ヘイズル・アウスラ[GAU装備]

MS一覧】 > 【強襲機

  • 編集者各位:ページ編集時は「編集中!」の文字を貼るのを忘れずに!!

機体概要


  • 支援パーツ「フルドドⅡ」を介して、ヘイズル・アウスラにサイコ・ガンダムの腕部を装着した機体。
  • 「フルドドⅡ」は、推進器とジェネレーターを内蔵したショルダー・ユニットと、スプレッド・ビームや姿勢制御バーニアを備えた増加スカート・ユニットなどで構成された支援パーツであり、ギャプランTR-5系列の機体に装着、改修された機体がフライルー・ラーⅡである。
  • これらが示す通り、「TR計画」では開発した各種オプション兵装は統一された規格で製作されているためパーツの接続や拡張を容易に行え、多様なオプションによる機体の最適化で、アドバンテージを取ることが可能であった。
  • 本機は、日本にあるニュータイプ研究所「ムラサメ研究所」で開発された5連装ビーム砲を装備するサイコ・ガンダムの巨大な腕部をヘイズルに装着する火力強化案を基に開発されたが、サイコ・ガンダムに搭載されていた火器管制と機体制御用のサイコミュ・システムは組み込まれておらず、純粋な高火力バリエーション機体となっている。

機体属性・出撃制限・環境適正

機体属性 強襲 汎用 支援
出撃制限 地上 宇宙
環境適正 地上 宇宙 水中

数値情報

機体

強襲 LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
Cost 700
機体HP 29000
耐実弾補正 25
耐ビーム補正 25
耐格闘補正 34
射撃補正 35
格闘補正 35
スピード 135
高速移動 220
スラスター 75
旋回(地上)[度/秒] 66
旋回(宇宙)[度/秒] 69
格闘判定力
カウンター 通常:特殊 高性能:特殊2
再出撃時間 16秒
レアリティ ☆☆☆☆
必要リサイクル
チケット
必要階級
必要DP 現在交換不可

パーツスロット

  LV1 LV2 LV3 LV4 LV5 LV6 LV7 LV8
近距離 17
中距離 18
遠距離 17

連撃補正

連撃数 標準倍率 本武器倍率 ヘビーアタック
1撃目 100% 100% 連撃不可
2撃目 50% 50%
3撃目 25% 25%

格闘方向補正

格闘方向 標準倍率 本武器倍率 ヘビーアタック
N格 100% 200%(100%x2) 540%(180%x3)
横格 75% 100%
下格 130% 260%(130%x2)

移動方向補正

※標準倍率の場合でも検証したことがわかるように数値欄を残してください
  100%  
良い時% 良い時%
  悪い時%  

主兵装

射撃

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 発射間隔 ヒート率 OHまでの弾数 OH復帰
時間
切替時間 射程 備考 必要DP
5連装ビーム砲 LV1 500 3.5秒 80% 2発OH 13秒 0.5秒 350m 5発同時発射
移動射撃可
即撃ちよろけ有
よろけ値:10% x5
機体同梱

格闘

初期装備 別売
実弾 ビーム 格闘 シールド その他
武器名 LV 威力 クールタイム 武装切替 備考 必要DP
ギガンティック・アーム・ユニット LV1 2600 2.5秒 0.33秒 格闘方向に関わらず強制ダウン
スキル「ギガンティック・アーム制御機構」対応
スキル「ヘビーアタック」対応
集束時間:2.5秒
機体同梱

副兵装

5連装ビーム砲[斉射]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 400 - 95% フル2発 4秒 18秒 0.5秒 400m 10発同時発射
移動射撃可
集束必須
よろけ有
集束時間:0.8秒
よろけ値:4% x10発
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

ミサイル・ポッド[焼夷]

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 DPS 備考
LV1 150 24 360発/分 12秒 0.5秒 350m 900
(1800)
二発同時発射
移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
命中対象に炎上デバフ付与
2400固定ダメージ(300x8HIT)
よろけ値:9% x2

ウインチキャノンx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 2000 - 100% フル1発 - 20秒 0.5秒 400m 二発同時発射
射撃時静止
集束必須
集束中移動可
大よろけ有
ユニット貫通効果有
集束時間:4秒
よろけ値:20% x2
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

チャフ・ディスペンサーx2

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 弾数 発射
間隔
リロード時間 切替時間 射程 備考
LV1 0 2 10秒 20秒 1.5秒 5m 移動射撃可
ブースト射撃可
水中時使用不可
射出直後に6秒間、ステルスLV2効果付与

