atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Crystel Engine @ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Crystel Engine @ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Crystel Engine @ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Crystel Engine @ウィキ
  • エフェクト一覧
  • 2Dエフェクト
  • モザイク

Crystel Engine @ウィキ

モザイク

最終更新:2011年12月30日 17:06

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • シャワードア
  • シャワードアモザイク
  • モザイク
  • 動画の一部分にモザイクをかける方法
    • 今回やろうとしていること
    • 注意事項
    • CrystelEngineの使用方法

シャワードア

パラメータ
影響度
サンプル

シャワードアモザイク

パラメータ
影響度
サンプル

モザイク

パラメータ
モザイクの細かさ/エッジの太さ
サンプル

動画の一部分にモザイクをかける方法


今回やろうとしていること

  • 動画の一部分に常に表示されている物体(例えば画面右上に表示されている放送局のロゴ)にモザイクをかける。
  • モザイクをかける範囲は動画のすべての時間帯。CrystelEngineでは動画の一部の時間帯のみにモザイクをかけることも可能なようだが今回はその説明は行わない。

注意事項

  1. 加工する動画を Freemake Video Converter などで wmv動画に変換しておく。これは、CrystelEngine が wmv動画しかうまく読み込めないため。仕様ではaviやmpegも読めると書いてあるのだが、実際にはwmvでないとうまく編集できなかった。
  2. CrystelEngineを使って動画の一部分にモザイクをかけてavi形式で出力すると、avi動画に音声が入らないという問題がある。
  3. また aviへの変換時間も非常に長い(10分の動画で2時間くらい)。

CrystelEngineの使用方法

  1. まず、もともとの動画の「再生時間」と「画面サイズ」をしらべておく。CrystelEngineにて「再生時間」と「画面サイズ」をいちいち指定しなければならないため。Explorerで動画を右クリックして「プロパティ」→「詳細」タブで確認することができる。
  2. CrystelEngineを起動する。
  3. 最初に今から読み込む動画の「画面サイズ」と「再生時間」を指定する。
    1. 画面サイズは「ウィンドウ」→「設定」→「一般設定」の画面で指定する。
    2. 再生時間は「ノードグラフ」の「シーン」という四角いところを一度クリックして背景を白い状態にしてから、右クリックで「タイムラインの長さを変更」を選択して再生時間(秒数)を入力する。整数値しか指定できないので、1秒余分に指定しておいて余計な部分は他のソフトで編集する際に削除すればよい。
  4. ここからが難しいところ。CrystelEngineではます最初に編集の素材となるものを「素材ストック」ウィンドウに登録することが必要となる。素材とは動画ももちろんのことエフェクト(効果)も登録する。今回登録するのは以下の3つである。
    1. wmv動画:「素材ストック」ウィンドウの「全て」のタブのところをダブルクリックすると追加するファイルを選択するメニューになるので、そこで編集対象のwmv動画を指定する。
    2. エフェクト(基本範囲):「ウィンドウ」→「エフェクト」→「ポストエフェクトビュー」でエフェクト選択メニューを表示して、その中の「基本範囲」をドラッグアンドドロップで「素材ストック」ウィンドウに登録する。
    3. エフェクト(モザイク):上記と同様に「モザイク」をドラッグアンドドロップで「素材ストック」ウィンドウに登録する。
  5. 次に「素材ストック」ウィンドウに登録した素材を「タイムライン」ウィンドウに登録する。「タイムライン」ウィンドウに素材を登録することにより、ようやく編集が可能になる。以下の素材の登録順序も重要なので、かならず以下の順序で行うこと。
    1. wmv動画の登録:「素材ストック」の動画をドラッグアンドドロップで「タイムライン」ウィンドウの「ソース名」と書いてあるところの下付近にドロップする。この操作を行うと、「描画」ウィンドウに動画が表示される。
    2. 「モザイク」エフェクトの登録:「素材ストック」の「モザイク」をドラッグアンドドロップで「タイムライン」ウィンドウにドロップするが、ドロップする位置に注意。ソース名の下に 5-1. で登録したファイル名が表示されているが、そのファイル名の上にドロップする(カーソルをファイル名のところに持っていくとファイル名が青く反転する)。ドロップがうまくいけば、「描画」ウィンドウの動画全体にモザイクがかかった状態になるはずである。
    3. 「基本範囲」エフェクトの登録:5-2. と同様に「基本範囲」をドラックアンドドロップする。
    4. 上記の3つが正しく登録されたことを確認する。「タイムライン」ウィンドウの「ソース名」の下のファイル名の左に三角マークがあるので、それをクリックするとそのソースに対して付加されている属性が展開表示される。下の方にスクロールすると「エフェクト」の下に「モザイク」と「基本範囲」が表示されているはずである。それぞれのエフェクトに設定できるパラメータは、三角マークをクリックすることで展開表示できる。
    5. 「ソース名」と同じレベルに「モザイク」や「基本範囲」が登録されてしまったら、それは失敗なので「タイムライン」ウィンドウのエフェクトをクリックして反転させた後で、右クリックで「ソース」→「削除」を選択して最初から登録をやり直す。
  6. 「タイムライン」ウィンドウの「基本範囲」のパラメータを変更することにより、モザイクをかける範囲を画面の一部に変更する。「基本範囲」のパラメータがすべて表示されている状態にしておいて、「X最小位置」「X最大位置」「Y最小位置」「Y最大位置」の4つのパラメータを変更し、モザイクをかける矩形領域を指定する(モザイクをかける範囲を狭めていく)。数値を直接指定することも可能だが、マウスで数値を増減させて、その様子を「描画」ウィンドウで動的に確認した方がわかりやすい。その手順は以下の通り。
    1. マウスの位置を「パラメータ」の下の「X最小位置」の右にある0.00という黄色い数値のところに持っていく。
    2. マウスを左クリックしながらマウスを上下に動かすと数値も増減する。それに連動して「描画」ウィンドウのモザイクの範囲も変化する。
    3. モザイクをかけたい範囲になったら操作をやめる。
    4. 上記の操作を「X最大位置」「Y最小位置」「Y最大位置」についても行い、画面右上のロゴだけにモザイクがかかるようにする。モザイクをかけたい場所を上下左右から追い込むといったイメージ。
  7. もしも「描画」ウィンドウに表示されている画像にロゴがはっきり表示されていないような場合は、タイムラインウィンドウの下にある再生ボタン(三角ボタン)を押して動画を再生してロゴがはっきり表示されるところに移動すればよい。
  8. モザイクの粗さを変更したければ、「モザイク」のパラメータの「モザイクの細かさ」の数値を変更すればよい。
  9. これで編集は終了。あとはavi形式で出力するだけである。
    1. 「レンダリング」→「出力」→「画像/動画」で表示されるメニューで出力先にaviファイルを指定する。
    2. 「出力形式」は「AVI形式」を指定する。
    3. 「レンダリング」ボタンを押すと「ビデオの圧縮」メニューが表示される。「圧縮プログラム」が「Cinepak Codec by Radius」になっていることを確認する。これ以外のCodecだとうまく圧縮できなかった。
    4. 「圧縮の品質」は100%にする。
    5. 「OK」ボタンを押すと変換作業が始まる。変換には非常に時間がかかる。10分の動画で2時間はかかると考えた方がよい。
  10. なお、変換後のavi動画には音声が含まれていない。オーディオの設定を変更することによって音声も含めることができるようだが、もともとCrystelEngineでは音声出力はあまりまともにサポートされていないようなので、ここで音声を出力するのはあきらめて他のソフト(TMPEGEnc Authoring Works など)で音声情報を結合する。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「モザイク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Crystel Engine @ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • Crystel Engineとは
  • 更新履歴
  • インストール
  • 画面の説明
  • 動画を作る
  • エフェクト一覧
  • ショートカット一覧
  • プロジェクトの設定
  • よくある質問
  • メディア掲載履歴
  • 質問等
  • メモ


