周辺ツール
メンテナンス終了お知らせ関連
メールでお知らせサービス
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
○説明
- ゲームのメンテナンス期間の終了をメールで教えてくれるサービス。}
- 携帯メールアドレスならどこにいても、寝ていてもわかる!(起きられる方のみ)
- 登録するだけ!転送メールアドレスでアドレス秘匿も可能。
○登録・削除の仕方
- メールアドレスを ここ から登録するだけ。登録削除も同じページ。
- 「携帯アドレスを登録するのはちょっと心配…」という人は
55mail
で転送用フリーメールを取得する。
フリーメールの オプション→転送メール で自分の携帯メールなどを設定。
作ったフリーメールでサービスに登録。登録は ここ から。
55mail は1ヶ月間ログインがないとアカウント削除されるので注意!
フリーメールの オプション→転送メール で自分の携帯メールなどを設定。
作ったフリーメールでサービスに登録。登録は ここ から。
55mail は1ヶ月間ログインがないとアカウント削除されるので注意!
○注意
- 寝ている間にメールで起こされたくない方は、携帯をOFFに!
- 55mail で携帯に転送設定している方は、55mail.cc からのメールも受信できるようにして下さい。
- 人力システムなので信頼度は100%ではありません。98%くらい。
- 一度に大量のお知らせメールが…というようなことはないのでご安心を。
- サーバー落ちが連発した場合、メール数が増えます。ご了承ください。
○設定
設定から受け取るメールの種類や時間帯を設定できます。
設定から受け取るメールの種類や時間帯を設定できます。
ゲームの再開:ニューゲーム開始、サーバー落ちからの復帰
戦況 :戦況の報告や援軍要請
ClickJapan :wikiやフォーラムからのお知らせ
戦況 :戦況の報告や援軍要請
ClickJapan :wikiやフォーラムからのお知らせ
測定器
10/8更新
C3 Logger最新版0.74
使用方法
- 何はともあれまず「画像取得」ボタンを押します。
- 待ってると画像が表示されるので「文字」のとこに画像の文字を入力します。
- 「ぽちっとな」ボタンを押します。
- 待ってると最新のランキングが表示されます。
- 比較させたいログを選択して「計算」を押すと分速を計算してくれます。
- 認証画像がでている状態で「開始」を押すと指定時間経過後に「ぽちっとな」を押してくれます。
- ランキング取得仕様が変わったのでそれに対応。
- 0.67からはVistaでも動作可能になった。
- 認証の仕様が変わったのでそれに対応。
country.tsv
イラク他追加計234国版(10月18日)
- C3Logger0.74のresourceフォルダ内のcountry.tsvと差し替えて使う。
C3Logger認証ヘルパー
Cookie同期により、1IP1窓規制下でも斧/ほのか砲台とC3Loggerを同時稼動し、砲台で認証することでC3Loggerも動かしちゃう便利なツールです。
日洪台分速ロガーV.1.1.2
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
日本・洪牙利・台湾3カ国のクリック数を自動集計し、グラフィカルな分速レポートを作成します。
認証不要で、多窓砲台を設置している環境下でもテンポに陥ることなく安定稼動するのが特長です。
認証のお供に、C3Analyzerが止まっているときや作戦時などにご活用ください。
C3L2CSV V.1.0.1 for windows
C3Logger/日洪台分速ロガーの分速ログを含むファイル・クリップボードから日洪台のクリック数・分速を抽出し、CSVファイルに出力します。
また出力したCSVファイルから日洪台分速ロガーと同様のグラフを作成することができます。
また出力したCSVファイルから日洪台分速ロガーと同様のグラフを作成することができます。
小町グラフ+
小町認証時に、認証数・認証時速・成功率をグラフ化してランキングページに表示します。試供品につき、グラフ化対象・その他機能は変更される場合があります。
花林(かりん)

動作環境:JRE5 (Java Runtime Environment 5) 以上
花林は、読みづらい認証画像を洗浄するツールです。
ツール不問型・やまびこ内蔵型がありますが、基本的に機能は変わりません。
ツール不問型は小町・疾風・神無をはじめあらゆる認証ツールと併用できます。
ツール不問型・やまびこ内蔵型がありますが、基本的に機能は変わりません。
ツール不問型は小町・疾風・神無をはじめあらゆる認証ツールと併用できます。
ギャラリーの記事にいきますので、そこにある「花林スタートパック」をダウンロードしてください。
詳しい使い方は記事や同梱のReadMeをお読み下さい。
詳しい使い方は記事や同梱のReadMeをお読み下さい。
Javaを利用できない環境の方は、
オープン花林サーバー
を使用してください。
オープン花林は神無・八雲と連携可能です。
オープン花林は神無・八雲と連携可能です。
やまびこ内蔵版花林を使用する方法
- 最新版やまびこ をDLする。
- config.txtを開き「PROCIMG」の値を「2」(もしくは「true」)に設定する。
- やまびこを起動し、最低1回は認証する。(しないと花林の調子が悪くなることがあります。)
- 右真ん中の「花林」をクリック
- 洗浄の設定を行い、ウインドウを閉じる。
- 次から来る認証画像が見やすくなっていたら成功!