一斉発射

実弾 ビーム 格闘 シールド その他
LV 威力 ヒート率 OHまでの弾数 発射
間隔
OH復帰時間 切替時間 射程 備考
ノン フル ノン フル
LV1 - 2000 - 200% フル1発 - 25秒 0.5秒 400m 照射攻撃
4発同時発射 x2HIT
射撃時静止
集束必須
集束中移動可
ユニット貫通効果有
集束時間:3秒
よろけ値:25% x4発 x2射
  • ノン:ノンチャージショット
  • フル:フルチャージショット
  • 即:即撃ち(ノンチャージショット)
  • OH:オーバーヒート
  • ()内はフルチャージショット時

スキル情報

スキル レベル 機体LV 効果 説明
足回り
アサルトブースター LV2 LV1~ ジャンプ時の溜め時間を 50% 短縮し、
ジャンプ速度が 40% 上昇する。
またジャンプまたは落下中、射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
なお、空中で高速移動を行った場合は本スキルによるリアクション軽減効果は適用されない。
効果は地上限定
高性能噴射制御装置 LV1 LV1~ 高速移動後の着地動作をスラスター消費量がやや軽減された高速移動でキャンセルし、再び高速移動を可能とする。
さらにスラスター消費量がやや軽減された高速移動または追加行動が、ジャンプ中に可能となる。
強制噴射装置 LV3と
空中制御プログラム LV3の
複合効果
高性能AMBAC LV2 LV1~ 宇宙において、高速移動終了終了時に
移動方向と同じ向きへ移動操作を行っていると、
減速動作を行わずに巡航移動へ移行する。
さらにMS旋回性能が3増加する。
高速移動終了時に継続して同方向に左スティックor上昇下降ボタンを入力していれば硬直が発生しない
パワーアクセラレータ LV2 LV1~ 鍔迫り合い終了後と格闘攻撃がはじかれた後の体勢の崩れを、回避行動で立て直し、相手より素早く行動が可能。 鍔迫り合い&はじかれ後の硬直中にブーストキャンセルが出来る
攻撃
格闘戦複合システム LV3 LV1~ ジャンプ&高速移動後の着地硬直を格闘攻撃かタックルでキャンセル可能となる。
格闘攻撃を最大 3回 まで連続で使用可能だが連撃時はダメージが減衰する。
さらに格闘攻撃中は射撃攻撃による被弾時のリアクションを軽減する。
高性能バランサー LV1と
格闘連撃制御 LV2と
攻撃姿勢制御 LV1の
複合効果
強化タックル LV8 LV1~ タックル発生時の攻撃力と移動距離が増強。
攻撃力 500% 、移動距離 60% 上昇。
さらにタックル発生時のスラスター消費量を 30% 軽減する。
瞬間噴射精密制御 LV2を内包する
ヘビーアタック LV1 LV1~ ヘビーアタックに対応した武装選択時に、攻撃ボタンを一定時間押下してから離すと、威力と格闘判定力が上昇した格闘攻撃を行う。
この攻撃は特殊緩衝材の軽減効果を無効化し、シールド命中時も本体までダメージを与える。
また、攻撃中はダメージリアクションが軽減。
格闘判定力が 強より上 となる
鍔迫り合いはヘビーアタック同士で発生
高性能カウンタープログラム LV2 LV1~ 機体HPが 50%以下 でカウンターが成立した場合、
高威力の特殊カウンターが発生する。
カウンター威力が 4000 に増加する
ギガンティック・アーム制御機構 LV1 LV1~ スキル対応兵装による敵MSに与えるダメージは、自機の最大HPに対する、残り機体HPの割合に応じて変化する。

さらに、自機の最大HPが高いほど与えるダメージが増加する。
対応兵装の威力が機体HP参照で変化
・機体HP100%~50%の場合、機体HP100毎に 威力+5
・機体HP49%~30%の場合、機体HP100毎に 威力+3
・機体HP29%~0%以上の場合、変化無し
防御
ハイ・マニューバーアーマー LV1 LV1~ 高速移動中に以下の効果が発生。
被ダメージと蓄積よろけの発生を軽減。
転倒効果をもつ格闘攻撃とタックルを除き攻撃を受けた際のリアクションを無効化する。
ただし、大よろけを無効化した場合蓄積による、よろけが発生しやすくなる。
・被ダメージ -40%
・高速移動中に受けた攻撃のよろけ値を 50%かつ小数点以下切り捨て で計算する
・大よろけ攻撃を受けた際、よろけ値+20%
耐爆機構 LV1 LV1~ MSの爆発により発生するよろけ状態を無効化する。  
脚部特殊緩衝材 LV4 LV1~ 脚部へ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージと脚部HPへの負荷を 35% 軽減する。 宇宙でもダメージ軽減は効果対象
背部オプション特殊緩衝材 LV4 LV1~ 背部オプションへ攻撃を受けた際、機体HPへのダメージを 35% 軽減する。
ダメージコントロール LV2 LV1~ 拘束効果のない攻撃を連続して受けた際に生じるよろけを発生しづらくする。 蓄積よろけまでの値が 160% になる
アクティブガード LV3 LV1~ タッチパッドを押している間スラスターを消費することで、被ダメージを 80% 軽減しリアクションを無効化するガード体勢をとる。
なお、無効化した攻撃に応じて
一定時間、手動でガードが解除不能となる。
本スキルは着地硬直時や停止または移動中に使用可能。
高速移動終了後使用可
発動時
・スラスター20消費

