| Pack |
PR |
カードNo |
P-010 |
| 種類 |
トリガー |
レアリティ |
PR |
| 名称 |
野生の衝動 |
| 属性 |
無 |
CP |
0 |
あなたの【獣】ユニットがフィールドに出た時、 それの基本BPを+3000する。 |
あなたの【獣】ユニット以外のユニットがフィールドに出た時、 【獣】ユニットを1枚ランダムで手札に加える。 |
COJP稼働記念にて登場したトリガー。
冥界の門のように二つの複合効果を持ち、発動タイミングは2つともCIP。
ひとつめは、
獣が登場した時に基本BPを強化するもので、BP+3000である。
有色インターセプトの
ナチュラルフルーツが+2000であることを考えると、種族サポートが如何に優遇されているかがよく分かる。
こちらの効果を使うことでLV1
キャットムルが
リーフィアと相討ちになるくらいには強化でき、生半可な火力では焼けないサイズになり生存性も高まる。
ふたつめの効果は、獣以外を召喚した際に獣をサーチするもの。
デッキに入れる獣を厳選すると、こちらの効果で狙ったカードを引きやすくなるが、ひとつめの効果は諦めなければならない局面が増える。
デッキを回したい場合はこちらの効果を使って行こう。
珍獣+獣オーバーライド型のデッキで
KPや
ブラッドハウンドをサーチする為に多用されている。
運用の際は、このカードがトリガーであるということに注意。
ひとつめの効果を使うつもりが獣でないユニットを出してしまったり、その逆をやってしまったりといったことがないようにしたい。
この辺りは、ユニットを展開する際に「必要な時だけ挿す」ことで対応したい。
サイクル
種族サポートトリガーサイクル
種族をサポートするトリガーのサイクル。
ユニット召喚で発動する種族サーチと、特定の種族が条件を満たすと発動する効果の2つを持つ。
この形ではないものの、種族を参照するトリガーとして以下のカードがある。
【海洋】:
海底の楽園
| 種族 |
カード名 |
種族サーチ |
第二効果 |
Pack |
| 属性の異なる2枚をサーチ |
その他 |
| 珍獣 |
学びの庭 |
○ |
- |
第一効果発動時、自フィールドに【珍獣】が4体以上で【珍獣】を1枚追加サーチ |
1 |
| 戦士 |
戦場の誓い |
○ |
戦闘で勝利 |
- |
3 |
| 魔導士 |
魔導士の館 |
○ |
破壊 |
- |
3 |
| 精霊 |
世界樹の恵み |
○ |
- |
【精霊】がアタック時、対戦相手のユニットを1体選び行動権を消費 |
1 |
| 悪魔 |
禁じられた召喚術 |
○ |
戦闘で勝利 |
- |
1 |
| 獣 |
野生の衝動 |
【獣】以外 |
- |
【獣】を召喚時、それに基本BP+3000 |
PR |
| 巨人 |
巨人の集落 |
【巨人】以外 |
- |
【巨人】を召喚時、全ての【巨人】に基本BP+2000 |
3 |
| 神 |
女神の詩 |
○ |
- |
【神】が破壊される時、捨札に送られる代わりに手札に戻る |
3 |
| 竜 |
竜の胎動 |
○ |
- |
【竜】が戦闘に勝利した時、デッキの【竜】ユニットカードを2枚サーチ ※同属性2枚も可 |
1 |
| 侍 |
冥府の武家屋敷 |
○ |
破壊 |
- |
1 |
| 天使 |
天空の楽園 |
○ |
プレイヤーアタックに成功 |
- |
1 |
| 昆虫 |
生産工場 |
○ |
破壊 |
- |
2 |
コメント
※この入力欄は検索枠ではありません。
各書き込みの冒頭のラジオボタンをチェックしてから書き込むと、その書き込みへのレスになります。
▼全文表示する
最終更新:2017年01月19日 12:30