『レンジャー』


※シャープナー、ハンター共にスキル実装済み。それによる職業特性の変化、スキル性能等の追加をお願いします。


パッシブスキルとしてATKを向上させるパワーテイクを習得、
基礎ASPDも2割ほど増加し、SP係数も増加、
「シューター時代のマゾさはなんだったのか」
と、思わせるほどの安定した火力を見せ付ける。
(それでも攻撃型パラティヌス、マジシャン系列に比べるとかわいいものだが)

FleeとDEFは進歩がない、とはいえフォローヒットのFlee上昇分と、
集中力向上を組み合わせればフットワーク程度の恩恵は引き出せるので、
AGIがしっかり上がってくれば回避能力もそれなりに期待できるだろう。

レベル60程度ではまだまだアタッカー兼ターゲットコントローラだが、
レベル80、90ではダメージディーラーを張れるかもしれない、成長株。

反面所持重量制限、最大HP、DEFなどなど弱点は多く、
アクシデントや単機での長期戦には弱い。
また、鷹などの防御無視攻撃手段も持たないため敵DEFの影響をモロにうける点も、
JROのハンターと異なるところだろう。

いまのところ「素早さ」に関係するスキルが何も無いのが気になるところ。
現時点では後述の「風と大地」タイプのほうが若干ではあるが強力で、
鷹や罠などはイメージ的にもそちらがしっくりとくる。
瞬間火力はDSで引き出せるとしても、
ASPD増加、Flee増加など今後のスキル追加に期待。



ボウマスタリーを所持し、前述の「素早さと技巧」タイプより、
よりASPDと防御無視ATKで勝るシューター系2次。
現時点でもそれなりに強力なユニットではあるが、
今後の追加スキルに期待したいところ。

弱点は上記のものとほぼ同様だが、
マスタリの分現時点でも高DEFMOBに若干強い。
ヒットストップもASPDの分狙いやすいので、
ある程度カバーできている感じだろうか。
それでも転職直後はタイマンすら怪しく、
ポジションはかわらずといったところ。

やはり現時点ではその真価はわからない、見守りたいところ。


wiki編集が苦手な方のためにコメント欄を作成しました。

名前:
コメント:
最終更新:2008年12月17日 21:59
添付ファイル