challenge 7 アドバイス |
Challenge 7 アドバイス
Challenge 9 の報酬の効果により、放置で 2, 30 桁ぐらいは稼げる。
|
+
|
Challenge 8 攻略方法 |
Challenge 8 攻略方法
challenge を開始したら、Point Portal の Autobuyer を OFF にする。
「+1 Point」を2回クリックした後、Point Portal を1回ずつ購入する。
|
+
|
Challenge 5 アドバイス |
Challenge 5 アドバイス
設計ミスなんじゃないかと思うぐらい難しい(個人の感想)。
b(Y-intercept) が 15 個になったあたりでようやくクリア可能。
Challenge では、伸びが怪しくなってきたところで X の autobuyer を OFF にすると数桁分楽になるかも?
クリア方法を見逃している可能性があるので、情報求む。
|
+
|
Challenge 10 攻略方法 |
Challenge 10 攻略方法
Autoclicker を 1 個購入した後、h(n) をできるだけ購入する。
|
Quadratic Formula
Complicated Mathematics (Quadratic Upgrade の 20 個目) を購入すると解禁。
Quadratic Formula とは2次方程式の解の公式のこと。
a, b, c の値を設定して -b±√(b2-4ac)) / 2a が実数になるようにすると、quadratic power (QP) が生産される。
QP の生産量は毎秒 (bc)^((a/2)-0.5) であると書かれているので、この値ができるだけ大きくなるように設定しよう。
+
|
最適な設定 |
最適な設定
a, b は最大値、c は (最大値/4) の小数点以下切り捨てとする。
|
QP は buyable の購入に用いる。
名前 |
初期価格 (QP) |
個数上限 |
効果 |
Variable Coupler |
1,000 |
5 |
x のコスト増加倍率が (1+0.1n) 分の 1 倍になる (n は購入数) |
Function Enhancer |
10,000 |
なし |
g(n),h(n) の softcap のを 5 ずつ遅らせる |
Challenge Amplifier |
100,000 |
なし |
C1 の報酬の効果を 0.1 乗ずつ増加させる |
Limit Expander |
1,000 |
なし |
a, b, c の上限を 1 増やす |
Limit Expander の購入を優先すると良い。
- Z-Collider of Expansion レベル 6 で解禁される要素
-b±√(b2-4ac)) / 2a が虚数になるとき、imaginary power (IP) が生産されるようになる。
Auto-Adjust の右に出現するボタンで QP を生産するか IP を生産するかを切り替えることができる。
IP は buyable の購入に用いる。
名前 |
初期価格 (IP) |
個数上限 |
効果 |
Bonus Converter |
1.00e820 |
1 |
CE 所持数に応じて IP 生産量が増加する |
Production Augmenter |
1.00e730 |
なし |
Buildings の生産量を 1e400 倍ずつ増加させる |
Chemical Accelerator |
1.00e800 |
10 |
Z-Power の取得量を 3 倍ずつ増加させる |
Imaginary Duplicator |
1.00e760 |
なし |
IP の生産量を 0.01 乗ずつ増加させる |
- 40 CC tiers (Complex Challenge 40 回クリアの Milestone) 取得時に解禁される要素
-b±√(b2-4ac)) / 2a が虚数であっても QP が生産されるようになる。
また、IP buyable の autobuyer が解禁される。
Auto-Adjust を IP に設定して autobuyer を ON にすれば、以降はこのタブを操作する必要は無くなる。
Complex
「x2 1e2950 以上」、「RE 1e660 以上」、「√-1 を complete」の 3 条件を満たすと、「Go Complex for ○○ i」というボタンが出現する。
これをクリックすると、これまでの進捗がリセットされ、i を取得できる。
このリセットのことを Complex と呼ぶ。ショートカットキーは C。
また、初回 Complex 時に Complex タブが出現する。
ちなみに Complex は「複素」という意味。
Milestones
「n Complexes」は Complex を n 回行うと取得できる。
名前 |
効果 |
1 Complex |
x2 Doubler の autobuyer を解禁する |
2 Complexes |
Auto-Quadratic の Time モードが常時解禁される。Auto-Quadratic に新たなモード (X Times Unspent) を追加する |
3 Complexes |
すべての Quadratic Upgrade が購入された状態で Complex が開始されるようになる |
4 Complexes |
sacrificed x, y, x2 がキープされるようになる |
5 Complexes |
すべての Square Root Upgrade が購入された状態で Complex が開始されるようになる。RE Doubler の autobuyer が解禁される。 |
6 Complexes |
RE, CE の最大取得量がキープされるようになる |
7 Complexes |
すべての Challenge がクリアされた状態で Complex が開始されるようになる |
8 Complexes |
b(Y-Intercept) の autobuyer が解禁される |
10 Complexes |
QP の Buyable の autobuyer が解禁される。Root Epicenter のレベル √4 と √-1 の complete 状態がキープされるようになる |
12 Complexes |
Auto-Adjust が解禁される (Quadratic Formula の a,b,c が自動で最適に設定される) |
15 Complexes |
i の取得量を 2 倍にする |
20 Complexes |
Auto-Complex と Complex Plane が解禁される |
- Discontinuities II (Complex Upgrade の 6 つ目) 購入時に解禁される要素
「n CC tiers」は Complex Challenge を n 回クリアすると取得できる。
名前 |
効果 |
5 CC tiers |
Complex 時、Quadratic 回数のうち 10% が Banked Quadratics としてキープされるようになる |
10 CC tiers |
Transformations が解禁される (Coordinate Realm 内に出現する) |
15 CC tiers |
常にバックグラウンドで Square Root がシミュレートされるようになり、自動で RE を取得するようになる |
20 CC tiers |
常にバックグラウンドで Root Epicenter のレベル √4 がシミュレートされるようになり、自動で CE を取得するようになる。新たな Complex Challenge を 5 つ解禁する |
20 CC tiers を取得すると、更に以下の Milestone が追加される。
名前 |
効果 |
25 CC tiers |
xi, yi, x2i の autobuyer が解禁される。Transformation のレベルアップの autobuyer が解禁される |
30 CC tiers |
「Go Quadratic for ○○ x2」に表示されている量の 1% の量の x2 が毎秒自動生産されるようになる |
40 CC tiers |
-b±√(b2-4ac)) / 2a が虚数であっても RE が生産されるようになる。IP buyable と i tripler の autobuyer が解禁される |
50 CC tiers |
Polynomials を解禁する |
Complex Upgrades
point, x2, i を消費して Upgrade Point (UP) を購入でき、その UP を消費して Complex Upgrade を購入できる。
Respec (購入を解除して、消費した UP を再取得する) が可能。
この wiki では便宜上、左上から右に向かって 1,2,... と番号をつける。
番号 |
価格 |
効果 |
1 |
3 UP |
h(n) の base に応じて point の取得量が増加する |
2 |
3 UP |
Quadratic 回数に応じて slope の取得量が増加する。最初の slope softcap の後に作用する |
3 |
3 UP |
x の所持数に応じて point の取得量が増加する |
4 |
3 UP |
今回の Complex での時間経過に応じて Challenge 9 の報酬の効果が上昇する |
5 |
5 UP |
生産された Autoclicker の量に応じて x2 の取得量が増加する |
6 |
5 UP |
Quadratic 回数に応じて RE の取得量が増加する |
7 |
5 UP |
y の所持数に応じて Quadratic 取得量が増加する |
8 |
5 UP |
i のトータル取得数に応じて RE, sacrificed x2 の取得量が増加する |
9 |
7 UP |
Functions の購入数に応じて i の取得量が増加する。g(n),h(n) の softcap を UP 取得数の分だけ遅らせる(要検証) |
10 |
7 UP |
i と QP の所持数に応じて互いの取得量が増加する |
11 |
7 UP |
x と y の所持数に応じて Complex Plane power の取得量が増加する |
12 |
7 UP |
現在の i の所持数に応じて i の取得量が増加する |
また、画面下部には Basic Complex Upgrade が並んでいる。
こちらはシンプルに i を消費して購入する。
名前 |
価格 (i) |
効果 |
Starter Pack |
1 |
現在の i 所持数に応じて point と x2 の取得量が増加する。RE, QP, CE の取得量を 10 倍に、slope の取得量を 100 倍にする |
Quadratic Squared |
500,000 |
i のトータル取得数に応じて Quadratic 取得量が増加する。Quadratic 回数に依存するすべての効果が 4 乗になる |
Achievement Bonus |
1.00e9 |
Achievement 達成数に応じて g(n) の base が増加する |
S-UP-er Boost |
5.00e10 |
UP のトータル取得数に応じて x2 の取得量が増加する (^1.25 で hardcap) |
Time Is Money |
2.40e24 |
現在の Complex における時間経過に応じて Complex Plane power の取得量が増加する |
Discontinuities II |
1.00e30 |
Complex Challenges を解禁する |
Complex Bonus |
1.00e43 |
現在の i 所持数に応じて x2 の取得量が増加する |
Uprooted Delay |
1.00e50 |
CE の効果の2つのナーフを取り除く。RE 所持数に応じて CE の2つ目の softcap の開始を遅らせる |
Prestigious II |
1.00e120 |
Complex 回数に応じて i 取得量が増加する |
1回目の Complex 後は、まずは Basic Complex Upgrade の 1 つ目を購入しよう。
また、2回目の Complex 直前 あたりのタイミングで UP を2個購入できるので、忘れずに買っておこう。これを買うかどうかで、3周目の快適さが大きく変わる。
2回目の Complex 後に 3 つ目の UP を購入できるので、Complex Upgrade 1 を購入しよう。
+
|
2周目で Challenge 1 がクリアできないとき |
2周目で Challenge 1 がクリアできないとき
おそらく Quadratic 回数が足りないのが原因。1周目に比べて Quadratic 回数が少なく、Prestigious (Square Root upgrade の 10 個目) の効果が弱くなっている。
Prestigious の効果が 1,000,000 x を超えるぐらいまで Quadratic 回数を稼げばクリアが見えてくるはず。
|
+
|
構成例 |
構成例
(最適な構成であることは保証しません。よりよい構成があったら教えてください)
最初は 1→3→5 と買っていく。ある程度 UP が集まったら↓
RE、CE稼ぎ …
まず 1, 2, 6, 7, そこから 3, 5, 4, 8, 9 と買い足していく。
(Complex を行うたびに Quadratic 回数を稼ぐ)
i 稼ぎ …
まず 1, 9, 10, そこから 3, 5, 2, 7, 4 と買い足していく。
12 の倍率が上がってきたら 12 も入れる。
11 は 余裕ができてからで良いかと。
また、Banked Quadratic が十分溜まったら 7 は不要となる。
CC においては RE 稼ぎや i 稼ぎは不要。
1 が最優先なのは変わらず、次いで 3, 5, 9 辺り、
さらに余裕があれば 2, 4, 10。
|
- Z-Collider of Expansion レベル 20 で解禁される要素
新たな Complex Upgrade が解禁される。これらは繰り返し購入可能だが、買うたびに価格が上昇する。
番号 |
初期価格 |
効果 |
13 |
5 UP |
z の所持数に応じて point 取得量が増加する |
14 |
5 UP |
slope 取得量が増加する |
15 |
5 UP |
現在の revolution 所持数に応じて i 取得量が増加する |
16 |
5 UP |
circle 所持数に応じて y² 取得量が増加する |
「Respec fourth-row upgrades」のボタンにより、4行目の upgrade のみ respec できる。
Complex Plane
20 Complexes (Complex 20 回の Milestone) を取得すると解禁。
xi, yi, x2i, および i Tripler を購入することができる。
名前 |
初期価格 |
効果 |
xi |
3,500,000 sacrificed x 100,000 i |
xi power を生産する。xi power は、一定値に到達する度に Quadratic Formula の 2, 3 番目の buyable の free purchases を与える |
yi |
1323 sacrificed y 100,000,000 i |
