『ビショップ』
アコライトの2次職。回復・防御魔法に秀でた性能を持つ「プリースト」と、
近接戦闘に重点を置いた「
グラップル」の2種類が存在する。
どちらの能力を選んでも、パーティの安定性を高める事ができるだろう。
「聖なる光、プリースト」
前述の通り、回復魔法と防御魔法による仲間の支援が主な仕事。
武器や防具に聖なる属性を付加できる「ホーリー~」のスキルは、
アンデッドや悪魔の多い
ダンジョンでは重宝することだろう。
また、範囲回復や自己犠牲による蘇生までもが可能である。
スキル判明リスト(以後、改名・消去あり)
プリーストの始動スキル。静止状態でのSP回復量が上昇する。
術者の生命を犠牲に自分の周囲を蘇生する。聖水の消費はない。
対象の
モンスター1体が次に受けるダメージを倍にする。
一定確率で、アンデッドモンスターを即死させる。
対象1人に聖なるバリアを張り、物理攻撃を数回無効にする。
対象1人の武器を聖属性に変更する。聖水を1個消費する。
指定した範囲にいる仲間の鎧を聖属性に変更する。
また、範囲内にいるアンデッドモンスターにダメージを与える。
聖水を1個消費する。
対象1人を確実に蘇生する。聖水を2個消費する。
同一PT内の仲間の傷を癒す。回復量はそこまで多くない。
ファイト
ステップを始動スキルとする打撃系アコライト2次職。
ファイトステップの効果はASPDの上昇とFlee+20(MAX時)。
よって
ローグ系に次ぐ回避性能を実現するため、
その防御性能は極めて高い。
反面ナックルの基礎ASPDは少し落ち、
ファイトステップでアコ時代よりやや上回る程度で、
両手メイスの追加もないため火力的にはアコ時代とさほど変わらない。
新スキル追加まで火力こそ据え置きながら、
高い安定性能とHP係数でヒーラー兼タンカーとして優秀な動きができる。
デザイン的には北欧の僧兵のイメージか。
Wiki編集が苦手な方のためにコメント欄を作成しました。
最終更新:2008年12月17日 21:59