攻撃力の高い赤をバウンス・全体除去・消滅を持った黄がサポートするデッキ
強力なカード群と無限の魔法石の組み合わせによる高い対応力が持ち味
デッキの構築やプレイング次第であらゆる相手に勝ちうるポテンシャルを持っている
基本的に高レアのカードが複数枚積まれているためデッキ作成コストは高くなりがち
無限の魔法石
手札から1枚捨て、山札から好きなカードを1枚サーチするトリガー
状況・対面に適したカードをサーチすることであらゆる場面に対応できる
何を捨てるか・何を持ってくるか・いつ使うのかにはセンスが問われる
カイムで魔法石をサーチし、魔法石で好きなカードをサーチするのは定番の強ムーブ
赤
デビルウィンナー、風紀委員マコ、裁きのマーヤ、蠅魔王ベルゼブブ
これらに好きなカードを加えるのが基本形
無限の魔法石以外はメタ次第で入れるカードを決める。 ただトリガーを入れる場合カイムからのサーチ先がぶれることは考慮する必要がある
入れるインターセプトは例えば
珍獣デッキが流行っているなら、弱肉強食・封札の煉獄炎
横に並べるデッキが流行っているなら、チェインフレイム・人身御供
| ユニット | |
| カード名 | 枚数 |
| デビルウィンナー | 3 |
| 風紀委員マコ | 3 |
| 蠅魔王ベルぜブブ | 3 |
| カパエル | 3 |
| 白夜刀のカンナ | 3 |
| カイム | 3 |
| 光鷹丸 | 1 |
| ジャンプー | 3 |
| エンジェルビルダー | 3 |
| 進化ユニット | |
| カード名 | 枚数 |
| 裁きのマーヤ | 3 |
| 絶望の天魔アザセル | 1 |
| 戦神・毘沙門 | 3 |
| トリガー | |
| カード名 | 枚数 |
| 人の業 | 1 |
| 無限の魔法石 | 3 |
| インターセプト | |
| カード名 | 枚数 |
| 封札の煉獄炎 | 1 |
| チェインフレイム | 1 |
| 英雄の剣 | 1 |
| 人身御供 | 1 |
無限の魔法石でカードを消費するため、冥札再臨やワンダフルハンドなどのドロー系JOKERが定番
明天凶殺が採用されていることも多い
マリガン基準は風紀委員マコが基本、ただ構築や対面次第で優先度は変わる
白夜刀のカンナを出して打点を狙いに行ったり、火弦の精サラマンドラで進化ユニットを抑制するなどデッキと相談しよう
カイムを出して早い段階で無限の魔法石をサーチすることがほとんど