「巨人の集落」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「巨人の集落」(2017/07/26 (水) 21:30:45) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
[[イラスト(外部サイト)>]]
|BGCOLOR(#CCCCCC):Pack|3|BGCOLOR(#CCCCCC):カードNo|3-054|
|BGCOLOR(#CCCCCC):種類|トリガー|BGCOLOR(#CCCCCC):レアリティ|C|
|BGCOLOR(#CCCCCC):名称|>|>|巨人の集落|
|BGCOLOR(#CCCCCC):属性|無|BGCOLOR(#CCCCCC):CP|0|
|~|>|>|あなたの【[[巨人]]】ユニットがフィールドに出た時、あなたの【[[巨人]]】ユニットの基本BPを+2000する。&br()あなたの【[[巨人]]】ユニット以外のユニットがフィールドに出た時、【[[巨人]]】ユニットのカードを1枚ランダムで手札に加える。|
----
**コメント
#pcomment(巨人の集落/コメント,reply,noname,20)
※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
[[▼全文表示する>巨人の集落/コメント]]
[[イラスト(外部サイト)>]]
|BGCOLOR(#CCCCCC):Pack|3|BGCOLOR(#CCCCCC):カードNo|3-054|
|BGCOLOR(#CCCCCC):種類|トリガー|BGCOLOR(#CCCCCC):レアリティ|C|
|BGCOLOR(#CCCCCC):名称|>|>|巨人の集落|
|BGCOLOR(#CCCCCC):属性|無|BGCOLOR(#CCCCCC):CP|0|
|~|>|>|あなたの【[[巨人]]】ユニットがフィールドに出た時、あなたの【[[巨人]]】ユニットの基本BPを+2000する。&br()あなたの【[[巨人]]】ユニット以外のユニットがフィールドに出た時、【[[巨人]]】ユニットのカードを1枚ランダムで手札に加える。|
種族[[巨人]]のサポートカード。
[[野生の衝動]]と同じく効果の発動タイミングは共にCIPである。
1つ目の効果は[[巨人]]の召喚時こちらの場に展開する&bold(){全ての}[[巨人]]ユニットの基本BPを+2000するというもの。
元々高めなBPも持つ[[巨人]]ユニットが更に強化され、バーン耐性の向上と戦闘時の安定感が増す。
反面、[[巨人]]デッキにおいて非常に重要なカードである[[エンジェルビルダー]]がBP9000になり[[弱者の回廊]]の範囲内へ突入してしまう。
この効果を発動する場合は相手のデッキに注意したい。
2つ目の効果は[[巨人]]以外のユニットを召喚した際に[[巨人]]をサーチする。
デッキの回転率を上げたい場合はこちらの効果発動を狙っていこう。
*サイクル
#include(種族サポートトリガーサイクル)
----
**コメント
#pcomment(巨人の集落/コメント,reply,noname,20)
※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
[[▼全文表示する>巨人の集落/コメント]]
- ...
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- ...
-
-
- 種族[[巨人]]のサポートカード。
- [[野生の衝動]]と同じく効果の発動タイミングは共にCIPである。
-
- 1つ目の効果は[[巨人]]の召喚時こちらの場に展開する&bold(){全ての}[[巨人]]ユニットの基本BPを+2000するというもの。
- 元々高めなBPも持つ[[巨人]]ユニットが更に強化され、バーン耐性の向上と戦闘時の安定感が増す。
- 反面、[[巨人]]デッキにおいて非常に重要なカードである[[エンジェルビルダー]]がBP9000になり[[弱者の回廊]]の範囲内へ突入してしまう。
- この効果を発動する場合は相手のデッキに注意したい。
-
- 2つ目の効果は[[巨人]]以外のユニットを召喚した際に[[巨人]]をサーチする。
- デッキの回転率を上げたい場合はこちらの効果発動を狙っていこう。
-
- *サイクル
- #include(種族サポートトリガーサイクル)
-
- ----
-