IRCチャットの簡単解説(第4回)
3カ国合同ラジオ用にIRCチャットが用意されています。
Webブラウザ上から入室できますのでぜひご利用ください。
このページは第4回3国ねとらじチャット用のページです、ご注意ください。
Webブラウザ上から入室できますのでぜひご利用ください。
このページは第4回3国ねとらじチャット用のページです、ご注意ください。
WEBブラウザからチャットへの入り方
WEBブラウザから利用する際の注意事項
- お使いになるにはJ2SE 5.0以上が必要です。
- Firefox 3 for MacはJava Appletに対応していません。他のブラウザをお使いください。
- Java Preferenceにて「アプレットでJ2SE 6.0を使用する設定」にしている場合、64Bitプラグイン未対応ブラウザでは利用できません。
http://ccc.geo.jp/pjirc/ にアクセスする。

「日本からのお客さんはこちらへ」というリンクをクリックして入室します。
自動的に入室します。

JAVAアプレットが起動してしばらく待つと自動的に入室します。最初はJP_Clickr000(数時は任意)という名前が自動的に割り振られています。匿名で会話したい方はそのままで結構です。
ニックネームを変更したい方は、画面右下の入力欄に好きな名前をタイプしてください。名前の最初にかならず「JP_」とつけることを推奨します。入力後ENTERキーを押すと変更されます。会話画面に「JP_Clicker is now known as *******(新しい名前)」と表示されれば成功です。
会話をします。

1行ずつしかタイプできません。長文はそのまま自動改行で表示されます。数行にわたるAAなどは貼っても他人の会話に割り込まれてうまくいきませんのでお控えください。自分の側でちゃんと表示されているように思えても、他の方の画面ではバラバラになります。
退室するときは、「Disconnect」ボタンを押すか、そのままブラウザを閉じてください。
IRCソフトからの入り方
主なIRCクライアント
IRCクライアントの一覧は
こちら
Mac
Windows
IRCソフトからも入室できます。

IRCソフトからの利用ももちろん可能です。
色々な種類のIRCソフトがありますのでお好きなものをお使い下さい。
ただし、Limechatの一部のバージョンなどで文字化けが確認されています。
IRCソフトの文字コードをUTF-8に設定してもうまく表示されない場合は、ブラウザから入室してください。
色々な種類のIRCソフトがありますのでお好きなものをお使い下さい。
ただし、Limechatの一部のバージョンなどで文字化けが確認されています。
IRCソフトの文字コードをUTF-8に設定してもうまく表示されない場合は、ブラウザから入室してください。
設定方法はこんな感じ。
※スクリーンショットは
Limechat
というソフトの一例です。

「設定名」:好きな名前をつけてください
「ホスト名」:irc.2ch.net
「ポート番号」:6667
「ニックネーム」「ログイン名」「名前」:あなたの名前になります。(頭にJP_をつけてください)
「ホスト名」:irc.2ch.net
「ポート番号」:6667
「ニックネーム」「ログイン名」「名前」:あなたの名前になります。(頭にJP_をつけてください)

「利用する文字コード」:UTF-8
3カ国語に対応するためにUTF-8を選択してください。
でないと会話の文字が化けます。
3カ国語に対応するためにUTF-8を選択してください。
でないと会話の文字が化けます。

3カ国合同ラジオのチャンネル名は「#JaHunTai」です。
登録すると接続時に自動的に部屋につなぐことができます。
登録すると接続時に自動的に部屋につなぐことができます。