発動中
・被ダメージ -80%
・ダメージリアクション 無効
・蓄積によるよろけ 無効
・蓄積のリセット時間継続
・攻撃を受けた際、攻撃種類別の解除不可時間発生
・スラスター持続消費
インターラプトガード LV1 LV1~ 格闘攻撃後の硬直をガードアクションでキャンセル可能にする。
なお、本スキル効果が発動した場合、ガード使用直後に消費されるスラスター量が増加する。
発動時
・スラスター初期消費+25%

強化リスト情報

強化リスト MSレベル毎必要強化値 効果
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8
AD-FCS Lv1 1270 射撃補正が1増加
Lv2 射撃補正が2増加
耐格闘装甲補強 Lv1 2540 耐格闘補正が1増加
Lv2 耐格闘補正が3増加
フレーム補強 Lv1 3080 機体HPが100増加
Lv2 機体HPが250増加
複合拡張パーツスロット Lv1 3630 近・中・遠のパーツスロットが1スロずつ増加
Lv2 近・中・遠のパーツスロットが2スロずつ増加
上限開放
リスト名 Lv Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 効果
AD-FCS Lv4 7260 射撃補正が5増加
緊急射撃防御機構 Lv1 10890 ダウン中、射撃攻撃による機体HPへのダメージを5%軽減する

備考

「なんてマシーンだ…」

  • 抽選配給期間
    • 2025年7月3日 14:00 ~
  • 新規追加物資
  • 確率アップ期間
    • 2025年7月3日 14:00 ~ 2025年7月10日 13:30 [予定]

機体情報

  • 雑誌企画『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』より、ティターンズが試作した[ヘイズル・アウスラ]の武装強化プラン。[GAU装備]は[Gigantic Arm Unit装備]の略。
  • 超大型機動兵器の対抗措置を目的としたプランで、ベース機にサイコ・ガンダムの腕部を装着し、「指部5連装ビーム砲」による火力強化をしている。この装備は「ギガンティック・アーム・ユニット」と呼称されている。
  • 背部にフルドドⅡのショルダー・ユニットおよびマルチ・アーム・ユニットを装着し、剛性の高いドラムフレームを介してGAUが装着されている。運用は強化人間人格対応特殊OS「BUNNyS」によって行われる。頭部の高性能光学センサー・ユニットは外されている。
  • GAUはサイコミュ非搭載なのもあってマニピュレータとしての細かい作業には向かないが、拳を使った格闘戦運用も想定されている。
  • マルチ・アーム・ユニットにはバレル方式メガ粒子砲「ウインチ・キャノン」を2基装備。TR-1の胸部マウントラッチにはマイクロ・ミサイルとチャフ・ディスペンサーを搭載した「ミサイル・ポッド・バインダー」をオプションとして追加してある。
    • 本体部を大きく弄っているわけでないので、ロング・ブレード・ライフルやビーム・サーベルといった従来の装備も携行可能だが、本作では未装備。
  • この装備構成により圧倒的な火力を得たが、これだけ巨大なユニットゆえ重量増加による機動力低下は免れないでいる。
  • グリプス戦役においては、「BUNNyS」及び本実装するTR-6の完成が遅れていて、デモンストレーション目的で移動砲台として運用されただけで終わった模様。
  • 後に完成したTR-6には本機のデータを基に、GAU及びギガンティック・レッグ・ユニットを装着した通称サイコ・ガンダムⅡ形態が実装されている。

機体考察

概要

  • コスト700~の宙陸両用強襲機。宇宙環境適正有り。
  • パーツスロットは中距離がわずかに多いバランス型。スロット合計値は並。
  • カウンターは特殊。効果は蹴り飛ばしと同程度で拘束時間が長い。モーションは右ギガンティックアームでアッパーカット。
    • HP50%以下では高性能カウンタープログラムLv2によりカウンターが高性能特殊カウンターに変化。威力が倍化する一方、拘束時間がは減少する。モーションはギガンティックアームによる右フック→左フック→ダブルスレッジハンマー。
    • 強化タックルLv8によってカウンターダメージが大幅に上昇。

