ze_industrial_dejavu_v3_3_1
サムネ オススメ度 ★★★★★
難易度 ★★★★★ +++
オススメ武器 M249

マップの広さ自体はすごく小さいが、発想の勝利とも言える素晴らしいマップ
同じところをぐるぐる回るだけのマップかと思いきや毎回ギミックが変わるため常に気を使っていないとイケナイ
ギミックによって守り易さが格段に変わるためゾンビを抑える前にどういうギミックかを把握しておこう
難易度も4つあるが、easyからかなり難しい。normal以降からボスも登場することがある
全ZEマップの中でも屈指の難易度である

 


難易度詳細

計4段階の難易度が存在する。
このマップは同じところを延々とループして周る、という形式だが、毎回毎回ギミックがランダムに変化する。
ギミックによって難易度が極めて上下する。楽なところを辛いところを見極められると有利に展開できる。
難易度によって変化するが、一定回数のループを終えると最後の地点が開く。
最終地点はヘリ、船、シェルターの三ルートがランダムで選ばれる。
難易度が上がっていくごとにゾンビのスポーン数も増えていく。

  • Easy
    4ループを終えた後に最後のルートが現れる
    人間アイテムは一つ。ゾンビアイテムは無し。
    この難易度では、部屋の入り口のシャッターが閉まり始めるまで、出口では閉まり切るまで、ゾンビの侵入を一時的に阻止する。
    ギリギリで移動しても大体生き残れる。
     
  • Normal
    5ループを終えた後に最後のルートが現れる。
    人間アイテムは二つ。ゾンビアイテムは一つ。
    この難易度では部屋の出口のシャッターが閉まり切るまでゾンビの侵入を一時的に阻止する。
    入り口のシャッターにはこれが掛からなくなる。

    入り口では早めに移動するか、グレネードを投げるかしないと非常に危険。
    早めに部屋に入ったプレイヤーは後続のために入り口付近を撃ちまくってカバーしよう。
    なお、この難易度からループ途中にボスが現れる可能性がある。
    Normalでは1/24の確率。
     

BOSS戦
三種のボスが存在する。
ボスの上に三つのランプがあり、それぞれの色が赤になると決まった行動をする。
向かって一番右のランプが赤くなると後ろのventが開き、ゾンビが侵入しようとしてくる。


二つのventがあり、その形状が○のパターン。
左のランプに対応して水色のブレスを出し、それに接触した人間を硬直させる。これはvent側に張り付いていれば当たらない。
中央のランプに対応してステージの左右中央付近に上からプレスを掛ける。
挟まれると即死。とはいえその地点に近寄る必要が無いためまず当たらない。


三つのventがあり、真ん中のventだけ横に長いパターン。
左のランプに対応してダメージ効果のブレスを吐く。
中央のランプに対応して中央の金網から電撃を出し、近くの人間にダメージを与える。
どちらも後ろに張り付いていれば当たらない。


三つのventがあり、真ん中のventだけ縦に広いパターン。最難関。
左のランプに対応して燃焼効果のブレスを吐く。
中央のランプに対応してステージ中央付近に上からプレスを掛ける。挟まれると即死。油断していると当たってしまう。
このパターンのみ、ボスの額からこちら側に常にレーザーが放射されており、当たるとダメージ。
また左右に換気扇が回っており、常に快適な移動を阻害をされる。換気扇に巻き込まれてしまうと大ダメージ。

  • Hard
    6ループを終えた後に最後のルートが現れる。
    人間アイテムは二つ。ゾンビアイテムは一つ。
    この難易度では部屋の入り口、出口でゾンビの侵入を一時的に阻止する機能が無くなる。
    シャッターが閉まりきるまでしっかりとカバーしよう。
    出口は危険なため、カバーするときはあくまで自分が生き残れる余裕を持つこと。
    ボスのHP、出現確率が上昇し、1/12の確率で登場する。

     
  • Extreme
    6ループを終えた後に最後のルートが現れる。
    人間アイテムは一つ。ゾンビアイテムは二つ。
    この難易度でも部屋の入り口、出口でゾンビの侵入を一時的に阻止する機能は無い。
    閉まり切るまでしっかりカバーしよう。
    ボスのHP、出現確率が上昇し、1/6の確率で登場する。

 


アイテム詳細

難易度に応じた個数のアイテムが登場する。
人間側のアイテムは通路側に、ゾンビ側のアイテムは部屋の出口付近に置かれている。

人間用アイテム

  • Push gun
    前方に白色円状のエフェクトを散らし、ゾンビを押し出す。
    効果自体は優秀なのだが、総じてマップが狭く、またプッシュ効果時間が長いため、押し出されたゾンビが跳ね返って飛んでくることがしばしば。
    あまりマップに適さないアイテム。
    Normal以降は味方のカバーとして使うと良い。
    1ループ約60秒なため、1ループごとに使っていける。
    効果持続時間:
    再使用待機時間:60秒
     
  • Laser Wall
    目の前にレーザー壁を出し、接触したゾンビを硬直させる。
    範囲が狭く、細長い横壁なだけに場所も選ぶで、なかなか使い勝手が悪い。
    部屋の入り口辺りに使っておくと良い。
    効果持続時間:
    再使用待機時間:60秒
     
  • Freeze gun
    前方に青色のエフェクトを出し、ゾンビを硬直させる。
    優秀だが前者二つと違って60秒ごとに使えないため、使うタイミングに困る。
    カバー以外に使うアテは無いだろうが……。
    効果持続時間:
    再使用待機時間:90秒
     
  • Flamethrower
    前方に赤色の炎を出し、ゾンビを燃焼させる。
    燃料性のアイテム。一瞬だけonにしてすぐoffにするのが賢い使い方。
    一瞬使うだけでカバーになる良いアイテム。上手く使おう。
    合計発動可能時間:10秒
     
  • Ammo box
    周囲に弾薬を撒き散らし、近くの人間をUnlimited Ammoにする。
    他と比べてカバーに使えず、使い勝手も悪い、微妙にハズレアイテム。
    効果持続時間:
    再使用待機時間:120秒

 

ゾンビ用アイテム

最終更新:2013年04月22日 16:31