atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Crystel Engine @ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Crystel Engine @ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Crystel Engine @ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Crystel Engine @ウィキ
  • よくある質問

Crystel Engine @ウィキ

よくある質問

最終更新:2010年02月14日 07:56

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 起動するまでのトラブル
    • 起動時にd3dx9_**.dllが見つからないと出る
    • エラーコード(47)が検出されて起動できない。
  • 編集時のトラブル
    • 動画が編集できる長さ(時間)を変更できません
    • 時間伸縮の最低が0.5秒までしか設定出来ない
    • タイムラインの右側のバーのやつ、もちっと移動をはやくしてほしい
    • プレビュー時に音が先走る
    • エフェクトがどこにあるのかわからない
    • キーフレームを打ったのに何も変わらないのですが?
    • 画像のいらない部分を透明にする方法が分かりません
    • 解像度が大きいプロジェクトにおいて、プレビュー画面を小さめにしたい
  • 出力時のトラブル
    • 動画がコマ落ちして(または最初から数フレーム目までしか)出力できない
    • 音が全く出ない
    • 音声出力で無限ループする
    • 出力した動画ファイルが再生できない

起動するまでのトラブル


起動時にd3dx9_**.dllが見つからないと出る

Microsoft公式サイトから以下をダウンロードしてインストールする。
「追加情報」に書いてあるとおり、アンインストールはできないので、
インストール前にシステムの復元ポイントを作っておくとよい。

ダウンロードの詳細 : DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2DA43D38-DB71-4C1B-BC6A-9B6652CD92A3&displaylang=ja

エラーコード(47)が検出されて起動できない。

エラーコード47はスペックが最低環境を越えていない場合、発生します。
理由としては以下が考えられます。
  • ビデオボードがDirectX9.0cに対応していない。
  • ビデオボードのShader バージョンが2.0以下など。
つまり、ビデオボードが対応していないということです。
CrystelEngineは、ビデオボードを多用したアプリケーションですから、これが出た場合はCrystelEngineを起動する事はできません。



編集時のトラブル


動画が編集できる長さ(時間)を変更できません

シーンタブの設定のなかにシーンの長さを決めるところがあるのでそこを変えます。

時間伸縮の最低が0.5秒までしか設定出来ない

時間の伸縮は、0.5刻みで0.5-3.0の範囲で指定しています。
この値は変更する事ができて、再生スピードを選択し、右クリック→ソース→パラメータ→範囲を変更
これでできます。

タイムラインの右側のバーのやつ、もちっと移動をはやくしてほしい

タイムラインの右側のバーは表示を拡大/縮小(左下のボタン類が並んでいる横のスクロールバー)を動かしている時のみ、Ctlを押しながら動かすと早く動きます。

プレビュー時に音が先走る

プレビュー自体は、マシンパワーに任せています。
一応、前フレームで再生が遅れた場合、次フレームで遅れた分、早く再生を行い同期(もどき?)を取っていますが・・
エフェクト重ねで必ずずれるのであれば、一時的にエフェクトを止める事もできます。
メニュー→表示(V)→テクスチャ表示(6)を選ぶとエフェクトのみ消せます。

元に戻す時は
メニュー→表示(V)→テクスチャ+エフェクト表示(7)で戻せます。

  • 映像再生のためのマシンパワーが足りなくなったら誰の環境でも発生するはず。
  • 仮組の時は軽めにエンコしたビデオを素材に使って、出力のときに本物のビデオと差し替えるといいかも。

エフェクトがどこにあるのかわからない

[ウィンドウ]-[エフェクト]-[ポストエフェクトビュー]
出てきたウィンドウから使いたいエフェクトをまず「素材ストック」にD&Dしないと使えませんのでご注意を。

キーフレームを打ったのに何も変わらないのですが?

キーフレームを打った後に値を変更していませんか?
値を変更してからキーを打つか、後から値を変更する場合はキーフレームを現在値で設定し直します。

※キーフレームを現在値に設定し直すには
変更した項目の「ソース名」を右クリック→「キーフレーム」→「現在値で設定」

画像のいらない部分を透明にする方法が分かりません

  • 素材はアルファチャンネル付き、または透過色設定付きのファイルですか?(静止画ならPNGですか?)
アルファチャンネル(透明度)や透過色が設定されていなければ、背景だけ透明にはなりません。
また、JPEGやBMPではアルファチャンネルが保存されないため、透明にすることができません。
※photoshopでアルファチャンネルを保存する場合 … ファイル形式を「PNG-24」にし、「透明部分」にチェックを入れる。
※photoshopで透明色を保存する場合 … ファイル形式を「PNG-8」にし、「透明部分」にチェックを入れる。
  • ブレンド方法を「アルファブレンド」に変更していますか?
素材にアルファチャンネルや透明色が付いていても、ブレンド方法がアルファ値を反映する方法でなければ透明にはなりません。
「アルファブレンド」「加算(アルファ)」「減算(アルファ)」「乗算(アルファ)」のいずれかに設定すれば、アルファ値が反映されます。