- 花林チュートリアル動画 も参考にしてください!(マックの画面ですが他のOSでもやり方は同じです。)
外部設定ファイル
他人が設定したsetup.xmlを読み込んでフィルタをかけることができます。
そのときどきの認証画像に応じて最適な設定ファイルを使ってみてください。
そのときどきの認証画像に応じて最適な設定ファイルを使ってみてください。
これを解凍して、
ツール不問型の場合はjarがある場所と同じ場所において外部設定チェックボックス
やまびこ内蔵型の場合は開くで選択の後、外部設定チェックボックスにて、設定を行えます
ツール不問型の場合はjarがある場所と同じ場所において外部設定チェックボックス
やまびこ内蔵型の場合は開くで選択の後、外部設定チェックボックスにて、設定を行えます
その他のツール(Win用)
ClickJapanStatus
- クリッカー用のクリック生活応援ツール。
- 5分毎の分速表示や各クリックサイトへの一発リンクなどを小さなウィンドウで表示させます。
梓(ACSMWS)
TorとIEを自動で実行し、サイトへ繋がったら、
ACS多重起動支援.exeか火狐もしくは両方を起動する物です。
別ユーザーで実行するので、ACS多重起動支援も自動的に別ユーザーになります。
Torでも繋がりにくい状況なので作成しました。
ACS多重起動支援.exeか火狐もしくは両方を起動する物です。
別ユーザーで実行するので、ACS多重起動支援も自動的に別ユーザーになります。
Torでも繋がりにくい状況なので作成しました。
あずさ(梓)2号
IE,火狐、ロリ狐のタイトルバーを監視し、
設定した文字列がタイトルバーに含まれるときに外部プログラムを起動します。
ダイアルアップ(PPPoE)の切断接続バッチ入りです。
ぜひAirH"等の方はDLして使ってみてください。
ほのかのステータスコードに対応しました
設定した文字列がタイトルバーに含まれるときに外部プログラムを起動します。
ダイアルアップ(PPPoE)の切断接続バッチ入りです。
ぜひAirH"等の方はDLして使ってみてください。
ほのかのステータスコードに対応しました
あずさ(梓)3号
使われる前に火狐は終了させてください。
デフォルトのプロファイルを元に増やしますので
デフォルトプロファイルの設定を受け継ぐ形になります。
ほのかの設定を引き継げるようしましたのでさらに負担が減っております。
一応、火狐の起動後、ほのかの設定をチェックしてください。
デフォルトのプロファイルを元に増やしますので
デフォルトプロファイルの設定を受け継ぐ形になります。
ほのかの設定を引き継げるようしましたのでさらに負担が減っております。
一応、火狐の起動後、ほのかの設定をチェックしてください。
稲荷
斧をほのかネットに接続します。
すごい たぶちさん
複数のウィンドウをタブで管理します。
ツールを多重起動してウィンドウがゴチャゴチャしているのが嫌な人は
これを使うと少しマシになるかも。
しかし、動かないという報告もあります。
ツールを多重起動してウィンドウがゴチャゴチャしているのが嫌な人は
これを使うと少しマシになるかも。
しかし、動かないという報告もあります。
ClickJapanAutoAnounceScript Type H for Windows
指定した秒数ごとに半獣鯖管理人さんの声で分速を読み上げる。
実行には ActivePerl が必要。
実行には ActivePerl が必要。
その他のツール(Mac用)
ClickJapanAutoAnounceScript Type H for Mac
指定した秒数ごとに半獣鯖管理人さんの声で分速を読み上げる。
実行には PlaySound が必要。
実行には PlaySound が必要。