事故とは、対戦開始時または対戦中、自分の
手札の
カード内容が偏っている状態、
または、それらのカードが単独では利用価値の無いものばかりの状態、を言う。
「手札事故」とも呼ばれる。
デッキ構成が、特定の種類のカードのみを意図的に入れているのであれば、
それを「事故」と表現しないこともある。
(
ツールカードを中心とした
デッキなども存在するため)
「事故」の危険性
「事故」と呼ばれるからには、それなりの危険性が「事故」には潜んでいる。
自分の手札が「事故」を起こしている場合では、ろくにカードを使用することもできず、
ひどいときでは、
スタートフェイズに
ドローを行い、
そのまま一切のカードを使用せずに
ターンを終了してしまうこともありうる。
「事故」を起こした場合、自分の場にキャラクターカードを展開することができず、
一方的に相手プレイヤーに攻撃されて、あっという間に決着がついてしまうこともある。
これらのことから、
デッキに投入するキャラクターカードの数は非常に重要になってくる。
「事故」の回避とデッキバランス
「事故」を回避するには、上記の通り、キャラクターカードの枚数が重要になってくる。
キャラクターカードの数が多ければ多いほど、対戦開始時に、5枚
ドローして
手札としたとき、
キャラクターカードが
手札に入ってくる確率がもちろん高くなる。
また、CMOMのルール上、
原則として、手札から、何の効果も無しに通常召喚することができるキャラクターカードは、下級のみ
というルールがあるため、
デッキに投入するキャラクターカードの多くは、『
下級』キャラクターとなる。
中級以上のキャラクターを
召喚(
エボルブ召喚)するには、
下級キャラクターが不可欠である。
関連項目
編集を許可します。wikiMAs リヴァイア
最終更新:2011年02月09日 15:27