ウォリアー



通称:ヲリ
いわゆる近接職の戦士。攻撃力や防御力は全クラス中最高。
でも前に出なきゃ敵殴れない→敵から狙われやすくなる→ハゲる というリスクも伴う諸刃の剣。
まとまった数のウォリアーがいるとその戦線は非常に安定する。戦線の大黒柱。新規ちゃんはヲリをやれ

片手ウォリアー

  • 通称:片手
  • 盾を装備したヲリ。めっちゃ固い。そのため前線維持に欠かせない戦線の要。フルエンチャントでハイリジェネレートをがぶ飲みする片手のことは敬意を表して「KATATE様」と呼ぶこと。
  • 主な役割は、敵を威圧して戦線を維持することと、連携のキモである「シールドバッシュ」を当てること。
  • ブレイズ連打する片手は嫌われる。
  • 長所:めっちゃ固い
  • 短所:火力に欠ける


両手ウォリアー

  • 通称:両手
  • 両手武器を装備したヲリ。瞬間火力と機動力に優れており、腕しだいでは最強職候補。ただし、片手ほど防御力があるわけでもなく、火力も大剣には負けるので、やっぱりエンチャは必須。でもヲリならウザがられることはまずないヨ!
  • 主な役割は、片手ヲリのケツを追っかけてスタンに追撃を入れることと、敵の死角を突いたドラテ幅跳び。またストスマ→ソニックなどのキル取り。
  • 長所:機動力 建築殴るの強い
  • 短所:攻撃も防御もややどっちつかず


大剣ウォリアー

  • 通称:大剣・おおけん
  • 両手武器の中でも、攻撃力に特化した大剣を装備したヲリ。大剣は元から攻撃力が高いうえに、アタックレインフォースを使えば恐ろしい火力を誇るようになる。ただし、武器にもスキルにも耐性ダウンがついているため、ヲリなのに紙防御。
  • 主な役割は、片手ヲリのケツを追っかけてスタンに追撃を入れることと、ステップ飛び込みからのランペぐるんぐるんwww。ただし難易度は両手の比じゃない。
  • 長所:攻撃力
  • 短所:紙防御
  • 大剣の動き方


ハイブリットウォリアー

  • 通称:鰤ヲリ・ブリ
  • 「片手+両手」、または「片手+大剣」など、戦闘中に武器を切り替えながら戦うタイプのヲリ。片手でバッシュ→持ち替えてヘビスマ、など、自己追撃ができる。ただし持ち替えステップなどの技術が必要なため、少なくとも初心者がやる職ではない。とりあえずステップ持ち替えできないとゲームにならない。
  • 主な役割は、片手ヲリとして動き、バッシュにオナニー追撃すること
  • たまにドラテ+ランペ+スタンプを習得した三色ヲリがいるが、間違いなく変態
  • 長所:なんでもできる
  • 短所:初心者や自称中級者には無謀







スカウト

通称:スカ・カス
妨害職。敵にいても味方にいてもウザがられる……という時代もあったが、今ではもっとウザがられる。
姿を消すハイドのスキルが使えるが、見える人には見えるから過信は禁物。
敵陣にもぐりこんで状態異常をバラまく短剣型と、遠距離から敵をビクンビクンさせる弓型がある。銃?なにそれ
新規ちゃんが手をつけたら間違いなく罵詈雑言の嵐が襲う。生き残るにはマゾに目覚めるしかない。うまいやつが1,2人いりゃいいんだよ。
FEZにはダメージ被りという仕様があり、ほぼ同時にHITした攻撃は先に当たった攻撃しかあたらない。よって攻撃力の低いスカは数々のタブーを抱えている。新規ちゃんは絶対するなよ!

短剣スカウト

  • 通称:短・短スカ
  • 双剣とかいったら殺す。両手に短剣を持ったスカウト。ハイドで姿を消して状態異常スキルを敵にプレゼントするサンタさん。下手な短剣ほど役に立たないものはない。
  • 主な役割は、ハイドで敵陣に潜入して各種ブレイク(状態異常技)をバラまくことと、厨スキルぱにっしんぐすとらいく(笑)で瀕死の敵をキルすること。
  • 長所:うまけりゃ拮抗した戦場でのキーマンになれる
  • 短所:潜入が暴かれたらフルボッコ  ドゴォドゴォ ビクッビクッ サクッ ウワァー
  • 短の動き方