yi power を生産する。yi power は各 sacrificed ○○ の取得量を増加させる |
x2i |
1.00e16,600 sacrificed x2 1.00e18 i |
x2i power を生産する。x2i power は x2 doubler と RE doubler の効果を強化する |
なお、初回購入では sacrificed ○○ が必要だが、2回目以降の購入は i のみ消費する。
xi power, yi power, x2i power をあわせて Complex Plane power と呼ぶ。
名前 |
初期価格 |
効果 |
i Tripler |
各 Complex Plane power 10,000 ずつ |
i 取得量を 3 倍にする |
- Variable Synthesizer にて zi を解禁すると出現する要素
名前 |
初期価格 |
効果 |
zi |
20,900 sacrificed z 1.00e2450 i |
zi power を生産する。zi power の量に応じて UP を取得できる |
見逃しやすいので注意。
zi power は i Tripler の購入には使われない。
Complex Challenges
Discontinuities II (Basic Complex Upgrade の 6 つ目) を購入すると解禁。略して CC。
- CC を開始するには、UP を消費して CC を解禁する必要がある。
- 同時に2つ以上の CC を解禁することはできない。
- 解禁状態を解除するには、その CC をクリアするか、「Respec CC on Complex」を ON にした状態で Complex を行う。解除した際、消費した UP が返ってくる。
- 各 CC には5段階のレベルがあり、クリアするごとに難易度が上がる。
- Challenge と同様、難易度順に並んでいるわけではない。
番号 |
名前 |
解禁に必要な UP |
ルール |
ゴール (単位は x2) |
報酬 |
1 |
Incomplete Square |
10 UP |
point の所持数に応じて x2 の取得量が累乗される (指数は 1 未満) |
1.00e14,200 1.00e21,800 1,00e23,100 1.00e24,000 1.00e24,700 |
Quadratic Bonus (Quadratic upgrade の 1 つ目) の指数が増加する |
2 |
Anti-Graphing |
15 UP |
Slope と b(Y-Intercept) の効果が無効になる。Building によって生成された Building の効果が無効になる。時間経過に応じて Anti-slope という値が増加し、それに伴い point と x2 の取得量が減少する |
1.00e5600 1.00e6100 1.00e8610 1.00e9010 1.00e18,400 |
b(Y-Intercept) の2つ目と3つ目の効果の hardcap を遅らせる |
3 |
Greatest Common Factor |
20 UP |
x のコストが 10 乗、y のコストが 4 乗となる。x と y それぞれの所持数の最大公約数が大きいほど point 取得量が減少する |
1.00e9060 1.00e9800 1.00e10,800 1.00e11,200 1.00e11,600 |
x, y のコスト増加倍率が減少する |
4 |
The Failable One |
30 UP |
Quadratic 回数に依存するすべての効果と、Quadratic 取得量を増加させるすべての効果を無効にする。Quadratic を定められた回数 (順に 20, 15, 10, 5, 0) 以下しか行うことができない。それ以上の回数 Quadratic してしまうと失敗となる |
1.00e34,100 1.00e40,800 1.00e42,400 1.00e63,800 1.00e92,700 |
Quadratic 取得量が増加する。Quadratic 回数に依存する効果が強化される |
5 |
Constance |
40 UP |
x,y を取得することができない。x2 は通常とは異なるルールにより取得可能。Square Root に入った状態となる。(CC のレベルに応じて Square Root のレベルが √1, √2... と変化する) |
1.00e2620 1.00e3800 1.00e4650 1.00e6200 1.00e8000 |
sacrificed x, y の取得量が増加する |
+
|
CC 3 攻略方法 |
CC 3 攻略方法
開始前に x, y の autobuyer を OFF にする。
開始後、x の autobuyer を ON にする。
y を1つずつ購入する。Generation タブにいると x2 の所持数が分かりにくいので、Quadratic タブを開いた状態でショートカットキーで購入すると良い。
さらに少しでも point を伸ばしたければ、まず y を 1 個買った状態でしばらく待つ。それから y の個数が素数になるたびに生産が止まるまで待つ。
|
CC をトータルで 20 回クリアすると、新たなCC が解禁される。
+
|
CC を 20 回クリアした際に現れる注意書きについて |
CC を 20 回クリアした際に現れる注意書きについて
Transformation の Translation を Active にし、Generation タブを見ることを勧められる。
指示に従うと z の存在に気付くことができる。
(CC を 20 回クリアしなくても、2,222y に到達してさえいれば z が出現している)
z を購入すると、同時に z の sacrifice, Y-Quadratic が解禁される。
また、CC5 のルールの1文目が「x,y,z を取得することができない。」となる。
|
番号 |
名前 |
解禁に必要な UP |
ルール |
ゴール |
報酬 |
6 |
Inequality |
50 UP |
Building 購入数が Function 購入数より多いとき、point が生産されなくなる。point 取得量が 1e75,000 分の 1 倍になる。1e9 point 所持した状態で開始する |
1.00e6800 1.00e15,400 1.00e95,500 1.00e454,000 1.00e1,140,000 |
Building のトータル購入数に応じて g(n), h(n) の softcap の開始を遅らせる |
7 |
Sine Wave |
50 UP |
サインカーブのように変化する数値があり、 point 取得量がその数値乗される。振幅は slope 所持数に応じて増加する |
1.00e16,800 1.00e22,900 1.00e68,000 1.00e100,000 1.00e318,000 |
x2 取得量が増加する |
8 |
Sadistic |
50 UP |
Quadratic Challenge の 1~8 と 10 (つまり 9 以外) が同時に適用される。ただし、x, y の購入は Challenge 10 の購入数に含まれない。Point Portal を 2 個所持した状態で開始する |
1.00e6100 1.00e13,800 1.00e82,300 1.00e145,000 1.00e195,000 |
Challenge 1 の報酬の hardcap を遅らせる |
9 |
Quadratic Power Outage |
50 UP |
Quadratic Bonus (Quadratic upgrade の 1 つ目) の倍率が 1 倍になる。QP 取得量が 0.5 乗になる。Quadratic Formula の buyable を合計で定められた個数 (順に 20, 15, 10, 5, 0) しか買えなくなる。Quadratic Formula の buyable の autobuyer が無効になる |
1.00e41,400 1.00e70,700 1.00e150,300 1.00e520,000 1.00e570,000 |
QP 取得量が増加する |
10 |
Upgradeless |
60 UP |
Complex Upgrade が無効になる。Basic Complex Upgrade の 1~5, 7~9 も無効になる。point 取得量が 0.1 乗になる |
1.00e15,000 1.00e32,000 1.00e57,000 1.00e71,000 1.00e79,000 |
i 取得量が増加する |
+
|
CC 6 攻略方法 |
CC 6 攻略方法
開始後に Buildings の autobuyer を OFF にし、Quadratic を行う。
1回 Buy Max してからもう一度 Quadratic するともう少し伸びる。
|
+
|
CC 7 アドバイス |
CC 7 アドバイス
Transformation の Rotation を Active にすると少し伸びる。
生産力が周期的に変化するが、2周以上粘ってもあまり伸びない。
足りないと思ったら出直すのが吉。
|
+
|
CC 8 攻略方法 |
CC 8 攻略方法
Auto-Quadratic を OFF にし、ショートカットキーの M (Buy Max) を長押し。
数値の上昇が収まったら Quadratic を行う。以下繰り返し。
|
+
|
CC 9 攻略方法 |
CC 9 攻略方法
Variable Coupler (Quadratic Formula buyable の 1 つ目) を最大まで購入する。
この時点でクリアできなければ厳しいが、残りで Function Enhancer (Quadratic Formula buyable の 2 つ目) を購入すると少し伸びる。
|
+
|
CC攻略順参考 |
CC攻略順参考
※本当にメモ書きレベルなので自由に編集してください
1-1, 2-1, 5-1, 2-2, 3-1, (e43i), 1-2, 4-1(楽)
3-2(123459), 1-3(楽), 4-2, 5-2, 2-3, (48UP), 1-4, (e50i), 2-4(楽),
(↑ここで Transformation に気付いたので 5-2 以降はもっと楽な順あるかも)
4-3(1359), 3-3 ,1-5(楽), (50UP), 3-4, 5-3, 3-5, 6-1,
( z の Sacrifice が手動なので忘れないように), (53UP), 8-1, (54UP) ,2-5, 4-4, 6-2, 9-1
(この辺りで Y-Quadratic Upgrades を取れる範囲で取得)(57UP), 5-4, 7-1, 7-2, 8-2, 4-5, 9-2,
5-5 ,6-3, 7-3, (73UP), 9-3, 10-1, 8-3, 8-4, 7-4, 6-4, 10-2, 8-5, 9-4 ,7-5, 6-5, 9-5, 10-3, 10-4, 10-5
※(楽)は挑戦時点で一瞬で終わったのでもっと早い段階で出来たかもしれないものです
CC10 は一見無理に見えてもほぼ成長し続けて放置していれば勝手にクリアできると思います
|
Z Lab
Chemical Expansion (Y-Quadratic Upgrade の 8 つ目) を購入すると解禁。
z の所持数に応じて Z-Power が生産される。
さらに、4つ並んでいる Z-Collider のうち1つを選んで Charge を行うと、Z-Power 所持数に応じて Z-Particle が生産される。
Z-Particle を消費して Z-Collider のレベルを上げることができる。
Z-Collider のレベルを上げると各種ボーナスが取得できるほか、i と y2 の取得量が増加する。
名前 |
初期価格 (i) |
効果 |
Z Empowerment |
1.00e110 |
z ごとの Z-Power 取得量にかかる倍率が 0.25 ずつ増加する |
名前 |
レベル |
効果 |
Z-Collider of Expansion |
1 |
Auto-Complex の Time モードを解禁する |
3 |
Transformation の Dilation を解禁する |
6 |
Imaginary Power を解禁する (Quadratic Formula タブに出現) |
12 |
Transformation を Extrude (永続 Active) することができるようになる |
20 |
Complex Upgrade の4行目が解禁される |
Z-Collider of Propulsion |
1 |
Quadratic Upgrade 13 の指数に 0.03 を加える (Square Root 中は 0.04) |
3 |
Square Root Upgrade 2 の指数に 0.2 を加える |
6 |
Square Root Upgrade 5 の指数に 0.01 を加える |
12 |
Function Enhancer (Quadratic Formula の 2 つ目の buyable) が g(n), h(n) の softcap を 6 ずつ遅らせるようになる |
20 |
Complex Upgrade 5 の効果が 4 乗になる |
Z-Collider of Inflation |
1 |
Translation の効果の softcap を取り除く |
3 |
Variable Coupler (Quadratic Formula の 1 つ目の buyable) の個数上限を 1 増やす |
6 |
Complex Upgrade 6 の hardcap を 50 倍にする |
12 |
CE の 1 つ目の softcap の指数を 0.6 から 0.62 にする |
20 |
slope の 3 つ目の効果の softcap を弱める |
Z-Collider of Reduction |
1 |
x2 Doubler のコストの superscaling の開始を 200 遅らせる |
3 |
RE Doubler のコストの superscaling の開始を 150 遅らせる |
6 |
UP 購入のコストを 0.8 乗する |
12 |
Translation のコストを 0.9 乗する |
20 |
z のコスト増加倍率を 1.5 分の 1 倍にする |
Z-Collider of Expansion によって解禁される要素を見逃さないように注意。
+
|
xy 解禁後のアドバイス |
xy 解禁後のアドバイス
Upgrade 3, 8 を charge すると Z-Power 取得量が大幅に増加する。
|
+
|
Z-Collider of Perpetuity |
Z-Collider of Perpetuity
Z-Collider の 5 番目の項目。
Integration Upgrades > Disregard Ethics 購入で解禁。
コストは順次上がるが繰り返し購入可能。
レベルの上限は事実上なし。
効果が書かれておらず一見すると何もしないようにみえるが、そうではない。
Z-Collider 5 種の Level の総和 が i と y2 の生産量を増加させるため、Level が増えることそのものに意味がある。
|
