atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
  • マップデータのひみつ

CoD Mod Tools 日本 Community Wiki

マップデータのひみつ

最終更新:2008年02月13日 09:36

cod4mod

- view
だれでも歓迎! 編集
物体の形を定義できる点で共通しているモデルデータとマップデータ。実は形状の表現方法が全く異なります。ときに独特なRadiantの作法にはマップデータの特徴が反映されているようです。


モデルデータ

「xmodel」などとして扱われているモデルデータはいわゆるポリゴンモデルで、形状を表面ポリゴン(多角形)の集合として表現します。現在もっとも一般的な方法で、あらためて説明する必要はないでしょう。


マップデータ

一方マップデータの形状は、ポリゴンではなく「ブラシ」を単位とします。ブラシは単体でいくつかの面を持つ塊または板で、具体的には以下のようなものです。

1. 通常ブラシ

Radiantの2Dグリッド上で2点を左クリックすると作られる、お馴染みのブラシ。
普通は6つの面からなるただの立方体です。6つの面、というとポリゴンモデルのようですが、実はこれらの面は閉じた多角形ではなく、無限平面となっています。

それぞれの無限平面は別の無限平面で切り取られます。立方体に見えていたものの正体は、前後左右上下の無限平面の切り口なのです。

このことをよく実感できるのは Clipper (Xキー)を使ったときでしょう。Clipper は指定した3点のなす面でブラシを削る機能ですが、これは無限平面を追加する作業にほかなりません。穴を空けたりデコボコさせたりといった細かい整形ができないのもこの性質ゆえです。



2. カーブブラシ

文字通り曲面のブラシです。ポリゴンモデルなら緩やかに向きの異なる多角形同士をつなぎ合わせるところですが、カーブブラシはもっと単純です。

平面にツマミ(操作点)を並べます。ツマミを動かすと、周囲の面は引っ張られて滑らかに変形します。こうして生じた歪みがカーブブラシの曲面です。

同様の変形機能は一般のポリゴンモデラにもありますが、カーブブラシはその結果(ポリゴン)ではなく操作(ツマミ位置)を保存するものといえるでしょう。



3. テレインブラシ

地形用のブラシ。原理はカーブブラシとほぼ同じです。違うのは、ツマミを動かしても曲面が生じない、つまり面が増えないということです。

ブラシも最終的にはポリゴンに変換されてレンダリングされますが、滑らかな曲面には相当のポリゴン数が必要となります。地形のように大きな形状にはテレインブラシを使ってポリゴン数を節約しましょう。地形は見下ろすことがほとんどなので、フォンシェーディングの効果もありエッジは意外と目立ちません。



なお、カーブブラシおよびテレインブラシは Radiant メニューの Patch > Simple Curve Patch/Simple Terrain Patch で作成します。縦横のツマミの数(density)を指定するとマップにブラシが現れます。選択状態でVキーを押すとツマミが表示されるので、まず左ドラッグによる範囲指定で対象のツマミを指定し、Alt+左ドラッグ、Shift+左ドラッグなどで動かします。


求むコンバータ

Radiantでの作業が面倒なので一般モデラからのコンバータが作れないかとマップファイルを見てみました。マップファイルはテキストなのですが、しかし内容がさっぱりわからない。立方体(通常ブラシ)が6つの三角形で定義されています。なんだこりゃ? と思い動かしてはセーブして調べた結果がこの記事です。
個人的な調査、というより半分推測みたいなもので、これといった裏付けはありません。重要なのはポリゴンモデルと構造が異なることで、単なるフォーマット変換では済まないようです。プログラミングの題材としては面白いので、どなたか挑戦してみてはいかがでしょうか?



すべて読む

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「マップデータのひみつ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
CoD Mod Tools 日本 Community Wiki
記事メニュー

IW navigation

  • Main Page
  • All Categories
  • Mod Tools Category
  • Maya Category
  • Radiant Category
  • Latest Articles
  • Forum


Treyarch navigation

  • Main Page
  • Scripting
  • Modding
  • Radiant
  • AI
  • Multiplayer Design
  • Mission Design
  • Forum


information

  • サンドボックス
  • @wiki利用ガイド


- , - , -
記事メニュー2

recent changes

取得中です。

最近更新されたページ
  • 4914日前

    out of memory error
  • 4914日前

    Direct Light
  • 4914日前

    Cod4 Compile Tools について
  • 5042日前

    Category/Mod Tools Comments
  • 5311日前

    Treyarch/Main Page Comments
  • 5614日前

    Treyarch/Category/Scripting
  • 5614日前

    Treyarch/Main Page
  • 5724日前

    Category/Localize Comments
  • 5807日前

    Main Page Comments
  • 5825日前

    トップページ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4914日前

    out of memory error
  • 4914日前

    Direct Light
  • 4914日前

    Cod4 Compile Tools について
  • 5042日前

    Category/Mod Tools Comments
  • 5311日前

    Treyarch/Main Page Comments
  • 5614日前

    Treyarch/Category/Scripting
  • 5614日前

    Treyarch/Main Page
  • 5724日前

    Category/Localize Comments
  • 5807日前

    Main Page Comments
  • 5825日前

    トップページ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  2. ワールドトリガー@wiki
  3. 提督たちの憂鬱 支援SSほか@ まとめウィキ
  4. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  5. ファイアーエムブレム用語辞典
  6. アメコミ@ wiki
  7. ときめきメモリアル大辞典
  8. テレビ番組スポンサー表 @ wiki
  9. GUNDAM WAR Wiki
  10. 固めまとめWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. ちいぽけ攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  3. スターリーワールド(星のカービィ ディスカバリー) - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 大長編 タローマン 万博大爆発 - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. トールギスⅢ - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 少女 浴室 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.