ze_breakable_v1_5

画像: 最終地点 上空
オススメ度 ★★★☆☆
難易度 ★★★☆☆
オススメ武器 M249 / P90 / Galil

木箱などの設置物をひたすら壊しては進んでいくマップ。
破壊可能な物と破壊不可能な物には違いがあり、理解していれば非常に進むのが楽である。
上記でも書いたが、ひたすら壊して進むので連射速度が早く、弾数の多いM249などがオススメである。
物を壊すだけならばM3もオススメではあるが複数のゾンビを抑えるのには向いていない。
ものが壊れまくって チョースッキリ

 


マップ詳細

壊せるものが多々あるこのマップ。
ゾンビ防衛も兼ねるため、あまりに壊しすぎると不利にしかならない。必要な分だけ破壊しよう。
このマップでは途中3ルート+3ルートがランダムに選ばれ、それによって難易度も上下する。
一つ一つの説明をしていく。
 

最初は人数が分けられ、各場所でゾンビから逃げ切る。
一定時間経つとゾンビがワープされ、道が開く。

最初のランダム3ルート

  • 左ルート
    一部破壊可能な箱がある場所。一定時間防衛する。
    破壊可能な箱の位置は決まっている。
    先頭が奥に到達してから5秒経つと、壊せたはずの箱も壊せなくなる。早めに壊すと良い。
    とはいえ足場を崩したいがために、先頭が走りながら壊してしまうと、味方までも落としかねない。
    味方の動きと相談しつつ。
    この間に壊せる箱を全て壊すと、唐突に足場全ての箱が壊れ、水の中を通った先で防衛する別ルートになる。
    こちらの方が少々難易度が上がる。
     
  • 中央ルート
    一部破壊可能な三つの橋がある場所。一定時間防衛する。
    橋を壊せるわけではなく、橋の一部。
    ある程度壊すとゾンビ側はとても進めない。非常に楽な防衛地点。
    横のガラスに入っている亀を水に落とすと……?
     
  • 右ルート
    一部破壊可能な板がある場所。一定時間防衛する。
    壊せる板は壊せないそれよりも濃く、黄色に近い感じになっている。壊せる板を見極めよう。
    足場が狭いので慣れてない人は出遅れがちになり易い。
    先行した人はあまり早く壊し過ぎないこと。
    ある程度壊すとゾンビ側の小さい板の1ルートしかなくなり、非常に楽な防衛地点に。
     

二箇所目のランダム3ルート

  •  左ルート
    一部可能な足場がある場所。一定時間防衛する。
    白めの足場が破壊可能。
    壊せる箇所が多く非常に守り易い。3ルートの中でも一番楽。
     
  • 中央ルート
    一部破壊可能なガラスがある場所。一定時間防衛する。
    白めのガラスが破壊可能。
    防衛地点までガラスの量が多く、まごまごしているとすぐにゾンビに追いつかれてしまう。
    一人ぐらいグレネードを投げて、他は一気に最後までガラスを割ろう。
    当然、無駄に壊しすぎることの無いように。
     
  • 右ルート
    一部破壊可能な木材がある場所。一定時間防衛する。
    濃いめの色が破壊可能。
    ゾンビが追いつくと壊した壁が再度復活する。
    これでゾンビが追いつくのは遅れるが、こちらも急に現れた木材とスタックしたりする。落ち着いてまた壊そう。
     

これらを抜けると後は一本のルートになる。
 

次の場所では一見全部壁だが、一部が壊せる。
わからなくてもてきとーでも弾をバラ撒いて壊し進もう。
進むと防衛地点があり、ここで一定時間守り切る。
開くと同時にゾンビが戻される。すぐに後ろを気にする必要は無い。
 

更に進むと横倒しの柱がある地点で防衛するが、この柱は破壊可能で、破壊しないと進まない。
ゾンビを抑えるのは最小限で構わない。とにかく壊すことを優先しよう。
少人数であれば追いつく前に壊せる。
 

その柱の先にある橋が最終防衛地点になるが、この橋も破壊可能である。
撃っていると部分部分が壊れ、三段階で橋が落ち切る。
ゾンビが追いつくが、ゾンビと橋を両方狙うか、橋を優先的に壊そう。壊してしまえばもう勝利。
少人数であればゾンビが追いつく前に破壊し切れる。
ヘリがあるが乗る必要はなく単なる飾り。
一定時間経つと橋より外に即死ダメージが入り勝敗となる。

最終更新:2013年03月14日 09:32
添付ファイル