赤の焼きと黄のバウンス・行動権消費など、様々な手段で相手ブロッカーを除去しスピムユニットでプレイヤーアタックを通すデッキ
赤黄ミッドレンジと比べるとスピムユニットが多く、その分攻撃的なデッキとなっており
相手のブロッカーを除去できるカード、スピムユニット、それらのカードを集めるカードで構成される
2CPという低コストでスピードムーブを持つユニット。 BPが低いためブロッカーを除去した後の更地や相手ユニットに行動権がない状況で出し、打点を稼ぐ役割を担う
このカードの分だけ点を取れる可能性があるため、手札に複数揃ってもオーバーライドするかどうかは状況から判断したほうが良い
自ターンアタックをすれば行動権が消費され、相手のターン中ブロックが出来なくなる。
そこでこのカードを使い相手のユニットとこちらのアタック済みのユニットを消滅させることで隙を消したり、単純に除去の難しいユニットを流すために使う
赤
デビルウィンナー、風紀委員マコ、裁きのマーヤ、蠅魔王ベルゼブブ
などの定番のユニットに加えスピードムーブを持つユニットを入れる
スピムユニットはBPが低いことが多いため除去されやすく、また人身御供で流すことも多いため、自ターン開始時盤面が空きやすい
このことからこのカードと相性がいい。
蠅魔王ベルゼブブと組み合わせることでBP7000までのユニットを焼くことができる
| ユニット | |
| カード名 | 枚数 |
| デビルウィンナー | 3 |
| 拷問官アーテー | 3 |
| 風紀委員マコ | 3 |
| 蠅魔王ベルぜブブ | 3 |
| カパエル | 3 |
| 天龍のレイア | 2 |
| カイム | 3 |
| ジャンプー | 3 |
| 進化ユニット | |
| カード名 | 枚数 |
| 裁きのマーヤ | 3 |
| 戦神・毘沙門 | 3 |
| トリガー | |
| カード名 | 枚数 |
| 無限の魔法石 | 3 |
| 聖女の祈り | 3 |
| インターセプト | |
| カード名 | 枚数 |
| 封札の煉獄炎 | 2 |
| レイニーフレイム | 1 |
| 人身御供 | 2 |
不利な盤面を覆したり、このカードで全体消滅させてからスピムユニットを走らせるなど汎用性が高い
風紀委員マコで拷問官アーテーや蠅魔王ベルぜブブなどの強力なカードをサーチする
後攻時
カイムを出して無限の魔法石や聖女の祈りをサーチする。 構築によってはターボデビルで始めから打点稼ぎを狙うことも