VALGURANTU X


  • 説明
ベイグラントの優秀な性能を欲しがった海賊勢力が、設計図と部品を強奪して民間軍需業者に委託して製作された偽ベイグラントです。可変機能不可、大部分が縮小・削除されたマイナー機体で、性能も責任を持てません。

  • ユニット諸元
コード レベル 種類 識別 HP EN タイプ 攻撃 防御 スロ 速度 燃料 消耗 探知 積荷 指揮 バフ
VALGURANTU X
HYPER MACHINE?!
28 ロボット(中型) 汎用 2500 1500 汎用 100 83 2 125 19500 20 2000 3000 93 防御力+45%(5%)

  • 入手条件
合体

  • 解説
変形不可、スペックもベイグラントに劣る。通称パチグラント。
機体性能的には、あまり高いとはいえないが、ドラゴントロイクラスの積載量3000が光る。
採掘用としての使い道ならアリだろう。


コメント

  • 読み方はベラグラントX。通称・パチグラント。韓国発のゲームだけに、なかなかブラックなジョークで、開発チームには好感が持てる。 -- 名無しさん (2010-10-03 13:20:11)
  • とは言え、中身は空っぽなせいか積載量4000以上を誇る。採掘用にはもってこい -- 名無しさん (2010-10-03 15:00:30)
  • あれ、手元にないから確認できないが積荷量3000程度じゃなかったか? -- 名無しさん (2010-10-04 00:51:25)
  • ↑が言ってる通り 積載量は3000な。 -- 名無しさん (2010-10-04 16:27:05)
  • あれ?バフ防御力じゃなかったっけ? -- 名無しさん (2010-10-09 07:19:52)
  • メンテ前の数値のままだな。編集できんから、誰かよろしく。 -- 名無しさん (2010-10-09 09:44:36)
  • 注意:戦闘用の機体ではありません -- 名無しさん (2010-10-10 22:14:12)
  • 戦闘管制所がLv15未満で反物質や太陽石の消費が少ない人のための非常用資源金庫、ただしLv35で同量積載可能なドラゴントロイレッドに乗れるようになるため、入れ替えられていく -- 名無しさん (2010-10-11 23:09:02)
  • TRXの登場で、倉庫としての価値も暴落。 -- 名無しさん (2010-10-21 10:20:48)
  • 確かに戦闘用の機体ではないが、一応アムルタ排除くらいはできる。ただ、何処までも追いかけてくるPCを相手にするのはとても厳しいのでユピテル採掘時は注意 -- 名無しさん (2010-11-08 11:15:00)
  • ベイグラントを部品機体にチューニングを行えば積載の多さを活かせる(まともな攻撃性能の)汎用機体の出来上がり・・・。が、変形機能喪失は痛いか -- 名無しさん (2011-03-12 20:47:33)
  • TAぶち込んだらソコソコイケルかしら? -- 名無しさん (2011-05-04 04:35:51)
  • というかTAは積載量4000だから、ベイXにこだわり又は運用時間がない人にはお勧め出来ないのでは? -- 名無しさん (2011-05-04 20:56:32)
  • 修理費も大きいんでないの? -- 名無しさん (2011-05-05 01:16:35)
  • ミラントロ廃惑星のクリア報酬で確認 -- 名無しさん (2012-11-23 11:15:34)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年11月23日 11:15
添付ファイル