Y-Quadratic
z を購入すると出現する「Go Y-Quadratic for ○○ y2」というボタンをクリックすると、Complex によりリセットされるものに加えて sacrificed ○○ がリセットされ、y2 を取得できる。
このリセットのことを Y-Quadratic と呼ぶ。ショートカットキーは U。
また、初回 Y-Quadratic 時に Y-Quadratic タブが出現する。
【要注意!】ゲームを進めると Y-Quadratic の自動化ができるようになるが、オプションの「Y-Quadratic Confirmation」が ON の状態で高速で自動リセットするように設定すると、ポップアップが際限なく現れ続けてほぼ操作不能の状態になる。(ESCキーを長押ししながら画面をクリックするとたまに反応するので、一応脱出可能。よりよい脱出方法があればお教えください。)
「Y-Quadratic Confirmation」は OFF にしておくことを強く推奨する。
(2025/4/1 のアップデートで修正)
Y-Quadratic Upgrades
y2 を消費して upgrade を購入できるが、購入前に各種条件を達成する必要がある。
この wiki では便宜上、左上から右に向かって 1,2,... と番号をつける。
1,2,...の順に購入するわけではないので注意。
番号 |
名前 |
解禁条件 |
価格 (y2) |
効果 |
1 |
Functional Recreation |
g(n), h(n) を購入せずに Quadratic を1e9 回(周回中)、point を 2e222,222 以上 |
200 |
f(n) の指数に応じて Quadratic 取得量が増加する |
2 |
Variable Interpolation |
z を 6 個取得する |
200 |
z の autobuyer を解禁する。Auto-Sacrifice が z にも作用するようになる |
3 |
Formulated Recursion |
Quadratic Formula buyable を1つも買わずに 1e1680 QP を取得する |
25 |
Quadratic buyables の購入数に応じて QP の取得量が増加する |
4 |
Functional Acceleration |
54 UP を取得する |
120 |
Basic Complex Upgrade 3 が h(n) の base にも作用するようになる |
5 |
Uprooted Progression |
Achievement を 49 個達成する |
1,500 |
Achievements の達成数に応じて RE, CE の取得量が増加する。CE の 1 つ目の softcap は無視される |
6 |
Parallel Connection |
Y-Quadratic Upgrade を 4 つ以上購入する |
400 |
y2 所持数に応じて i 取得量が増加する |
7 |
Multiplier Deviation |
x2 Doubler を1つも買わずに 1e66,000 x2 を取得する |
400 |
x2 Doubler が RE 取得量も増加させるようになる |
8 |
Chemical Expansion |
CC をトータルで 27 回クリアする |
2,222 |
Z Lab を解禁する |
9 |
Cost Deceleration |
i Tripler を 30 個購入する |
5.00e10 |
i Tripler のコスト増加倍率が 25 になる |
10 |
Temporal Ascension |
b(Y-Intercept), sacrificed x, sucrificed y を取得せずに 1e62,300 slope を取得する |
1,000,000 |
今回の Y-Quadratic の経過時間に応じて slope 取得量が増加する。softcap は無視される (^1.25 で hardcap) |
11 |
Quadratic Connection |
x2 を取得せずに 1e420,000 points を取得する |
5.00e13 |
x2 と y2 の所持数に応じて互いの取得量が増加する |
12 |
Transcendent Automation |
sacrificed Z を除く sacrifice ○○, slope, b(Y-Intercept), QP を取得せずに 1e90,000 x2 を取得する |
1.00e19 |
Y-Quadratic Automator を解禁する |
+
|
購入順 |
購入順
3 → 4 → 2 → 1 → 6 → 7 → 8 → 5 → 10 → 9 → 11 → 12
|
+
|
条件達成方法 |
条件達成方法
達成後、autobuyer等の設定を元に戻すことを忘れずに。
番号 |
条件達成方法 |
1 |
Complex Upgrade 7 を購入しておく。g(n), h(n) の autobuyer を OFF にし、Auto-Quadratic を高速で行う。Quadratic 回数が 1e9 以上になったら Auto-Quadratic を解除 |
3 |
Quadratic Formula の buyable の autobuyer を OFF にして Complex を行う |
7 |
x2 Doubler の autobuyer を OFF にして Complex を行う |
10 |
Transformation の Rotation を Active にしておく。Auto-Sarifice と b(Y-Intercept) の autobuyer を OFF にして Y-Quadratic を行う。sacrifice 対象を手動で x2 に切り替え、何回か sacrifice する |
11 |
CC30以前は至難。CC30以降、y の autobuyer を OFF にして Complex を行う |
12 |
Auto-Sarifice と b(Y-Intercept) のautobuyer を OFF に、Quadratic Formula の Auto-Adjust を OFF にし、Y-Quadratic を行う |
11は旧バージョンでは Y-Quadratic Upgrade タブに「Passive x2 Generation」があり、これを OFF にすれば攻略可能だった。ver3.0で「正式に」削除されたため、上記攻略法で達成するのがよいと思われる。(よりよい方法があればお教えください。)
|
+
|
Y-Quadratic Upgrades 13-20 |
Y-Quadratic Upgrades 13-20
Integration Upgrades > Production Tree > Upgrade Unlock Upgrade 購入で解禁。
前提 : 1.11e11111 y2
価格 : 5.00e68 dx
新規に 8 つの Y-Quadratic Upgrades が追加される。
番号 |
名前 |
解禁条件 |
価格 (y2) |
効果 |
13 |
Unlimited Production |
2.00e9 LS 取得 |
1.00e11,800 |
LS に応じて i 獲得量がさらに増加 |
14 |
Factoring Distribution |
Polynomial を各種 10 個以下の購入 (「全体で 10 個以下」ではない) で 1.00e14,500 PP 取得 |
1.00e11,000 |
Polynomial Factoring multiplier が x10 以外の 7 項目 (x3 ~ x9)にも作用する。ただし倍率は劣る |
15 |
Temporal Lubrication |
Global Speed Multiplier の総積が 2.50e10 に到達 |
1.00e17,100 |
Temporal Plane power へ変換効率が少しよくなる |
16 |
Challenge Continuation |
CC をひとつも達成せずに 1e1.750e9 points に到達 |
1.00e12,500 |
CC6 の hardcap を取り除く |
17 |
Functional Recreation II |
1e2.140e10 points と 1.00e55 Complexes を f(n) を購入せずに達成 |
1.00e15,800 |
h(n) の base が complexes の取得数を強化 |
18 |
Parallel Connection II |
2.22e22 triangles を一度に所持(累計数ではない点に注意) |
1.00e27,600 |
累計 triangles に応じて dx 取得数がさらに増加 |
19 |
Formulated Recursion II |
Imaginary Power Buyables を購入せずに 1e470,000 IP 取得 |
1.00e23,200 |
IP Buyables 購入数に応じて IP 取得数が増加(これは Imaginary Duplicator より後に計算される) |
20 |
Chemical Expansion II |
IC1 を 50 項目達成 |
1.00e37,000 |
IC1 達成数に応じて Z-Power 生産量を強化 |
|
Variable Synthesizer
y2 所持数と CC クリア回数を条件に、いろいろな要素を解禁する。
なお、解禁時に y2 は消費されない。
条件 |
解禁されるもの |
1.00e17 y2, CC 35 回クリア |
xy, 下記3つを解禁するためのパネル |
1.00e25 y2, CC 39 回クリア |
x2y2 |
1.00e37 y2, CC 42 回クリア |
i exponeniation |
1.00e45 y2, CC 46 回クリア |
zi |
x と y を消費して xy を購入できる。
xy は X upgrade の charge に用いる。
詳しくは Upgrades の項目にて。
+
|
xy Bonus |
xy Bonus
Integration Upgrades > Production Tree > xyBonus のこと。
xyBonus 有効化後は、9 個目以降の xy を購入可能。
autobuyer もついてくる。
以降は、xy が所持数に応じて circles と revolutions の獲得を強化する。
|
x2 と y2 を sacrifice することにより、x2y2 が得られる。
x2y2 は circle を自動生産する。circle は様々なボーナスをもたらす。
条件 |
効果 |
最初から解禁 |
IP 取得量が増加する |
1,000 circles |
Z-Power 取得量が増加する |
100,000 circles |
CE の2つめの softcap の開始を遅らせる |
2,000,000 circles |
i exponent の取得量が増加する |
100,000,000 circles |
circle の取得量が増加する |
i の累乗の式が表示され、時間経過と共に指数が増加する。この指数を i exponent という。
i exponent は 4 になる瞬間に 0 に戻る。
(これは複素数平面において単位円上を回転する運動を表す。 i4 でちょうど1周するということである。)
i exponent の値に応じて xi power, yi power ,x2i power それぞれの生産量が変化する。
i exponent は周期的に変化するので、生産量も増えたり減ったりする
ゲームが進行すると i exponent の増加速度が上昇し、常に生産量が最大まで増加している状態になる。
(実際に内部でどのような計算が行われているかは不明だが、表示上はそのように見える)
また、i exponent が 0 に戻るごとに revolution を取得する。
revolution は circle の生産量を増加させる。また、buyable の購入にも用いる。
初期価格 |
効果 |
10 revolutions |
i exponent の生産量を 2 倍にする |
100 revolutions |
i exponent の効果の最大値を 1.00e10 倍する |
Complex Plane タブに zi が出現する。
詳しくは Complex Plane の項目にて。
Y-Challenges
y2 を 1.00e44 以上所持、かつ CC を 45 回以上クリアすると解禁可能。略して YC。
- 初めは 1 種類しか解禁されていない。2種類目以降を解禁するには、y2 を定められた量以上所持する必要がある。
- 複数回クリアすることが可能。回数の上限は無い。
- 1度の挑戦で複数の段階をまとめてクリアすることが可能。
番号 |
名前 |
解禁条件 |
ルール |
報酬 |
1 |
Anti-Quadratic |
最初から解放 |
x2 を得ることができない |
circle の取得量が増加する |
2 |
Unpolluted |
y2 を 1.00e61 以上所持 |
Buildings によって生産された Buildings が無効になる。Function へのすべてのボーナスが無効になる |
i exponent の取得量が増加する |
3 |
Hidden Formula |
y2 を 1.00e74 以上所持 |
QP が生産されなくなる。Quadratic Formula buyable と Imaginary Power buyable が無効になる |
polynomial power の取得量が増加する |
4 |
Return to the Epicenter |
y2 を 1.00e140 以上所持 |
Root Epicenter のレベル √-1 に入った状態になる。Uprooted Point (Square Root upgrade の 2 つ目) が無効になる |
Quadratic Bonus (Quadratic upgrade の 1 つ目) の hardcap の開始を遅らせる |
Polynomials
50 CC tiers (CC 50 回クリアの Milestone) を取得すると解禁。
Polynomial は「多項式」という意味。
Polynomials
まずは x3 を購入しよう。すると polynomial power (PP) が自動生産され始める。
polynomial power は point 取得量を増加させる。
その後は x3 を消費して x4 を購入、x4 を消費して x5 を購入……と続いていく。
x3, ..., x8 は buyable の購入にも用いる。
初期価格 |
効果 |
100,000 x3 |
zi power の効果の指数を 0.1 増加ずつさせる |
10,000 x4 |
YC 1, YC 2 の報酬の効果の指数を 0.5 ずつ増加させる |
100,000 x5 |
PP の効果の計算式における log の前の指数を 0.1 増加させる |
1,000,000 x6 |
購入するごとに SE 取得量を 1.5 倍にする |
1,000,000 x7 |
購入するごとに free UP (zi の効果で取得する UP) が 2 倍になる |
1.00e15 x8 |
