「東寺(とうじ)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

東寺(とうじ) - (2011/10/27 (木) 00:28:00) のソース

【種別】
寺

【元ネタ】
京都市南区九条町にある東寺真言宗総本山の寺院。
「教王護国寺」とも呼ばれる。
&blanklink(東寺 - 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺){http://www.toji.or.jp/} ・ &blanklink(世界遺産(世界文化遺産)教王護国寺(東寺)){http://www.pref.kyoto.jp/isan/kyouou.html}

【初出】
[[ⅩⅡ]]-184

【登場巻数】
[[ⅩⅡ]]

【解説】
京都にある寺院。「教王護国寺」とも呼ばれる。
巨大な「南大門」があり、その先には「五重塔」がある。
五重塔は三大将軍、徳川家光によって建てられた。
高さは約55メートルで、日本の古い塔の中では最も高い。
何回も雷などで燃え落ちたりしており、現在のは五代目の塔。
南大門側からは柵があって五重塔の足元には行けない造りになっていて、
講堂や金堂を含むその柵の中に入るには一度北側の入り口に回って入場料を払う必要がある。
講堂には立体曼荼羅と呼ばれる二十一体の像がある。
その中でも特に豪壮な五体の像は、不動明王を中心とした五大明王像である。

[[大秋高校>私立大秋高校(しりつたいしゅうこうこう)]][[修学旅行]]で、[[春亮>夜知春亮(やちはるあき)]]らが三日目の班別自由行動で最初に訪れた。
[[このは>村正このは(むらまさこのは)]]が[[感情鍵]]を建前にちょっとだけ素直になった場所。
[[春亮>夜知春亮(やちはるあき)]]の肘に餅よりもっと柔らかくてぷにぷにな&blanklink(もの){http://ja.wikipedia.org/wiki/巨乳}を当てたり、自己撮りでツーショットの記念撮影をしたりと攻めた。

----
ウィキ募集バナー