リンク

  • Crystel Engine公式サイト
  • 開発者ブログ
  • 開発者ツイート
  • 公式解説動画
  • その他のリンク


Wikiの操作等

  • @wikiの基本構文
  • テストページ
  • @wiki/利用ガイド
  • 未作成ページ一覧
記事メニュー2

履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. @wikiの基本構文
  2. エフェクト一覧/2Dエフェクト/ブラー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1561日前

    @wikiの基本構文
  • 3774日前

    トップページ
  • 4541日前

    質問等ログ
  • 4661日前

    ショートカット一覧
  • 4667日前

    プロジェクトの設定
  • 4667日前

    Crystel Engineとは
  • 4667日前

    メニュー
  • 4675日前

    更新履歴/バージョン0.6.2
  • 4675日前

    更新履歴/バージョン0.6.5
  • 4959日前

    エフェクト一覧/2Dエフェクト/モザイク
もっと見る
人気記事ランキング
  1. @wikiの基本構文
  2. エフェクト一覧/2Dエフェクト/ブラー
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1561日前

    @wikiの基本構文
  • 3774日前

    トップページ
  • 4541日前

    質問等ログ
  • 4661日前

    ショートカット一覧
  • 4667日前

    プロジェクトの設定
  • 4667日前

    Crystel Engineとは
  • 4667日前

    メニュー
  • 4675日前

    更新履歴/バージョン0.6.2
  • 4675日前

    更新履歴/バージョン0.6.5
  • 4959日前

    エフェクト一覧/2Dエフェクト/モザイク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  6. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 仕込みマシンガン/仕込み爆弾(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  8. ヤマダ電機の唄 - アニヲタWiki(仮)
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.