ze_slender_escape_b3 | ||
|
オススメ度 | |
難易度 | ||
オススメ武器 | M249 / P90 / Galil | |
|
ひたすら逃げ撃ちZE。
事あるごとにゾンビ用の別ルートが現れるため、守り過ぎには注意が必要。
ひたすら逃げ撃ちZE。
常に2ルート、3ルートといったレベルで道が多い。人数が偏らないようしっかりレーダーを見て判断しよう。
ZMに近いZE。
中央ジェネレーターにゾンビを近づけると全滅となる。人間大勢でここを守り切ること。
このマップ四方に散らばっている燃料を拾いにいき、ジェネレーターに近づけると一つ当たり20%の燃料となり、これを100%にした後、45秒間耐えて勝利となる。
当然ジェネレーターの外にはゾンビが居るため、少数でささっと拾いに行くこと。
燃料の位置はほぼ固定なので事前に場所を調べておくことをオススメする。配置が偏っているのでテキトーに探し回っても見つからない。
ジェネレーター付近のジャガーノートは燃料40%、80%でそれぞれ動き出す。
動き出したらそのルートにゾンビが侵入することは無くなる。別ルートを抑えよう。
ボス戦有。
LEVEL1,2のような逃げ撃ちZEではなく、場所場所で守りつつ下がるような感覚。一般的なZE。
屋内を一周しボス戦へ。
vs Slenderman
このボスは倒せない。Slendermanを撃つ必要は無く、最後までひたすら逃げ生き残ること。
第一段階
部屋内前後半分に対して交互に炎攻撃。それに合わせて逆側に逃げることでダメージを回避できる。
それに合わせ閃光攻撃。しゃがむことで回避できる。
第二段階
ニ方向からダメージ判定のある電撃線が動作し続ける。ジャンプで回避可能。
この段階から最後まで接触即死ダメージのSlendermanが部屋内を常時ワープし続ける。
Slendermanはプレイヤーの位置を追ってワープしてくる。そのため、その場に留まっていると必ず接触してしまう。
常に動きつつ、かつ電撃線を回避しよう。動いていればそうそうSlendermanには当たらない。
第三段階
この段階もSlendermanが常時ワープする。
赤くなった足場が消失し穴が空く。この下に落ちると即死となる。
残る足場を見定めつつ、ひたすら走りSlendermanを回避しよう。
第四段階
この段階もSlendermanが常時ワープする。
マップによる何か動作は無い。Slendermanを何回か回避した辺りでボス戦終了となる。
ボス戦を安全に回避する手段がある。が、あきらかにゲームを無視したGlitch利用なので使用は厳禁。
ボス戦終了後は来た道を戻り、家の外に出る。途中ゾンビをKBするランタンの取得を忘れずに。
家の外で一定時間生き残れば勝利。
ランタンは外手前かその前の通路で使い、ある程度時間を稼ぐこと。
このマップのアイテムは所持者以外も発動できてしまう。SPAMしないよう注意すること。
使用すると周囲のゾンビを弾く。
効果持続時間:10秒
再使用待機時間:45秒
使用すると目の前に灯りを置く。通ったゾンビを燃焼する。
効果持続時間:10秒
再使用待機時間15秒