スターアイブースター
格納庫内
UGAの新開発機体である
ベイグラント2フルアーマーの無人搭乗機が完成したという知らせと
G-rexの新型テスト機の開発に着手したという情報を得たSUF司令部側は襲撃に教われました。試験運用中だったベイグラント2フルアーマーのプロトタイプ捕獲に成功し、分解後コピーの開発に着手。完成したものの外見まで同一だとUGA側に釈明を求められると考えて、外見のみ別途設計された機体です。内部の構成はベイグラント2フルアーマーと同じく攻撃力と機動性が大幅に向上し、可変は不可能なものの第4世代の新型機体に劣らぬスペックを誇るこの機体は、あらゆるUGAパイロットのロマンのひとつとなりました。
コード |
レベル |
種類 |
識別 |
|
HP |
EN |
タイプ |
攻撃 |
防御 |
スロ |
|
速度 |
燃料 |
消耗 |
探知 |
積荷 |
指揮 |
バフ |
STAREYE BOOSTER FULL ARMOR |
60 |
戦闘機(中型) |
汎用 |
|
40000 |
35000 |
汎用 |
4300 |
2500 |
6 |
|
165 |
60000 |
23 |
1600 |
4500 |
550 |
回避+35%(85%) |
クエスト
最初の陣営にSUFを選んだ場合手に入る機体である。
UGA側のV2FAと比べて攻撃力は200低く防御力は200高い、防御寄りの機体である。
識別が汎用なのである程度の武器ならば手に入れやすい反面、武器にもよるがFQEはもちろんVA-SSAにも火力は負けてしまう可能性もある。
対抗する場合手に入れにくいファロシウランチャーcやデュアルビームランチャーR、クレイドガトリングや司令部武器など用意する必要がある。
また汎用のヒーロー武器の性能がS3専用武器もびっくりなぐらい高性能なのでもしヒーロー武器を手に入れたのならばこの機体、UGA陣営ならばV2FAを目指すのも一興だろう。
V2FAにもいえることだが
ベイグラントR1にチューニングした場合、変形時の速度はGTのヘルモードも超える速度を出せる。
コメント
- チューニング部品にする人が多いデザインが残念な機体 -- 名無しさん (2011-11-20 12:22:42)
- VA2FAとのデザイン差が圧倒的過ぎる開発はSUFに恨みでもあるのだろうか -- 名無しさん (2011-11-20 15:02:31)
- 防御重視のこのゲームにおいて200の差は、かなり大きい、また燃料、燃費、積載量、指揮能力など、V2FAを上回ってる点で、開発は、むしろUAGを嫌ってるのでは?と思えてしまう・・・ま~デザインは腐ってるけど・・・ -- 名無しさん (2011-11-21 03:21:27)
- デザインは人それぞれの感じ方次第だしなー。韓国の人がこういうの好きなんじゃない?(笑 -- 名無しさん (2011-11-21 09:22:08)
- ぱっとみ変にでかい戦闘機ですな -- スターアイ乗り (2012-11-29 02:10:11)
最終更新:2012年11月29日 02:10