撃鉄のクロニクル@wiki

フリードリッヒ社製VMAタスラム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

フリードリッヒ社製VMAタスラム

アズミ

#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

概要

正式名称:フリードリッヒ・メタル社製VMAタスラム
兵器種別:多目的機動兵装(二脚)
製造年:西暦2132年~
兵装:
  • 12.7mm機銃
  • 腕部へビィガトリング
  • 近接格闘用実体剣
  • 60mmハンドレールガン
  • 多弾頭ミサイルランチャー など
備考:
インベーダー戦争後期の連盟軍迎撃用量産型多目的機動兵装(VMA)。
バルムンクを開発したフリードリッヒ=メタル社製だが、同社に吸収された
旧レールメタル社系の設計であり、バルムンク直系の後継機ではない。
汎用性が非常に高く宙間戦闘にも使用できるが継戦能力、航続距離に劣るため、
拠点防衛を主な用途とする。
電磁気を帯びた浮遊金属片でビームを屈曲拡散させるリニアシールドやホバー
機構などの新機軸の装備を持つが、武装にレールメタル社が得意とする実体弾
兵装を中心とする点で同世代のVMAと趣を異にする。
機体名はドイツ系の名称が多い同社製品の中では例外的に、ケルト神話の天空
神ルーグの武器に由来する。
これはレールメタル社の本拠がイギリスであるためである。

データ

フリードリッヒ社製VMAタスラム
タスラム, たすらむ, 多目的機動兵装, 1, 2 
陸, 4, M, 3500, 125 
特殊能力
ホバー移動
ジャンプLv-1=ロケットジャンプ 15 (地上)
バリアLv1=リニアシールド B 10
シールド
3200, 160, 1100, 80
-ABA, GNC_Tathlum.bmp
12.7mm機銃,             900, 1, 1,  +0, 20,  -,  -, CABA,  -5, 射銃連L5
腕部へビィガトリング,     1200, 1, 3,  +5,  8,  -,  -, AABA,  +0, P(!追加装備)
近接格闘用実体剣,        1300, 1, 1, +10,  -,  -,  -, AAAA,  +5, 武(!追加装備)
60mmハンドレールガン,    1500, 2, 4,  +0, 10,  5,  -, AABA, +10, 銃(!追加装備)
多弾頭ミサイルランチャー, 1600, 2, 4,  +0,  4,  -,  -, ABCA,  +0, 実H連L10

アニメーション

フリードリッヒ社製VMAタスラム
近接格闘用実体剣(準備), 振る武器 Weapon\EFFECT_GNC_AGSS.bmp 32 Reload(3).wav
近接格闘用実体剣(攻撃), 振る武器突撃 Weapon\EFFECT_GNC_AGSS.bmp 32;白兵武器
近接格闘用実体剣(命中), 斬撃 Slash(4).wav
60mmハンドレールガン, レールガン ブルー Weapon\EFFECT_NewAssaultRifle01.bmp 40
腕部へビィガトリング, ガトリング EFFECT_GNC_TathlumHA00.bmp 32
ビーム無効化, ビームコート Slash(6).wav リニアシールド
多弾頭ミサイルランチャー(準備), -
多弾頭ミサイルランチャー(攻撃), 小型ミサイル 4
多弾頭ミサイルランチャー(命中), ベアリング Missile(8Shot).wav;連続爆発

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー