第一次宵明EB大戦終結後

宵明は東西に二分された

冷戦と呼ばれる時代の幕開けである

画像が見れないときは右クリック→画像を表示 

 

登場人物

 

西側:ケツ帝国

 

ネイキッド・シリ(野狼たん)

特殊部隊KETU隊員 愛称ケツ

ザ・ヒップ最後の弟子であり彼女からマンツーマンであらゆる戦闘、破壊、

諜報技術、心理学等を学び、また彼女と共に近接戦闘術“CQHC”を編み出した。

 

 

ルーシー少佐

特殊部隊KETUの司令官で、シリのミッションを無線でサポートする。

OSHIRI在籍経験を活かし、特殊部隊に諜報要素を加えたまったく新しい冷戦時代の極秘任務部

隊“KETU”の組織を提案、その有用性を証明するためにバーチャスミッションに臨む。

 

キノコメディック

“KETU”のサポートメンバー。医療関係について無線機でサポートを行う。
極度のエロ好きであるが、その趣向はかなり偏っている。

 

らんしゃま

“KETU”のサポートメンバー。武器装備、最新テクノロジーについてのエキスパートであり、シリを無線機でサポートする。
“KETU”でのシリの携行品はブリーフや尻磨き専用布など、その多くが彼の開発したものである。テクノロジーの未来に関しては驚くほど先見の明がある。

 

東側:宵明連邦

 

明星大佐

MYO̅JO̅の大佐。
電撃や大口径弾を操る攻撃を得意としており、西側ではサンダーボルト戦車と呼ばれ恐れられている

 

 

ふぁみちき

明星大佐の下で、MYO̅JO̅ミルクティーズのエリート部隊であるテリにゃん部隊を率いる少佐。
跳弾を利用した間接射撃の技術は天才的だが、実戦経験が浅い。

 

その他

 

ヨ連の秘密設計局AKB-48の局長。ケツホッドの開発設計者。
闇風派の資金提供を受け、多くの兵器の開発を行っていた。
家族想いの父親で、ケツ帝国に残された妻と娘を常に案じている。

 

ゆき

 

シリをサポートするRORI所属の女スパイ。元DYQ暗号解読員。
モーゼルミリタリーの使い手で、大のバイクマニア。

 

ロリコン部隊

 

THE HIP(トモゾウ)

「紳士的なロリコン」のコードネームを持つ、別名「ザ・ロリ」。
第一次宵明EBケツ大戦中、世界中の優秀な兵士を集め組織されたロリコン部隊を率い、連合国を勝利へと導いた伝説の英雄。
10年間、シリと共にすごし、彼にもてる技術の全てを教授、二人で近接戦闘術“CQHC”を考案する。
OSHIRIではルーシー少佐と同期だった。

 

THE YO̅JO(月鴇)

「深淵なるロリコン」のコードネームを持つ。
戦闘能力は乏しいが霊媒能力を持っており、死者と話ができ、亡者から戦況情報を聞き出せる。
戦場で死んだ兵士達を降霊することで、その兵士の特技・体力・戦闘能力を得ることが出来る。

 

 

THE HIRO(ヒロ)

「至純のロリ」のコードネームを持つ。
ブービートラップの達人。肘関節が左右それぞれ2つあり、自在に木々を上り、飛び回る。
「ウィリアムテル」「リトルガール」と呼ばれるクロスボウ、ボウガンを愛用する。

 

THE M(るいすしき)

「至高の痛み」のコードネームを持つ。
大量の蜂を自由自在に操る、身長2メートルを越す大男。
体内にバレットビーという毒性の強い蜂を飼っており、口からその蜂を放出する技を使う。

 

THE MIRY(mary)

「無限の幼女愛」のコードネームを持つ。
MYO̅JO̅製の宇宙服を纏い、火炎放射器を武器として使う。
大戦後、非公式に宇宙飛行士として大気圏外へ行くが、大気圏突入時の事故により火炎に包まれ全身を焼かれる。

 

THE SO̅JO̅(シドー)

「真実のロリコン」のコードネームを持つ。
100歳を越える老スナイパー。全ての狙撃技術構築の祖と言われている。
体内に苔類を寄生させており、光合成を行うため、何日も動かず、飲まず食わずで作戦行動を遂行することができる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年10月09日 11:34