購入するごとにすべての polynomial の効果が 5 倍になる |
名前 |
初期価格 |
効果 |
ショートカットキー |
x3 |
1.00e3,200,000 x2 |
polynomial power を生産する |
P |
x4 |
4.00 x3 |
x3 を生産する |
x5 |
8.00 x4 |
x4 を生産する |
x6 |
4.00 x5 |
x5 を生産する。初回購入時に Synthetic Division を解禁する |
x7 |
5.00 x6 |
x6 を生産する |
x8 |
6.00 x7 |
x7 を生産する |
x9 |
6.00 x8 |
x8 を生産する |
x10 |
9.00 x9 |
x9 を生産する |
x6 を購入するまでは、polynomial 自身を除けば polynomial を加速させる方法は無いので、地道に進めるしか無い。
Factor Polynomials
Integration > Integration Upgrades > Dimensional Sacrifice を購入すると解禁。
[Factor Polynomials (F)] ボタンで行うことができる。
実行時に Polynomials と Polynomial Buyables がリセットされるかわりに、x10 の Efficiency をブーストすることができる。
ブーストされた Polynomial Factoring multiplier は Integration でリセットされない。
Synthetic Division
x6 の初回購入時に解禁。
Synthetic Division は「組立除法」という意味。
解禁後、画面の一部がバグったような表示になるが、仕様である。
Square Root と似たようなシステム。Synthetic Division を開始すると生産力が落ちた状態になり、その状態で稼いだ point の量に応じて synthetic essence (SE) を取得できる。
SE は polynomial を強化する他、upgrade の購入に用いる。
ショートカットキー D で Synthetic Division の開始、終了ができる。
最初の3つの upgrade は repeatable (繰り返し購入可能) である。
初期価格 |
効果 |
1,000 SE |
SE 取得量を 3 倍にする |
3,000 SE |
SE の効果における指数を 0.1 増加させる |
7,500 SE |
他の repeatable upgrade のコストを半分にする |
以下は1回購入するだけの upgrade。
名前 |
価格 |
効果 |
Artificial Plague |
20,000 SE |
SE による polynomial の強化が 1.25 乗になる |
The Worlds Revolving |
5,000 SE |
revolution buyable の autobuyer を解禁する |
Paradoxical Functions |
1,000,000 SE |
SE 所持数に応じて g(n),h(n) の base が増加する |
Imaginary Pollution |
7,700,000 SE |
SE 所持数に応じて i 取得量が増加する |
Beyond the Veil |
4.30e9 SE |
YC1-YC3 の completion が自動で取得されるようになる |
Wait, That's Also Illegal |
450,000,000 SE |
Synthetic Division 時の弱体化が ^0.02 から ^0.025 になる。Quadratic upgrade 13 の上限が無くなる |
Infinite Power |
7.50e12 SE |
zi が free UP を与える代わりに UP を生産するようになる |
Integration
Polynomials で x10 を購入後、1e270,000 i と 1e500 y2 で解禁
初回はさらに、1e500,000,000 points に到達し、「Universal Collapse Imminent」を表示させる必要あり?
Number Sets
type slot は Activate 可能な集合の数を、effect slots は Activate 可能な恩恵の合計を表す。
以下の表の「恩恵」を1つ得るたびにeffect slot を 1 つ使用する。
なお、type slot と effect slot の拡張には dx が必要。
名前 |
条件 |
恩恵1 |
恩恵2 |
恩恵3 |
恩恵4 |
Natural Sets |
Integration 1 回 |
Point gain |
g(n) と h(n)のsoftcap |
point production と production of Buildings |
Y cost scaling |
Rational Sets |
Integration 2 回 |
x2 gain |
Quadratics gain |
RE and CE gains |
QP and IP gains |
Complex Sets |
Integration 3 回 |
i gain |
first 3 Complex Plane powers production |
UP from zi |
Complexes gain |
Real Sets |
Integration 4 回 |
y2 gain |
circles gain |
i exponent generation |
Z cost |
Integer Sets |
Integration 5 回 |
polynomial efficiency |
SE gain |
Polynomial efficiency |
PP factor in empty sets formula |
+
|
Algebraic Sets (𝔸) |
Algebraic Sets (𝔸)
IC2 (The Layered Integration) を全て達成すると解禁。
他の集合と違い恩恵は 6 種類ある。
1: dx 獲得量
2: empty sets 獲得量
3: global speed 増加
4: x2 獲得量
5: i 獲得量
6: y2 獲得量
|
Integration のたびに入手できる empty sets は各集合に Assort することで、恩恵を強化できる。
empty sets の入手量は i、PP、SE、Complexes、Bonuses (limit score の効果) によって決まる。
[Distribute Empty Sets]
現在所持している empty sets 全てを各 set に均等に assort する。
端数は消費されずに残る。
+
|
Set Sacrifice Values |
Set Sacrifice Values
Integration Upgrades > Production Tree > In The Soul Set 購入で解禁。
各集合に投入 (assort) された数値を消費して、新たな強化項目を育てることができる。
消費量は [10%], [25%], [50%], [100%] から選択。
強化に使われた sets は消費されて無くなる点に注意。
名称 |
消費項目 |
効果 |
ℕ value |
Natural Sets (ℕ) |
g(n), h(n) の base 増加 |
ℚ value |
Rational Sets (ℚ) |
slope の取得量増加 |
ℂ value |
Complex Sets (ℂ) |
Z Empowerment 強化 |
ℝ value |
Real Sets (ℝ) |
Y-Challenge 1 の報酬強化 |
ℤ value |
Integer Sets (ℤ) |
Polynomial Factoring formula 強化 |
𝔸 value |
Algebraic Sets (𝔸) |
point 生産量強化 |
※ℤ value は Integration Upgrades > Production Tree > Tuba's Gift 購入後に解禁
|
Integration Upgrades
Integration の際に得られる dx を用いてさまざまな要素を強化することができる。
名前 |
初期価格 |
効果 |
Temporal Integrator |
1 dx |
QP と Z-Power 取得量を 10 倍 |
Exponential Integrator |
1 dx |
polynomials の効果を 100 倍 |
Synthetic Integrator |
1 dx |
SE 取得量を 10 倍 |
Quadratic Integrator |
2 dx |
Quadratic 回数のカウントを 10 倍 |
Imaginary Integrator |
2 dx |
Complex 回数のカウントを 5 倍 |
Sinusoidal Upgrades > Singular Principle 購入で以下項目が追加解禁。
購入には dx ではなくて holes を利用する。
名前 |
初期価格 (hole) |
効果 (n = 購入数) |
Integrated Vortex |
1 |
dx 獲得量 x100n |
Uncontrollable Vortex |
1 |
polynomial 購入数ごとの乗算数 +0.01n |
Sinusoidal Vortex |
2 |
TW 獲得数 x10n |
Converging Vortex |
2 |
LS 獲得数 x5n |
Asymptotic Vortex |
10 |
holes 獲得数 x2n |
Production Tree
dxを用いて様々な要素を強化できる。一部は購入前に各種条件を達成する必要がある。
Upgrade #1 |
|
Hyperreal Quadratics |
|
Comically Large Exponent |
|
↖ |
↑ |
↗ |
|
|
|
Integration Bonus dx総獲得量に応じてx²及びiの取得量が増加する X factor のsoftcapが弱体化する 価格: 30dx |
|
|
|
↙ |
↓ |
↘ |
|
Hold Down "U" Key |
|
Integrated Systems |
|
Polynomial Overdrive |
+
|
Upgrade #1 ルート |
編集中
Upgrade #1 f(n)への乗算処理をすべて行った後に、polynomial powerに応じてf(n)の乗数が増加する 価格:1.00e47dx |
Xtra YC4 CompletionZ(XYZ) Y-Challenge 4のクリア回数が5倍になる 価格:1.00e25dx |
|
Functional Slope slopeに応じてg(x),h(x)のsoftcapが緩和される 価格:3.00e12dx |
Hardcap Exponent Quadratic BonusのSoftcapが1.06乗される 価格:1.60e32dx 条件:Quadratic Bonusの乗算量が1.00e440,000,000xに到達する |
|
|
|
Integration Challenge 6 Integration Challenge6を解禁する 条件:ゲーム内時間で10秒以内にe1.700e14 pointを獲得する |
Upgrade #1 Natural Setの恩恵2と恩恵3の効果が強化される 価格:2.5e13dx |
Integration Challenge 1 Integration Challenge1を解禁する 条件:Sinusoidalに到達する |
Double The Fun g(n)とh(n)のbaseを倍にする(softcapは無視される) 価格:5,000,000dx |
Productive Abyss 未使用holes数に応じてBuildingsの生産量が増加する 価格:2,000,000dx 条件:100回Integrateする |
|
|
The Endless Hardcap Delay "Variable Coupler"の上限を1つ増加させる 価格:1e360dx 条件:QP Buyablesを購入せずに1e1.600e9QP獲得する |
|
Prestigious Ⅲ Complex回数に応じてpoint取得料が増加する 価格:7.5e9dx 条件:Complexを1,000,000回行う |
Upgrade #1 総プレイ時間に応じてpointの取得料が増加する 価格:25,000dx |
|
Integration Bonus |
|
+
|
Hyperreal Quadratics ルート |
|
Integration Challenge 7 Integration Challenge 7を解禁する 条件:Y-Challenge 6のクリア回数が100回に到達する |
|
|
Integration Challenge 4 Integration Challenge 4を解禁する 条件:Complex回数が5.55e555回に到達する |
|
|
Powered Doublers x²Doubler及びRE Doublerの効果が100乗される 価格:1.00e44dx 条件:0 Polynomal Powerでx²Doublerを100,000回購入する |
|
|
Hy-UP-er Boost Complex Upgrade 4のhardcapが1.30乗される 価格:2.00e27dx |
|
|
Rational Set Boost Rational Setの恩恵1の効果が強化される 価格:2.00e27dx |
|
Trickle-Up Economics IPに応じてQPの取得料が増加する 価格:7.5e9dx |
Less Useless Complex Upgrade 14のhardcapが1.70乗される 価格:10,000,000dx 条件:Complex Upgradeの四列目を購入せずに1.00e600,000,000slopeに到達する |
Open the Floodgates Complex Upgrade 6の効果の上限がなくなり、250乗される 価格:5.00e13dx |
CC2's Revenge bの効果のhardcapが1.1倍される 価格:1.00e9dx |
Hyperreal Quadratics Zに応じてQuadratics回数の取得数が増加し、Quadratics回数に応じてZの価格が減少する 価格:1,500,000dx |
Parabolic Flux 毎秒Quadratic実行時に獲得できるQuadratic回数の50%を獲得する 価格:2.50e9dx 条件:Banked Quadraticsが1.00e24回に到達する |
|
+
|
Comically Large Exponent ルート |
|
Bought UP Effect Upgrade Pointに応じてiの取得数が増加する 価格:7.5e9dx |
Time Compression global speedに応じてUpgrade Pointの生産量が増加する 価格:2,00e9dx |
|
Disregard Ethics 5つ目のZ-Coliderを開放する 価格:5.00e26dx 条件:Z-Empowermentなしで8.88e888Z-Powerに到達する |