弓スカウト

  • 準キャラデリ
  • 通称:弓・弓スカ
  • 弓を持ったスカウト。FEZにおいては魔法よりも弓のほうが射程が長い。敵を常時ビクンビクンさせてハゲさせるのが目的。下手な弓は下手な短剣以上にウザがれる。
  • 主な役割は、アローレインを撃って弾幕を形成することと、瀕死の敵をイーグルショットでしとめること。あとはピアッシングシュートでの味方救出……だが、乱射したら殺す。
  • レイン強化で皿に3桁でるようになりスコアがさらにおいしくなった。お陰で皿が前に出ない
  • 長所:射程
  • 短所:近づかれたらおわり


銃スカ

  • キャラデリしろ
長所:スコアが出やすい
(オイル修正によりスコアが出にくくなった。さらに修正で氷が割れなくなったため氷に連射して遠くのキルも取れるようになったが威力は40である)
短所:敵も味方もはげる





ソーサラー



通称:サラ・お皿様
魔法職。といっても味方を強化・回復したりするヒーラー、バッファーは存在しない。
強力なDOTダメージを与える火、足止めに特化した氷、高低差無視で瞬間火力に長けた雷の3タイプに分かれる。
どの系統を極めても必ずスキルポイントがあまるので、必然的にハイブリッド型になる。ある意味万能ユニット。

火ソーサラー

  • 通称:火・火皿
  • 火系統最上位スキルのヘルファイアを習得したソーサラー。DOTダメージは防御力を無視した固定タメージなので、硬いウォリアーの天敵。しかしヘルファイアの射程は他の大魔法より短いので、ソーサラーでありつつも近づくことを要求される。わかる?単純作業じゃないわけ。
  • 主な役割は、DOTダメージで敵のリジェを打ち消すことと、敵♀キャラの服を燃やすこと。ある程度上級者ならキル取りもできる。ヘルでのキル取りはPW効率悪いのでやめよう。
  • 長所:遠距離から高火力
  • 短所:でもあんまり遠距離じゃないから常に危険


氷ソーサラー

  • 通称:氷・氷皿
  • 氷系統最上位スキルのブリザードカレスを習得したソーサラー。鈍足や凍結は、→バッシュ(→ブレイク)→高威力追撃、という連携の起点なので、一人いるだけでも戦局は大きく変わる。でも自身に決定打はない。ある程度自衛も可能。氷皿♀は天使。
  • 主な役割は、敵の硬直に合わせてアイスジャベリンを撃ちこむことと、集団めがけてブリザードカレスをぶっぱすること。新規ちゃんが皿やるなら氷にしとけ。
  • 長所:連携の基点になれる
  • 短所:単独では動けない


雷皿

  • 通称:雷・雷皿(♂)
  • 雷系統最上位スキルのジャッジメントレイを習得したソーサラー。雷魔法は高低差を無視するため、崖際では一方的になぶれる。またソーサラーの中では最大射程を持つため、少し踏み込めば敵の弓にも攻撃が届く。スコアがでやすいため、一度ハマるともう戻れない。ようこそ堕天の世界へ。
  • 主な役割は、サンダーボルトで敵を吹っ飛ばしてニヤニヤすることと、ジャッジメントレイを敵の後衛に打ち込むこと。前衛にばかり打ち込んでいては、最低だなと罵られてもしかたなし。
  • 3回連続の多段ヒットするため攻撃被りに注意。
  • 長所:良射程と良火力
  • 短所:異常状態を付与できない


魔道具皿

  • ねこちゃんかわいい
  • 全ての魔道具皿が上記の皿の下位互換のため存在してはいけない






セスタス

なぐってなぜわるいか
  • 通称:セス・セクロス・せっちゃん
  • 手甲を使う近接職、敵と建築物を殴り殺す
  • とりあえず殴っとけ
  • 建築物を修理できる唯一のユニットなので数人は欲しいが多すぎると負けフラグ。建築に強いと言われているが、両手大剣ヲリより少し強いだけなので歩兵強いヲリやっとけ。
  • 長所:建築物の修理ができる
  • 短所:前線にいると白い目で見られる






フェンサー

  • 通称:笛
  • 刺突剣を使う近接職。対人ゲーで対人特化職というコンセプトで一見厨クラスに見えるが、実際には範囲攻撃や遠距離攻撃が皆無なため戦場では役に立ちづらい。また建築を殴ってもカスみたいなダメージしかでない。
  • 仰け反りありの前衛職で攻撃も防御もはヲリより低いため笛やるならヲリやっとけ。
  • 準キャラデリ
  • 長所:僻地で無双できる人も極稀に見かける
  • 短所:主戦では限りなく空気


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月21日 10:22