【名前】
神寂祓葉/Kamusabi Futsuha
【性別】
女性
【年齢】
17
【属性】
混沌・善
【容姿・性格】
純白の長髪。頭のてっぺんには大きめのアホ毛がぴょんと立っている。
衣服は都内高校の制服。上は紺色のブレザーで下は緑と茶色のチェック模様のスカート。
底抜けに明るく、よく笑いよく泣く。喜怒哀楽がはっきりしている。
露悪的な振る舞いは好まず、敵を殺す時もいつもさっぱり。
【身長・体重】
160cm/45kg
【魔術回路・特性】
質:E 量:E
きわめて質が低い。
祓葉は魔術を必要としない。
【魔術・異能】
◇『神寂祓葉』/〈理の否定者〉
あらゆる能力値で普通の人間を逸脱している。
それは純粋な身体能力だけに留まらず、およそこの世の全才能に通ずる存在。
理屈ではなく理としてある人間。さながらそれは、世界そのものが彼女のためにあるようだと評される。
――その有様はさながら、〈世界の主役〉。
彼女が生まれ持った真の異能は、"抑止力へのきわめて高度な免疫"である。
『神寂祓葉』は、生まれながらに抑止力の介入を受け付けない突然変異種。
世界から取り残された、理としての神の視界に入らない存在。
だからこそ彼女には際限というものがなく、何に邪魔されることもなく奇跡を行使することができる。
とはいえ、祓葉自体はあくまでもただの人間に過ぎない。
生まれながらに、人より少しだけ"奇妙な幸運"を感じることが多いだけの普通の少女として祓葉は育った。
聖杯戦争さえなければ。
死に際の彼女と出会ったのが、星に手を伸ばした科学者でさえなければ。
神寂祓葉は自身の異常を自覚することも、誰かの人生を狂わせることもなく、普通に生きて死んでいたことだろう。
そんな彼女が、運命に出会ってしまったこと。それが、この世界にとっての一番の不幸。
◇万能型永久機関・『時計じかけの方舟機構(パーペチュアルモーションマシン)』
キャスター・オルフィレウスが死に際の彼女に埋め込んだ絵空事の科学技術。
すなわち永久機関。
オルフィレウスが成し遂げられなかった偉業、人類救済の御業そのもの。
人間には決して扱えない、故に実用に値せぬとの烙印を押された歯車に、祓葉はその特異性故に適応を果たしてしまった。
機能は無制限の肉体再生と、同じく無制限のエネルギー供給。
死を超克した祓葉は唯一の弱点であった"人間であること"をも同時に克服してしまった。
あらゆる攻撃で死なず、再生しながら奇蹟を起こす。
ただの少女として生きられたはずの娘を完成させた、最後のピース。
◇『界統べたる勝利の剣(クロノカリバー)』
永久機関移植後、体得した異能。魔術とも似て非なる幻想。宝具類似現象(アストログラフ・ファンタズム)。
祓葉のその時"到っている"領域に合わせた出力を引き出す。
その斬撃は概念切断・事象破却の機能を帯びており、理(
ルール)を――ないしそれに準ずる詰みを斬り伏せる。
【備考・設定】
特異点。彗星の尾。絵空。狂気の如きクラリオン。唯一神の否定者。そして無神論。
様々な名で呼ばれるが、絶対的に共通していることはひとつ。
彼女はきっと、生まれながらに主役となる星の元に生まれている。
世界が彼女のために道を空けても空けずとも、彼女はそれを力ずくでこじ開けて進んでしまう。
不可能が、彼女の前でだけは可能になる。
存在そのものが世界の剪定に繋がる、人類史のエラー。もしくは、人類種の最終到達点。
無数の勝利を重ね、無数の狂気を生み出しながら、ただ世界の果てを夢見る娘。
誰かにとっての救世主であり、誰かにとっての悪魔でもある存在。
〈はじまりの聖杯戦争〉にて、祓葉は他の六陣営すべてを屠り聖杯を手にしている。
聖杯は彼女とそのサーヴァントたる科学者の手に渡り、改造された上で使用された。
そうして生まれたのがこの物語の舞台となる仮想世界――針音仮想世界〈東京〉である。
祓葉はゲームマスター。しかし彼女は監督役の立場に留まらず、積極的に舞台へ介入する。
自分で仕掛けたゲームで、本気でもう一度玉座を目指すという矛盾し放題の出来レース。
それでも。
神寂祓葉は、すべての演者(ともだち)を愛している。
【聖杯への願い】
相棒であるヨハン(オルフィレウス)の願いを叶えること。
ただ、基本的には楽しく遊べればそれでよし。なのでやりたいようにする。
【サーヴァントへの態度】
自分に新しい世界を見せてくれた親友。
口は悪いけどかわいいところもあるんだよなあ、と思っている。
さあ、いつまでも夢を見ようね。
ヨハン。
私の、私だけの、天使さま。
最終更新:2025年04月18日 00:42