Something Hidden 「このアップグレードを買う勇気はないだろう。」(効果:wが解禁) 価格:2.70e2727dx 条件:79,000zに到達する |
Polynom-I-als polynomial powerに応じてiの取得料が増加する 価格:1.00e15dx 条件:Complex Challengeをクリアせずに1e450,000iに到達する |
Plane Researcher 総Upgrade Pointに応じてzi Powerの取得数が増加する 価格:15,000,000dx |
Integration Challenge 2 Integration Challenge 2を解禁する 条件:Integration Challenge 1を29回以上クリアする |
Industrialization is Complecated 総building購入量に応じてComplex回数の取得数が増加する 価格:5e16dx |
No More Waiting(jk) 四列目のComplex Upgradeのautobuyerが一括で購入するようになる 価格:3.70e37dx |
|
Comically Large Exponent Basic complex Upgrade 9の効果が5000乗される 価格:150,000dx |
Universal Warming Synthetic Division Upgrade4の効果が5乗される 価格:5.00e29dx 条件:Synthetic Divitionに入ることなく1.00e1,600,000iに到達する |
|
Lateral Flux 毎秒Complexを行った際に得られるComplex回数の25%を自動取得する 価格:25,000dx 条件:Complex Planeを購入せずに1.00e1,300,000iに到達する |
|
|
|
+
|
Hold Down "U" Keyルート |
編集中
|
+
|
Integrated Systems ルート |
編集中
|
+
|
Polynomial Overdrive ルート |
編集中
|
Perk Tree
Integration するたびに hole を 1 つ獲得する。
この hole を 1 つ消費して、Integration までの要素を緩和する強化を購入できる。
符号 |
START |
効果 |
dxを用いてeffect slots及びSet Type slotsを購入することができる様になる |
分岐 |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
PLA |
YQR |
SPO |
UPA |
+
|
PLA ルート |
PLA |
Polynomialsのautobuyerを開放 |
↓ |
PBA |
Polynomial buyablesのautobuyerを開放 |
↓ |
↓ |
SDA |
SSE |
繰り返し買えるSynthetic Division Upgradesのautobuyerを開放 |
Synthetic Divisionの解禁後、1000 Synthetic Essenceを獲得 |
↓ |
↓ |
↓ |
SDU |
SDR |
SE1 |
Synthetic Division解禁後、1,2列目のSynthetic Division Upgradesを無料で自動取得する |
Synthetic Divisionの解禁にx⁶が必要なくなる |
x⁶のPolynomial Buyablesを購入するたび、SEの量が1.5倍される |
↓ |
|
↓ |
AIP |
SE2/3 |
UPを自動生成するようになるSynthetic Division Upgradeを自動購入する |
(2→3の順に取得) 繰り返し買えるPolynomial Buyablesの一番目を購入するたび、SEの量が2倍/3倍される |
|
+
|
YQR ルート |
YQR |
Y-Quadratic Upgradesを買う際の条件がなくなる |
↓ |
↓ |
↓ |
YQU |
YCR |
VSR |
Y-Quadratic Upgradesをすべて購入した状態で開始する |
Y-Challengeの解放後、全てのY-Challengeが開放した状態になる |
Variable Synthesizerの解放後、illegal products(xy,x²y²,i exponentiation)が全て開放された状態で開始する |
↓ |
↓ |
↓ |
TAM |
PYC |
CXU |
Temporal Ascentionの効果が常に1.25乗になる |
YC4が自動的にクリアされるようになる |
Variable Synthesizerの解放後、xyを8個所持し、Charged X Upgradesを全て購入した状態で開始する |
↓ |
|
↓ |
AYQ |
PAS |
Y-Quadratic Automatorに2つのモードが追加される |
毎秒x²y²リセット時に得られるx²y²の1%が自動生成される |
|
|
↓ |
YMU |
Variable Synthesizer及びY-Challnegesが開放された状態で開始する |
|
+
|
SPO ルート |
SPO |
1e50Pointsを持って開始する |
↓ |
↓ |
SQU |
ANR |
1e9x²を持って開始する |
直ちに60個目までのachivementが開放され、 integrationにおいてリセットされなくなる |
↓ |
↓ |
|
SCO |
SYQ |
100,000iを持って開始する |
100y²を持って開始する |
|
+
|
UPA ルート |
UPA |
UP購入のAutobuyerが開放される |
↓ |
↓ |
↓ |
BCU |
MIL1 |
ZLC |
Basic Complex Upgradesが購入済みの状態で開始する |
20回Complexを行った状態で開始する |
Z-Colliderが全て同時にChargeされるようになる |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
↓ |
CCB |
ACO |
MIL2 |
CPR |
ZLA |
Complex Challengeで高いレベルのクリア条件を満たしていた場合、一度に複数回にクリアできるようになる |
Auto-Complexに新たなモードが追加される |
Complex Challengeクリア回数によるmilestoneが保持されるようになる |
Complex Plane powerを開放するための条件がなくなる |
Z Labが常時開放される。 Expantion Z-Colliderが常に最大レベルになる。 Z-Collidersのレベルアップのautobuyerが開放される |
↓ |
↓ |
|
|
|
↓ |
PCC1 |
ACU |
ZEA |
30分事に一つComplex Challengeが自動クリアされるようになる |
Complex Upgrades四列目のauto buyerが開放される |
Z-Empowermentsのautobuyerが開放される |
↓ |
|
↓ |
PCC2 |
ZEA |
10分ごとに一つComplex Challengeが自動クリアされるようになる |
Transformation開放時、すべてのTransformation がextrudedされ、Dilationが常時Activeになる |
|
Temporal Plane
概要
500 dx で解禁。
Global Speed という新概念に関係する項目。
Global Speed とは、ゲーム内時間の進行速度のこと。
今までは実時間と Global Speed は同一だったが、Temporal Plane は Global Speed の倍率を変動させる。
そのため、解禁後は Global Speed (game time) と real time は区別される。
この項目登場以降、ゲーム内で特に指定がない場合の時間表記はゲーム内時間のことを表す。実時間の場合は real time などと説明が付加される。
dx を消費して以下の各要素を購入できる。
各要素は自動的にそれぞれ個別の power を生成する。
(xt ならば、xt power を生成)
各 power は Global Speed の最終倍率の算出に関わる。
要素 |
初期価格 |
xt |
100.00 dx |
yt |
10,000 dx |
x2t |
10,000,000 dx |
zt |
1.00e11 dx |
y2t |
1.00e16 dx |
これらの要素とは別に、Uncertainty Exponent が存在。
上記要素で得られた Global Speed Multiplier の総積に累乗の形で作用し、ゲーム全体のGlobal speedが決まる。
実際に決まった Global Speed も、適用しなければ意味がない。
[Buy Max(M)] ボタンの直上あたりに [Temporal Plane: Inactive(T)] ボタンがある。
これを押下して Active にすることで実際にゲーム時間倍率が変動する。
Time-Jump
Temporal Plane の各要素を 1 つ以上購入で解禁。
(y2t だけの購入でもよい?)
holes を消費して一定の時間をジャンプする(実時間にして数秒程度で指定時間が経過したことになる)機能。
holes ひとつあたり 5 分経過し、最大で 48 時間 (576 holes) のスキップが可能。
Time-Jump には、holes 以外にもクールタイムの代償がある。
一度 Jump すると最短で 6 時間、最長で 48 時間の実時間は次回の Time-Jump ができない。
[Select Holes to Sacrifice] で表示されるダイアログに、消費したいholes を入力決定した後に、Time-Jump を押下することで実行できる。
なお、この機能で時間を飛ばしても Statistics 上の経過時間は増加しない。
クールタイムの関係で乱打できないため、使いどころが難しい。
基本は使わずに、どうしても今すぐに長時間の経過を必要とする場合に使用を検討するくらいだろう。
余談だが、Time-Jump 機能はいくつかの実績に関わっているので、そのためだけに使うのも手だろう。
Automation Core
概要
Integration 15 で解禁。
ゲームプレイの一部行動を、特定の条件に従って自動化することができる。
Textbook の説明にあるとおり、Integration Upgrades 内の Perk Tree を全て購入した後に使用できるように設計されているため、解禁直後は「自動化」と聞いて思い描くような快適さは得られにくい。
大きく分けて、新規の自動化機能である Automation Core 部分と、既存の自動化機能のオン/オフスイッチを一箇所にまとめた Automation Hub 部分に分かれる。
Automation Core
Automation Core 全体の機能のオンオフと、各種内部機能個別の調整およびオンオフを切り替えられる。
項目 |
効果 |
初期値 |
Load Complex Upgrades at 60 UP |
UP が 60 に達したら 1, 2, 3 段目(計 12 個)の Complex Upgrades を Preset に関係なく全て有効にする |
- |
Complete Complex Challenges Automatically |
指定された i 値に達したら、Complex Challenges を自動的に達成しにいく |
1e20000 i |
Enter Synthetic Division Automatically |
指定された i 値に達したら、指定した SE 値を稼ぐまで Synthetic Division を自動で行う。二回ぶんの指定ができる |
1st: 1e40000, 1000000000 SE 2nd: 1e500000, 1e35 SE |
Grind Quadratics until Banked Quadratics > 1 |
指定された i 値に達したら、Banked Quadratics が 1 を超えるまで Quadratic する(?) |
1e500000 i |
Automation Hub
既存の自動化機能のオンオフスイッチを一箇所に集めたもの。
個別の箇所にあるスイッチと連動しており、一覧して操作ができるだけの箇所。
ただし、Quadratic, Y-Quadratic, Complex の自動化やモードや数値の変更はここからはできない。(Integration に関しては本ページ上部にある)
Integration の自動化という観点において、特に Y-Quadratic と Complex に関しては、Automation Core による自動化がまともに使えるようになった段階では重要度が高いと思われるため、このページ以外でも自動化のための設定や数値の吟味が必要だろう。
The Limit
概要
Integration Upgrades > Production Tree 内の Limitless Potential を購入すると解禁。
購入コストとは別で、購入条件を満たす必要アリ。
(購入条件: Number Sets を ひとつも Activate せずに、一度に 1,000,000 dx 以上得る Integration を行う)
負荷 (Challenge Factors) と目標 i 値 (Goal) を自身で設定しながら Integration を行う(ような)モード。
達成した条件に応じて limit score (LS) が得られる。
LS は dx と empty set の獲得数に関わる。
以下の項目を同時に満たしたときに、その状況から算出された LS を得られる。
- 負荷 (Challenge Factors) を設定する
- 目標 i 値 (Goal) を設定する
- The Limit に Enter する
- Integration 条件 (1e270,000 i, 1e500 y2, 1 x10) を満たす
- 上記状況で Integration せずに、The Limit を終了する
計算式の関係で 0 LS しか得られない場合もあるほか、LSを一度もらった直後に全く同条件で行ってもポイントは入らない。
Climate
負荷を増やすと Climate の倍率を上げられるが、負荷をかけすぎると Integration 条件を満たせないため、状況に応じて加減が必要。
Convergence
目標 i 値 (Goal) は超えるべきものではなく、ギリギリ超えてはならないもの。
目標と実際の取得値が近ければ近いほど良い。
目標をオーバーしてしまうと倍率が 1.00 になってしまい効率が著しく下がる。
かといって不必要に高く設定しても数値が上がらないため、絶妙な設定が求められる。
なお、全ての Challenge Factors を解禁したうえで全項目で最大負荷をかけた場合には、Integration 条件を達成すると Goal の設定値にかかわらず Convergence は常に最大値となる。
Collective
Production Tree > Approaching Constance 等の、LS 算出に関わるアップグレードを入手すると増加する。
