テンダイスポテトリバース
材料(4人分)
- じゃがいも(3コ)
- 白ゴマ(大さじ1/2)
- バター(大さじ1)
- しょうゆ(大さじ1弱)
- 砂糖(小さじ1)
作り方
- じゃがいもの皮をむいて、サイの目切りにして、水にさらしておきます。できるだけサイコロに近い形に切るのがポイントです。
- 鍋にじゃがいもを入れ、ひたひたの水で堅めにゆでます。このとき、茹ですぎると煮くずれて角が丸くなってしまうので、注意しましょう。
- 堅めにゆでたじゃがいもをいったんざるにあけ、鍋にバターを入れ、ジャガイモを軽く炒めます。この時、サイコロの形が崩れないように優しく混ぜるようにしましょう。
- しょうゆと砂糖を加え、満遍なく色がつくように混ぜ合わせます。調味料の量は味を見て調整してください。
- 最後に白ゴマを満遍なくまぶせば、できあがりです。
験担ぎの
テンダイスポテトは、あっさりした味なので、こってりとしたおかずが欲しい時にはこちらのレシピを試してみても良いでしょう。
黒(というか茶色)に染まったじゃがいもと白ゴマなので、テンダイスポテトと逆の色合いだということで、いつの間にかテンダイスポテトリバースと
呼ばれるようになりました。
白地に黒ゴマのテンダイスポテトほどはサイコロのように見えないので、験担ぎのメニューとして食べられることはありません。
調理例
(レシピ・料理作成・写真撮影:りあらりん)
最終更新:2008年05月13日 21:02