解像度が大きいプロジェクトにおいて、プレビュー画面を小さめにしたい


解像度大きめに作りたいけど、プレビュー画面が画面大部分を占領して扱いにくいという場合に
http://crysteltools.blog64.fc2.com/blog-entry-306.html
2010年2月14日のバージョンから対応

ウインドウ→設定→一般設定において、例えば解像度に640x360 倍率3.0倍を指定する
この場合、表示の解像度は640x360、内部の解像度は640x3=1920 360x3=1080となる

出力時は「スケーリングサイズで出力」にチェックマークをつければ1920x1080で出力できる
チェックマークをつけなければ640x360で出力されるが、この場合は1920x1080を640x360に縮小して出力しており、
色の見え方などに違いがでる場合がある。

※倍率の数字を10倍以上の大きな数字にすると高負荷でPCがフリーズするかもしれないので、数字を入力する際には注意する

出力時のトラブル


動画がコマ落ちして(または最初から数フレーム目までしか)出力できない

出力中に他の作業をしていませんか?
コマ落ちする場合は、出力終了までパソコンで他の作業をしないでみてください。

音が全く出ない

PCのステレオミックスにチェック入れないとダメらしいよ?

Vistaにはないようですが、XPだと右下のタスクからボリュームコントロールを表示させ、オプション→プロパティを選択。
音量の調整というところの録音を選択しOKで閉じる。
ボリュームコントロールが録音コントロールになる。
ここでWAVE出力ミックスのみチェックを入れ、調整する(サウンドデバイスにより名称が違う)
これで、音も出るのですが、スピーカーから音を直接拾っているため、厳しい音かなぁと。
私、作者ですが、音はaviutilで合成しています。m( __ __ )mごめんなさい

音声出力で無限ループする

音声無限ループはコーデックに依存するような気がします。
Xvidは正常完了、Huffyuvは無限ループ、全フレーム(非圧縮)は無限ループ。
音声ループするのは全出力したときだけで、範囲指定だとループしません。

※無限ループに陥った場合は [Alt] + [Ctrl] + [Delete] でタスクマネージャを起動し、「アプリケーション」タブから「CrystelEngine」を選んで[タスクの終了]をしてください。何か確認ダイアログが出ても、気にせず終了しましょう。

出力した動画ファイルが再生できない

Crystel Engineの動画ファイルがAVI1.0を出力しているため、AVI1.0の仕様上、2GB以上を出力しても再生できなくなるようです。
よって、無圧縮で保存した場合などによくみられるようです。
  • コーデック等を用い、2GBを越えないようにする。
  • 分割して出力する(2GBを越えないように)
などで回避して頂けると助かります。

2009年12月29日:対応済
この問題が発生する場合は新しいCrystelEngineを使用してください。
具体的には、2GBを超える場合、***_1.avi, ***_2.aviと分割したAVIファイルを出力する事で、この問題を回避しています。
(将来的にはAVI2.0に対応することで自動的に結合できるようになる予定ですが、現状未対応なので、別のソフトで結合してください。)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「よくある質問」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Crystel Engine @ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • Crystel Engineとは
  • 更新履歴
  • インストール
  • 画面の説明
  • 動画を作る
  • エフェクト一覧
  • ショートカット一覧
  • プロジェクトの設定
  • よくある質問
  • メディア掲載履歴
  • 質問等
  • メモ


リンク

  • Crystel Engine公式サイト
  • 開発者ブログ
  • 開発者ツイート
  • 公式解説動画
  • その他のリンク


Wikiの操作等

  • @wikiの基本構文
  • テストページ
  • @wiki/利用ガイド
  • 未作成ページ一覧
記事メニュー2

履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. @wikiの基本構文
  2. Crystel Engineとは
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1560日前

    @wikiの基本構文
  • 3773日前

    トップページ
  • 4540日前

    質問等ログ
  • 4660日前

    ショートカット一覧
  • 4666日前

    プロジェクトの設定
  • 4666日前

    Crystel Engineとは
  • 4666日前

    メニュー
  • 4674日前

    更新履歴/バージョン0.6.2
  • 4674日前

    更新履歴/バージョン0.6.5
  • 4959日前

    エフェクト一覧/2Dエフェクト/モザイク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. @wikiの基本構文
  2. Crystel Engineとは
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1560日前

    @wikiの基本構文
  • 3773日前

    トップページ
  • 4540日前

    質問等ログ
  • 4660日前

    ショートカット一覧
  • 4666日前

    プロジェクトの設定
  • 4666日前

    Crystel Engineとは
  • 4666日前

    メニュー
  • 4674日前

    更新履歴/バージョン0.6.2
  • 4674日前

    更新履歴/バージョン0.6.5
  • 4959日前

    エフェクト一覧/2Dエフェクト/モザイク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.