Challenge Factors
計 8 種あり、初期は 2 種のみ。
dx を支払って恒久的に解禁できる。
段階 |
価格 (dx) |
追加項目(番号) |
初期 |
- |
Labor Shortages(1) Weed-Whacking(3) |
2 |
1.00e21 |
Realism(5) Slowmode(8) |
3 |
1.00e55 |
Loneliness(2) Inverse Paradigm(7) |
4 |
1.00e103 |
Impotence(4) Simplicity(6) |
Challenge Factor は The Limit における負荷。
レベルの総計が Climate を決定し、これが最終的な LS 取得量に影響する。
総計が同じなら、どの負荷をどう選択しても Climate は変化しない。
負荷の種類は以下の通り。
項目ごとに、影響する数値や計算式が異なる。
Challenge Factors 一覧
番号 |
名前 |
効果 (n = Level) |
1 |
Labor Shortages |
point 取得量 ^(0.75n) |
2 |
Loneliness |
x2 取得量 ^(0.5n) |
3 |
Weed-Whacking |
RE, CE 取得量 ^(0.67n) |
4 |
Impotence |
QP, IP 取得量 ^0.5n |
5 |
Realism |
i 取得量 ^(0.75n) |
6 |
Simplicity |
Complex Plane powers 取得量 ^(0.4n) |
7 |
Inverse Paradigm |
y2 取得量 ^(0.8n) |
8 |
Slowmode |
Global speed /(10n2) |
Integration Challenges
いずれかの Integration Challenge 解禁条件を満たすとタブが出現。
事実上は Integration Upgrades > Integration Challenge 購入。
(購入条件 : 1 回以上 Sinusoidal する)
IC は 仕組みも解放条件もそれぞれ異なっている。
Textbook によると、8 つの IC を全て完了すると、ゲームに勝利する(ゲームクリア)と書かれている。
- IC 1 (The Challenging Integration)
解放条件 |
Sinusoidal 1 回以上 |
到達目標 |
選択内容によって変化 |
報酬 |
Set Sacrifice Values への変換レートの増加 |
詳細
Challenges と Complex Challenge を組み合わせて同時に負荷をかける。
組み合わせは必ず各チャレンジから 1 つずつ。
チャレンジは各 10 種あるため、合計 100 通りの組み合わせがあるが、CC8 は C1~C8 と C10 の同時並行なので、CC8 との組み合わせが可能なチャレンジは C9 のみ。
よって 合計 91 種のチャレンジとなる。
負荷は上記の通りだが、到達目標は新規に高く設定されたもの。
そのため、解禁直後では困難なものが多い。
- IC 2 (The Layered Integration)
解放条件 |
IC1 を 29 以上達成 |
到達目標 |
全 3 段階でそれぞれ異なる |
報酬 |
各段階の報酬が順次追加適用される |
詳細
以下 4 項目が全て同時に適用された環境下で、目標を達成する。
1: Number Sets の効果が全て無効になる
2: Square Root √-1 状態になる
3: Synthetic Division 状態になる
4: i 取得量が ^0.415 される
段階ごとの達成目標と報酬は以下の通り。
段階 |
目標 |
報酬 |
1 |
Quadratic する |
UP 生産量が Quadratic 回数に応じて増加 (特定倍) |
2 |
Complex する |
1: Complex 数 が Quadratic 数を生産する 2: IC2 において x2 のあらゆる制限の撤廃に加えて、Square Root √-1 状態にならなくなる |
3 |
Integration する |
Algebraic Sets 解禁 |
- IC 3 (The Inactive Integration)
解放条件 |
Production Tree で 60 項目以上購入 |
到達目標 |
1e3000000i〜 |
報酬 |
クリアごとにTF100倍、Imaginary duplicaterのcap増加、10回目でDerivative解禁 |
詳細
ほぼ全ての Quadratic,Complex,Y-QuadraticのUpgradeがなくなる。だが、27-(達成回数×3)個までのUpgradeは有効にできる。ついでにiは0.25乗される。
- IC 4 (The Definite Integration)
解放条件 |
5.55e555 回以上 Complex |
到達目標 |
|
報酬 |
|
詳細
- IC 5 (The Conditional Integration)
解放条件 |
Number Sets, Complex Upgrades, Polynomial Buyables を用いずに 1.00e14,400 dx 以上得る Integration をする |
到達目標 |
|
報酬 |
|
詳細
- IC 6 (The Multivariable Integration)
解放条件 |
開始 10 秒(game time)以内に e1.700e14 points に到達する |
到達目標 |
|
報酬 |
|
詳細
- IC 7 (The Indefinite Integration)
解放条件 |
Y-Challenge 6 を 100 達成する |
到達目標 |
|
報酬 |
|
詳細
- IC 8 (The Lost Integration)
解放条件 |
1.00e31,100,000 dx 獲得、IC7 を 55 達成、Achievements を 80 獲得 |
到達目標 |
|
報酬 |
|
詳細
Sinusoidal
概要
円や三角関数等をテーマにした階層。
累計獲得 dx が 1e27 を超えると解禁される。(Statistics で参照可能)
実行には 1e4000 circles, 1e2650 revolutions がそれぞれ必要。
Complex と Y-Quadratic が同階層 (一方を行うと、もう一方がリセットされる) であるのと同様に、 Sinusoidal は Integration と同階層の機能。
Sinusoidal は、 Integration 時にリセットされる項目全てをリセットする。
実行すると triangles を得る。
獲得 triangles は circles と revolutions によって増加する。
獲得された triangles は Trigonometric Waves (TW) を生産する。
TW は Trigonometric Functions の購入に使用する。
なお、Trigonometric Waves と Trigonometric Functions は global speed の影響を受けない。
Trigonometric Functions
各種三角関数を購入できる。
購入後はそれぞれの三角関数の power を自動で生産する。
(sin(θ) なら、sine power を生産)
各種 power は複数の項目を強化する
名称 |
初期価格(TW) |
強化項目1 |
強化項目2 |
sin(θ) |
100.00 |
TW 生産量 |
4th Natural Set (Y 価格割引) |
cos(θ) |
10,100 |
sine power |
2nd Rational Set (Quadratics 獲得量) |
tan(θ) |
1,000,000 |
cosine power |
1st Complex Set (i 獲得量) |
csc(θ) |
10,000,000 |
tangent power |
1st Real Set (y2 獲得量) |
sec(θ) |
1.00e9 |
cosecant power |
3rd Integer Set (Polynomial 効果量[累乗]) |
cot(θ) |
1.00e12 |
secant power |
holes 獲得量 |
Numbere Setsの強化に関しては、当然ながら該当項目を Activate しなければ恩恵は得られない。
Sinusoidal Upgrades
名称 |
価格(triangles) |
効果 |
Graphing Cookbook I |
100 |
Sinusoidal Upgrades を 8 つ解禁する |
Graphing Cookbook II |
5.00e9 |
Sinusoidal Upgrades を 8 つ解禁する |
Graphing Cookbook III |
2.00e34 |
Sinusoidal Upgrades を 8 つ解禁する |
Graphing Cookbook IV |
1.00e100,000 |
Sinusoidal Upgrades を 8 つ解禁する |
- Graphing Cookbook I で解禁される項目
名称 |
初期価格 (triangles) |
効果 (n は購入数) |
Downrooted |
1 |
Square Root の hardcap を (n x 1e10,000,000) に遅らせる |
YC4 Cleansing |
20 |
YC4 の 2 番目の softcap (報酬ではなく YC4 の制限) を (n x 1e10,000,000) に遅らせる |
Frequency Finder |
1 |
TW 生産量を 2n 倍する |
Limit Converger |
10 |
LS 獲得数をさらに 1 + (0.5)n 倍する |
Trig Functions Boost |
1,000 |
1: Trigonometric Function Power 各種の取得量をさらに 10 倍する 2: Auto-Sinusoidal を解禁する |
That Upgrade Sucked Anyway |
10,000 |
Temporal Integrator (Integration Upgrades の一番左) の効果を 10 乗する |
Sierpinski Triangles |
10 |
累計獲得 triangles 数に応じて triangles 獲得数が乗算(レベルに設定された数値ぶん)される |
I Love Time-Based Effects |
5,000 |
C9 と CC7 の効果を 2n 倍する |
- Graphing Cookbook II で解禁される項目
名称 |
初期価格 (triangles) |
効果 |
Polynomial Exponent |
1.00e10 |
1: x3 と x4 の efficiency を ^1.5 2: 1e125,000 PP 以上の場合、購入数ごとに polynomial の乗数に +0.3 3: Auto-Polynomial Factoring を解禁 |
All is Certain |
1.00e11 |
1: Uncertainty Exponent の最小値をレベルごとに +0.1 2: Level 10 になると Temporal Plane currencies に holes が使用可能化 |
Singular Principle |
5.00e30 |
Singularity Upgrades を解禁 (Integration Upgrades のサブタブ内) |
YC4 Clearing |
5.00e30 |
YC4 の 2 番目の softcap 開始点をレベルごとに x1e20,000,000 |
Emptier Sets? |
1.00e12 |
1: レベルごとに empty sets の取得数が複利で 50% 得られる 2: Auto-Distribute を解禁 |
Cost Deceleration II |
2.00e19 |
1: レベルごとに、繰り返し購入可能な Integration Upgrades の価格が 1e10 で割られる 2: 上記 upgrades の autobuyer を解禁 |
As The Hours Go By |
5.00e16 |
1: Time-Jump が半額化 2: Temporal Plane currencies の autobuyer を解禁 |
Power Punch |
2.00e18 |
1: The Limit 内での polynomial 弱体化量が低減 2: The Limit 外での Integration 条件から「1 x10 所持」が除外 |
- Graphing Cookbook III で解禁される項目
名称 |
初期価格 (triangles) |
効果 (n = 購入数) |
Tetrahedrons Research |
1.00e36 |
累積 triangle に応じて polynomial 購入数ごとの乗数に一定値を加算 |
Time Exponent |
1.00e38 |
Uncertainty Exponent +0.05n |
Converging Dimensionality |
1.00e33 |
LS に応じて y2 獲得数がさらに増加 |
Hyperbolic Sine |
2.00e34 |
sine power に応じて x2 と y2 獲得量が増加 |
YC4 Softcap Weakener |
4.50e45 |
YC4 の 2 番目の softcap 弱体化 |
Extended Transformations |
3.00e54 |
1: 全ての Transformation の購入状況が Integration 時でも保持されるようになる。 2: Transformation 3 種 (Reflections, Rotations, Dilations) の購入数上限 +5n |
Sky's The Limit |
1.00e54 |
LS 獲得量 2n |
Complexity Power |
1.00e35 |
累計 dx に応じて i 獲得量が増加 |
- Graphing Cookbook IV で解禁される項目
名称 |
価格 |
効果 |
4D Vector Addition |
|
|
Triangles Exponent |
|
|
Beyond the Second Veil |
|
|
Mean Value Theorem |
|
|
Time Exponent II |
|
|
Hypercomplex Bonus |
|
|
Original Upgrade Name |
|
|
Get Real (Set) |
|
|
ゲームクリアについて
各種リソースを稼いでいき、画面上部の Universe Filled が 100% になればゲームクリア。
Universe Filled は、point 所持数の指数部分について、500,000,000 を 100% としたときの割合を表していると見られる。
よって、クリア条件はおそらく point を 1e500,000,000 まで稼ぐことである。
クリア後
この先は君の目で確かめよう!
