Pack |
4 |
カードNo |
4-064 |
種類 |
インターセプト |
レアリティ |
UC |
名称 |
ブレイジングツイスター |
属性 |
赤 |
CP |
0 |
あなたのユニットがアタックした時、対戦相手のトリガーゾーンにカードがない場合、対戦相手のユニットを1体選ぶ。 それに4000ダメージを与える。 |
対戦相手のトリガーゾーンにカードが無いときに発動できるインターセプト。
4000ダメージは相手の主力ユニットを落とすには不足だが、システムユニットを落とすには十分な火力と言える。
もちろん他のバーンカードと併用して使い、大型ユニットを落とすことも可能。その場合は条件付とはいえCP0なのが高評価。
インターセプト使用タイミングに相手のトリガーゾーンが空いていればいいので
総督者ネビロスなどのアタック時効果でトリガーゾーンを無くすことができれば発動可能。
特に
魔槍のリリムは自身のバーン効果と合わせて8000ダメージを飛ばすことが出来るので相性抜群。
他の0CP4000ダメージのインターセプトとしては
ニードルヘルがある。
「プレイヤーアタックを決める」のはどのデッキでもできるが、能動的に「対戦相手のトリガーゾーンを空にする」のは
そういうコンセプトのデッキでないと難しい。
使い分けるにしろ併用するにしろ、特性の違いは理解してデッキを作ろう。
コメント
※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する
最終更新:2017年09月30日 00:18