・間合いの取り方など。

 基本的に中距離~近距離を維持する。なるべくBが届く距離が良さげ。
遠距離から間合いを詰める場合は地上ダッシュよりも空中ダッシュのほうが素早く間合いを詰められる。場合によってはそこからB(はなくそ)で牽制。
 う~☆は基本的に空中からしか接近できない(ウォーク(236C)かバンパイアキス(623C)でも一応接近手段になりうるがリスクがそれなりにある)ので近距離または零距離まで間合いを詰める場合は相手の対空技に注意する。近づくと見せかけてB(はなくそ)を投げつけても良い。

・使える技

  • 3A------スライディング。う~☆のA系統にしてはリーチが長め。カウンターヒットさせると相手が垂直に浮くのでそこから  垂直ジャンプ>JA>JAA>J6A  等で追撃可。ガードされても誤ガードならガン有利なのでA連でターン継続可。ただし正ガードされたらターン交代の恐れあり。
  • J6A------空中から斜め下30度ぐらいに向かってごっちんこ。これもレミリアのA系統にしてはリーチが長め。ガードされても間合いは離れるが殆ど不利にならない。カウンターヒットさせると壁バウンドを誘発するので、位置によっては追いかけて  JA>JAA>J6A  等で追撃可能。またコンボパーツにも使える。JAAの後のコンボパーツと覚えておけば良いかも。
  • J2A------真下への攻撃。表裏2択などに使える。カウンターヒットすると浮くので追撃可能。主な用途は前HJからの奇襲とか。ガードされたのを確認してからJ2Cを出すと一応は固めになる。
  • B系統------一見中途半端な距離しか飛ばないただのはなくそだが弾速が早いので中距離からの牽制に使える。溜めればもっと射程が伸びて弾速も早くなるがそのへんは状況によって使い分ける。
  • ウォーク(236系統)-------グレイズ突進。カウンターヒットで壁バウンド誘発なので追撃可能。射撃読みで当てたり接近手段に使えたりするがガードされると不利っぽい。ご利用は計画的に。
  • トリックスターデビル(236系統)-------後ろに回りこんでわからん殺し。発生がかなり早いので読めてないとガード無理ぽ。下手したら読めててもガード無理ぽ。とりあえず中級者未満には下手な使い方をしなければほぼ100%当たると思われる。ただし無敵時間が殆ど無い(下手したら皆無)なので射撃や切り返しスペカには注意。
  • ロードアロー(22系)-----壁にはりついてごっちんこ。突進中はグレイズ付きでカウンターヒットで壁バウンド誘発なので追撃k(ry.但しガードされると反確なので注意。下手したらガードされてから5枚スペカ撃たれてぴちゅーんってこともありうる。用途としては射撃読みで使うぐらいか。どのみち使いまくってたら読まれて反確なので使い過ぎないように。
  • シーリングフィア(22系)-----天井に張り付いて垂直落下。上からくるぞ!きをつけろぉ!wwwwww(゜Д゜ )   当てても追撃できたりはしないが、撹乱などに使える。上手く使えれば相手の動きを読んで直撃させたりめくりで当てたりと見切るのが困難な攻撃を仕掛けられる。但し技の特性上慣れないうちは棒立ちの相手に当てるのも難しいかも。あと地上ガードされたり空振って相手の真近くに落ちたらガークラしない限り反確と思っていい。よって使い方を間違えると相手にワンチャンを献上する羽目になる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年02月03日 19:28