一応畳んでおきます。
+
|
クリア後 |
クリア後
「Keep Going」,「Play Again」の2つの選択肢が表示される。
そのままゲームを続行する。特に新しい要素は無い。
なお、point 所持数は e500,000,000 が hardcap となっており、それ以上増やすことはできないと思われる。
クリア時の演出でほとんどのタブが消失しているが、オプションの HIDDEN↔SHOWN を切り替えることにより再表示させることができる。
再度クリア画面を表示させるには、ページをリロードする。
Secret Achievements を除くすべての進捗がリセットされ、game point (GP) を 1 個取得する。
Upgrades タブが初めから出現しており、Upgrades タブに Permanent Upgrades が出現している。
Permanent Upgrade はクリア後の Play Again によるリセットでもキープされる。
番号 |
名前 |
価格 |
効果 |
1 |
Enlightened Points |
1 GP |
point の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる |
2 |
Enlightened Quadratic |
1 GP |
x² と QP の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる |
3 |
Enlightened Dilation |
1 GP |
RE と CE の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる |
4 |
Enlightened Uprise |
1 GP |
slope の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる (両方の softcap の後に作用する) |
5 |
Enlightened Imagination |
1 GP |
i の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる |
6 |
Enlightened Dimensionality |
1 GP |
y² の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる |
7 |
Enlightened Research |
1 GP |
Z-Power の取得量が 100 倍または 1.01 乗のうち大きい方になる |
8 |
Enlightened Omnipotence |
1 GP |
すべての polynomial の効果が 10 倍になる |
すべて購入するには、当然ながら、ゲームを8回クリアする必要がある。
個人的には、とにかく初回 Quadratic までがつらいので 1 が最優先。後は
2…特に Challenge 5 のための強化時間の短縮
5…特に Complex 序盤の面倒なパートを短縮
7…Z Lab の待ち時間短縮
8…polynomial の待ち時間短縮
あたりが良さげ?
|
Speedrun Mode について
オプションの「Restart Run」をクリックすると、まずダイアログで本当にリスタートするかを確認される。
「OK」を選択すると、次に Speedrun Mode に入るかどうかを聞かれる。
さらに「OK」を選択すると、Speedrun Mode 開始。「キャンセル」を選択すると、単にリセットされる (Secret Achievements と Permanent Upgrades はキープ)。
Speedrun Mode と言っても、ゲーム開始からの経過時間を示すタイマーが表示されるだけで、あとは通常プレイと変わらない。
ただし、Permanent Upgrades については、購入状態は維持されるが効果は無効となる。
一度 Speedrun Mode に入ると、Hard Reset をしない限り、通常モードには戻れない。(戻り方があったら教えてください)
特に、Permanent Upgrade を有効にすることができなくなる。
Speedrun Mode を試したい場合、セーブデータをエクスポートしておくことを強く推奨する。
コメント
- すみません。記事制作者の理解不足により、不完全な状態で公開されてしまいました。記事は近日中に完成させるつもりです。(記事制作者より) (2024-05-04 19:02:31)
- 現在、クリア後のデータを元にして記事を書いているため、いくつか確認できない箇所があります。そのような箇所は(要調査)としています。あとで自分で調べるつもりですが、もし分かる方がいたらコメントに書いて頂くか、編集していただけると嬉しいです。 (2024-05-06 10:36:37)
- Secret AchievementsのProfessorとThose Are Buttons?の項目を追記しました、問題がありましたら改稿お願いします (2024-05-06 14:37:05)
- ひとまず(要調査を除いて)ゲームクリアまでの情報を書き終えました。冒頭の工事中を外しました。 (2024-05-07 09:03:07)
- 編集お疲れ様です。ガイド見ながら進めてるけど確かにChallenge5が異様に厳しい。一応開始直後はXのAutobuyをONにしたまま、一定数購入すると生産速度が減ってくるので伸びが怪しくなってきたらAutobuyを切ることで数桁分楽になるかも? (2024-05-08 21:04:08)
- 情報ありがとうございます!あと Secret Achivements 書いてくれた方もありがとうございます!Challenge 5 はクリア後に解禁されるアプグレの一番安い奴の価格が e111 RE なんですが、現状クリア時点で e130 RE ぐらい稼げてるのでなんか怪しいんですよね……(記事制作者) (2024-05-08 23:44:32)
- Secret Achivementを少し書き加えた者です(といってもSecretでありがちなことを色々しただけですが)。個人的には、あとQuadraticなどのリセット回数/速度やChallenge内リソース(このゲームだとAnti-slopeとかですかね?)の量とかを怪しんでいるんですけど、いかんせん自分の進行度が全然なので、あまり調べられないんですよね...。 (2024-05-09 17:01:07)
- Anti-slope ビンゴでした!Way Too Much が埋まりました!(記事制作者) (2024-05-10 00:00:56)
- ついでにたった今1つ見つかったので追記しました!(記事制作者) (2024-05-10 00:07:27)
- それは良かったです!ただそうなると残りはよくわからない物がほとんどですね...。乏しい自分の想像力で考えると"A Complete Catalogue"...カタログというからにはupgrades関連?全てのGPupgrades (2024-05-10 19:44:31)
- ミスりました...続きですが、全てのGPupgradesを揃える/何かの種類のupgradesを何も買わずにすべて買える状況にする、"Faster Than Light"...何かのタイムを短縮する(既に1つあるため違う可能性大)/何かのリソースの生産速度を大分早める、などですかね...。"Super Secret"は情報が少なすぎて分からないですけど、コンソールを開くとかはあるかもしれないですね。 (2024-05-10 19:54:11)
- 追記:どうやらコンソールを開いても何も無いようです...。 (2024-05-10 20:02:12)
- CC全クリまで進んでクリア順のメモを折角なので追記しました。Polynomialsタブ出たけど最初の購入までも1Mx²足りなくて遠い… (2024-05-11 00:09:42)
- と思っていたけどTransformations最後の1つをPermanentlyにし忘れていただけで一気に進み始めました (2024-05-11 00:12:57)
- 情報ありがとうございます!私は強くてニューゲーム状態で CC の適切なクリア順を調べるのが難しかったため、助かりました!これでつまづきやすい箇所についての攻略情報は大分出揃ったんではないでしょうか。これも書いて欲しい、などのコメントがあれば追記するかもしれません。(記事制作者) (2024-05-11 01:04:16)
- CC 以外の(要調査)を一通り埋めました。CC はいろいろメモし忘れたので後日改めて調べたいと思います。あと、GP upgrade 全購入は既に試しましたがハズレでした。(記事制作者) (2024-05-11 01:09:51)
- challenge 5は早めにやると全然進まないけどできるようになるとすぐ終わるから1回challengeは忘れて大分進めてから(bが15位になってから?)やるほうがいいかも?と思いました。 (2024-05-12 20:48:31)
- (要調査)が全て埋まりました!(記事制作者) (2024-05-14 01:03:44)
- Faster Than Lightは"Get a fastest Quadratic and Complex time of less than 0.02 seconds."でした (2024-05-15 15:06:44)
- 情報提供&編集ありがとうございます!試してみたんですが、Complex がなかなか 0.02 秒まで縮みません。なにか工夫とかありました?(記事制作者) (2024-05-15 23:15:40)
- challenge 5はbが15になったらクリアできた (2024-05-16 07:05:39)
- Complex0.02 秒ですが、特になにも工夫とかはしていません。取得した状況としては1e12i、UP30、i稼ぎ中にAuto-Complexの設定が「1e1i」でした (2024-05-16 09:54:39)
- プレイ中に急に画面が真っ白になるという事象が発生しました(コンソールを見るとエラーが出てた)。気を付けようがあるかは分かりませんが頭の片隅に入れておいたほうがいいかもしれません。 (2024-05-16 20:52:07)
- ↑2 なるほど、ありがとうございます。稼ぎは十分なのでマシンスペックとかの問題ですかね?あと、Challenge 5 は 15 b を指標とするのが分かりやすそうなので、そのように書きかえました。(記事制作者) (2024-05-16 21:12:21)
- CC攻略順は5-5、6-3の方が7-3より早くクリアできた・・・というか7-3クリアこの時点(73UP前)でできるのか? (2024-05-20 19:40:41)
- Y-Quadratic Upgradesの11取ってやっと7-3をごり押しでクリアできた。。。 (2024-05-20 19:57:35)
- Y-Quadraticを自動でやるのオンにしたら確認のホップアップが延々とでて何もできなくなった。対処方法なんかありますか? (2024-05-21 11:10:37)
- ↑試してみましたが、ESCキー長押ししながらクリックするとたまに反応するのでなんとか OFF にできました(記事制作者) (2024-05-21 23:35:51)
- CC 攻略順は情報がもっと欲しいところですね……。似たような意見が2回出たら書き換える、ぐらいにしましょうかね。時間があれば私も検証します(記事制作者) (2024-05-21 23:48:34)
- CC7-3が全然クリアできそうにない (2024-05-22 11:43:22)
- ↑↑↑無事解除したあと1週目クリアまでできました。↑7-3はY-Quadratic Upgradesの11取得が必要と思われる。というかCC7はどれもこれも苦戦&ごり押しした覚えが・・・」 (2024-05-23 21:35:43)
- Y-Quadratic Automator についての注意喚起を追記しました。 (記事制作者) (2024-05-24 01:17:33)
- CC4-1は2-2の直後でもよさそうです? (2024-05-29 20:58:59)
- たまにセーブ押してもされない、エクスポート押しても何も起きないバグが出てロールバックがすごいことに・・・ (2024-05-30 08:54:51)
- ↑原因分かったかも。complexのプリセットに2バイト文字使ったのが原因だ。pc周りで2バイト文字厳禁なの失念してた (2024-05-30 08:58:24)
- NaNでぶっ壊れた (2024-06-03 13:59:39)
- ↑何度かなったけどページリロードで復帰できたで。セーブのエクスポートポップアップも出るし易しい方と思う (2024-06-04 15:46:24)
- う (2024-06-15 14:26:22)
- このゲームぼちぼちと遊んでみました。y2が150個くらいありますが、アップグレードが買えません。誰か教えてくれませんか? (2024-06-15 14:27:56)
- y-Quadraticの3つ目のアップグレードの条件達成の方法をやっているのですが、解放されなくて困ってます。教えてください (2024-06-15 16:05:06)
- ↑ 「Quadratic Formula buyable を1つも買わずに 1e1680 QP を取得する」が条件です。足りなければ出直しましょう。また、transformation や complex upgrade をいじれば伸びるかもしれません。CC20回クリアしてればそこまで遠くなかったと思います。(記事制作者) (2024-06-16 09:56:11)
- sacrificeのzを押して29zまで行けたのですが、それ以降何回押しても増えません。効果的な増やし方教えてください (2024-06-16 12:01:19)
- ccに挑む際のcomplex upgradesの選び方を教えてください (2024-06-16 17:59:01)
- ChallengeクリアしてからComplexまでが長いんだけどこんなもんなの?2日くらい放置してるけどまだ届かない (2024-07-01 07:39:01)
- ↑もう届いてるかもしれませんが一応。さすがにそんなにかからなかったと思うので、各種リソース(x²,RE,CE,QPなど)を更に稼げないか、upgradeなどの買い忘れはないか、などを確認してみると良いと思います。(記事制作者) (2024-07-05 00:35:19)
- Milestonesの15 CC tiers「常にバックグラウンドで Square Root がシミュレートされる。。。」を取得しても、結局自分で「Enter Square Root」しないと動かないですが、どういう意味なんでしょう (2024-07-05 10:43:09)
- ↑まず、「15 CC tiers」の報酬で自動化されるのはREのみで、CEは手動で取得する必要があります(後にCEも自動化される)。もしREが自動取得されずに手動で取得できるなら、ちょっと分かりません。自動でも手動でも取得できないなら、単に取得量が足りないってことだと思います。その場合は complex upgrade の構成が最適になっていないか、quadratic 回数が足りないなどが考えられます。(記事制作者) (2024-07-05 18:39:20)
- ↑ありがとうございます。ComplexUpgradesをRECE取得構成にしてすぐにSquare Rootを見にいったら確かにRE(20CCでCEも)値が増えていくのを確認できました。止まって見えたのはすぐに取得量が足りなくなってただけみたいでした。 (2024-07-08 09:11:50)
- 隠し実績について、 (2024-07-08 20:54:25)
- すみません、途中で投稿してしまいました (2024-07-08 20:54:40)
- 隠し実績の5番の条件が分かったのですが、コードを読んで得た情報なので、ここに書き込んで良いか悩んでいます。 (2024-07-08 20:56:05)
- もう長いこと埋まってませんし、書いちゃって良いんじゃないですかね(記事制作者) (2024-07-09 09:11:21)
- 隠し実績の5番は、複素数アプグレのpresetを6つ全部renameすると得られます(これは自分でも確かめました)。それと、20番の隠し実績は1~19までの隠し実績を全部取得すると自動的に取得されるらしいんですが、これは俺の進行度がそこまで行ってないので試せておらず、誰か進行度の高い人に試してもらいたいと思っています。 (2024-07-10 01:21:33)
- とりあえず、5番の方については自分で編集しておきました(atwikiの編集は初めてなので、何かミスなどがあったら申し訳ないですが…)。20番の方は完全に他力本願ですね(コードは読み間違いなどがあるかもしれないので、実際に試せてもないのに書く訳にはいかないため)。 (2024-07-10 01:31:50)
- 編集乙です!そこだったかー。20番も試したいところですが、なぜか自分は15番がなかなか達成できないので、報告を待ちます(記事制作者) (2024-07-10 08:49:01)
- 20番試してみたら達成できました。15番を達成したのと同時だったので他の隠し実績を全て達成するので合っていると思います。15番はMキーを長押しすると達成しやすかったです。 (2024-07-10 12:58:45)
- なるほど、ありがとうございます。可能であれば、20番を編集して頂くか、難しければコメントでゲーム中の文言を書き込んで頂けると助かります(記事制作者) (2024-07-11 00:08:48)
- Have every other Secret Achievement. です (2024-07-11 00:12:54)
- ありがとうございます!反映させました!(記事制作者) (2024-07-11 08:23:08)
- challenge 5、x購入で下がる生産のとy+Variable Multiplierで上がる生産の掛け算で一番効率のいいyがあるので、そこまで行って放置がいいのかな (自分の現状だと y=47) (2024-10-11 06:43:05)
- ↑ x購入ごとに生産量が ×0.984 されて、 y購入ごとに生産量が ×1.5 されるので、一定のx数超えると買えば買うほど損になる (2024-10-11 06:46:29)
- 俺の場合Yがもうちょっと大きかったから 一度Xのオートをオフ状態で入って、point per secondを見ながらXのオートをオン、最高値になるあたりでオートをオフにして放置がよさそう (2024-10-12 02:17:54)
- シークレットの全チャレンジ合計2秒以下が取るのに苦労したから俺が困ったことへの解決について C8は一度クリックで入った後エンターで出入りできるそっちで入る C10はキーボード1にショートカットがあることを思い出したら早くなる (2024-10-14 16:32:33)
- 既出だったらアレですけどCC3-3より先に1-5瞬殺できたので逆で良いかもですね (2025-02-18 22:11:06)
- クリア後のアレが16個増えてる (2025-04-07 09:52:04)
- 自分はまだ進んでなくて正確には分からないんですけどこれアップデート入ってます...? (2025-04-07 18:43:54)
- ↑optionの一番下のchangelogから更新履歴を見れる。最終更新が4/01/2025になってるからアップデート入ってるみたいだね (2025-04-07 18:52:02)
- ↑↑アップデート内容を一部反映させましたが、まだ攻略途中のため全部は埋まっていません。突貫のため表記の統一などできていないですが、ご容赦ください。 (2025-04-08 18:05:59)
- integration upgradesの初期価格は、左から1,1,1,2,2のはずです (2025-04-08 19:23:36)
- ↑情報ありがとうございます!反映させました (2025-04-08 19:40:47)
- 一応概要を書き換えときました。あと Y-Quadratic Automator の不具合が修正されたようなので書いておきました。 (2025-04-08 23:54:33)
- Polynom-Ialsを取るためにMIL2を無効化する方法ってありますか? (2025-04-09 23:31:02)
- 最後Keep Goingして500y^2とiめっちゃ要求されて5dxを押したら初めからなったんだけど、もしかしてPlay Againと違う? (2025-04-10 21:57:46)
- ↑すみません、production TreeのPolynom-l-alsのほうです。 (2025-04-10 23:41:43)
- ↑自己解決しました。 (2025-04-11 23:35:14)
- Perk TreeのCCB取得後、Complex ChallengeのGoalに到達していない状態でExit ChallengeやGo Complexをしても挑戦から出られない状況になっているのですが、他の方も同様の状態になっていますか? (2025-04-12 02:52:13)
- Automation CoreのComplete Complex Challenges AutomaticallyがONになっているとその状態になるっぽいです。ONになっていると一度CCに入ったらCCを全クリするまで挑戦し続ける仕様になってます。 (2025-04-12 16:48:45)
- IntegrationのProduction TreeのParabolic Fluxどうするか教えて下せぇ。。 (上の青枠の右下。Reach 1.00e24 Banked Quadratics.) (2025-04-20 17:51:11)
- ここのwikiではintegralまでしかないからそこで終わりなのかと思ってたら、まだまだコンテンツあってビックリ。折り返し地点ですらないかも (2025-04-21 13:06:11)
- ↑↑解決。どこにBanked Quadratics書いてるかわかりにくい。 (2025-04-21 21:15:40)
- ゲームクリアした。integralまでで全体の2/5くらいだったかなあ。すごい物量。 (2025-04-24 22:33:30)
- 8x^9で止まってしまった(6日放置すれば行けるみたいだけど)。SEも6.35e12でInfinite Power取れないし、何か見逃してるのかな? (2025-05-01 19:03:25)
- ↑ちょっと待ったらSE1.5倍にできて進んだわ… (2025-05-01 20:16:46)
- empty sets は i や PP 等に恩恵を与えるのではなく、i や PP 等によって入手量が定まるっぽいです。修正しておきました。自分に分かる範囲では Bonuses は limit score だけで決まるのですが、他にも Bonuses を増やすものがあれば加筆をお願いします。 (2025-05-02 00:21:27)
- Integration解禁までの道のりが長すぎると思ったらY-Challenge 4は自動化されないことに気がついた (2025-05-02 08:19:29)
- Integrationが何だったかも思い出せないぐらい長い間その先で停滞してる、すんごいコンテンツ量 (2025-05-03 00:21:15)
- Charged Quadratic Upgradeを全部購入できた辺りで急に重くなって落ちるんだが何が原因なんだろう? (2025-05-03 06:49:32)
- 2週間弱でクリアできた。もう今はPlay Againの選択肢は出てこないのかな? (2025-05-09 17:52:05)
- ↑バグで画面進まなかっただけだわ、更新したら進んだ (2025-05-09 18:08:10)
- 隠し実績の22,27って何なんだ?あと23の解放条件もよくわからん (2025-05-17 17:56:26)
- limit score がまともに増えない(2から微動だにしない)けどどうにかならない?5e14dx付近で停滞してるけどごり押し? (2025-05-20 19:12:16)
- ↑よくわからないままNumberSets(N)のeffectを4つ全部アクティブにしたら1e20dxぐらいまではねあがったよ。その後e24辺りで停滞してるけど (2025-05-21 11:13:21)
- ごめんNaturalSets(N)だった (2025-05-21 11:14:21)
- 備忘録、Integration Challenge3の9回目はComplex Upgradeの6、10解放でクリアできた。1e818dxまで仕上げてから挑戦したけど一個解放枠余ったのでもっと前にクリアできると思われる (2025-05-29 18:16:02)
- Sinusoidal Upgradesを全て取ったタイミングでページが停止してしまうんですが、そこ越えられた人いますか? (2025-06-04 15:17:09)
- 自分も同じ状態になった。止まる前にIC8に入っちゃうしかないかと (2025-06-06 01:57:53)
- IC8入る前に稼ぎすぎるとオーバーフローして止まっちゃうみたい。俺もそうなってセーブデータ消えかけた。IC8解禁前くらいで1回セーブ出力しておいた方が良い (2025-06-07 12:27:38)
- 少し前のデータ残っていたので無事IC8へ入ることができました。お二方ありがとうございます。 (2025-06-09 10:13:12)
- ずっとe735dxくらいで止まってるのですが何が足りないんでしょうか... (2025-06-25 21:24:18)
- 苦節2ヶ月、GPをコンプリートして完全にクリアした… (2025-07-02 13:04:52)
- ↑よくやったな・・・。俺はそこ開放した時点でクリア扱いにした笑 (2025-07-03 08:16:32)
- 16~17fractal spiralでかなり停滞してるんだけど、何か見逃してる訳でもなく稼ぐしかないのかな (2025-07-11 07:23:21)
- 見逃しやすいのは Y Challenge の2周目とか Exponential Curve とか? (2025-07-11 16:51:38)
- YC2週目あるの気付いてませんでした・・・ありがとうございます! (2025-07-11 18:35:34)
- integration challenge 1 の29回目って何がオススメですか? (2025-07-13 04:02:22)
- CC1, CC5, CC7それぞれの縦列計30個が初期段階では現実的かと (2025-07-16 23:02:14)
- integration challenge 3 の9回目って何のアップグレードがオススメですか? (2025-07-17 22:30:11)
- Complex Upgrade 6,10がいいです。これさえあれば余力を残してクリアできます。 (2025-07-18 20:59:02)
- Challenge5どうするんだ…? 寝て起きて確認してを繰り返しても事前の稼ぎであるb15個に到達できる気がしない (2025-07-20 00:38:05)
- b以外の目安としては、REがe133ぐらい、Quadratic formula の a,b,c の最大値が10で、コストが e9 台のものまで buyable を買うぐらいだったと思う (2025-07-21 23:47:36)
最終更新:2025年07月21日 23:47