火力

  • 攻撃補正は射撃・格闘共に等しいバランス型。補正値合計は並。
  • 射撃主兵装はヒート率式ビーム兵装。命中時よろけ。フルヒット威力低め、ヒート率高め発射間隔射程短め。
  • 射撃副兵装は集束必須でフルヒット威力高めの即よろけビーム、炎上デバフ付き連装ミサイル、集束必須でフルヒット威力高めの大よろけビーム、一定時間ステルスLv2を付与する特殊兵装、集束必須でフルヒット威力はロマン砲クラスながら回転率の高い照射ビーム。
  • 即よろけ1種。ストッピングパワーはそこそこ。高火力射撃が揃っているが、集束必須なものが多く癖が強い。
  • 格闘主兵装は専用打撃。威力低め。全種ダウン格闘。方向補正高め。結果、連撃・下格闘単発威力共に高め。
    • ギガンティック・アーム制御機構の対象であり、自身のHP値に比例して武装威力が加算される。ただし残HP割合によって効果は低下し、HP30%未満では効果が消失する。
    • ヘビーアタックの対象であり、集束することで特殊格闘攻撃が可能。倍率高め、集束時間短め。フルヒット威力は高め。
  • 強化タックルLv8により、タックル威力と距離が大幅上昇。また消費スラスターを低減し、最大2連続タックルを可能にする。機体サイズから当てやすい一方、格闘火力には適わない補助向け。

足回り・防御

  • スピード・高速移動速度・スラスター容量・旋回性能は低め。
  • HPは高め、体格比込みで並。シールド無。脚部とギガンティック・アーム及びウインチキャノン部分に緩衝材有。
  • 防御補正は耐格闘の高い強襲機型。補正値合計は一回り高く、コスト750相当。
  • アサルトブースターLv2だが、コスト帯では低Lv。高台への移動などが少し苦手。
  • 緊急回避が無い。そのため、不意打ちなどに対する自己リカバリーができない。
  • 格闘戦複合システムLv3により、格闘モーション中は被射撃リアクションを軽減する。
  • パワーアクセラレータLv2を有し、格闘のかち合いや鍔迫り合い後の硬直を高速移動でキャンセル可能になる
  • ハイ・マニューバーアーマーにより、高速移動中の被射撃リアクションを無効化。また被ダメージ、被よろけ値をほぼ半減にする。被大よろけ射撃のよろけ値を増加させる。
  • ダメージコントロールLv2により、蓄積よろけ耐性が上昇する。
  • アクティブガードLv3を有し、タッチパッド入力でアクティブガード状態への移行が可能。アクティブガード状態では被ダメージの大部分をカットし、リアクションと被よろけ値を無効化する。ただし発動と維持にはスラスター消費を必要とし、アクティブガード状態に受けたリアクションによって一定時間のアクティブガード状態解除不可状態に陥る。
  • インターラプトガードにより、格闘後硬直をアクティブガードでキャンセル可能になる。ただし、これでアクティブガードを発動した場合は最初のスラスター消費が多めになる。

特長

  • 集束必須ではあるが、フルヒット威力がロマン砲クラスの射撃と、大よろけ射撃を有する。
  • 機体の大部分に緩衝材を有し、HP・防御補正も高めと極めて堅牢。またハイ・マニューバーアーマー+ダメージコントロールLv2によって高速移動中のごり押し能力はとても高く、本機のごり押しを止められる手段はかなり限定される。
  • アクティブガードLv3によって能動的な防御が可能であり、使いこなせば多くの攻撃を無効化可能。加えてインターラプトガードによって格闘後硬直をアクティブガードでキャンセルできるため、素早い追撃への以降だけでなく、ある程度のカット耐性も高めになっている。
  • 疑似ステルス+ヘビーアタックによる強力な不意打ちが可能。ヘビーアタックは集束時間の短さからダウン追撃にも使いやすい。

総論

  • 堅牢さと高い射撃・格闘能力を併せ持った中近距離向け強襲機。
  • 大部分を高Lv緩衝材が覆う上に高いHPを誇り、またハイ・マニューバーアーマー+ダメージコントロールによる脅威的なごり押し能力を有する。大よろけでも止めるのが難しい上、格闘中も射撃リアクション軽減・パワーアクセラレーター持ちなど隙が無い。ヘビーアタックも使い勝手がよく、細かいところに差し込むことが可能。
  • 格闘・射撃共に高火力なものが揃っており、攻め手において絶大な力を発揮する。また疑似ステルスによる強力なヘビーアタックによる不意打ちを可能とするほか、格闘後硬直をインターラプトガードによってキャンセルできるため、通常より長い追撃時間を取る事ができるなど、見た目に違わぬ高火力を持つ。
  • 弱点としては足回りの弱さ。特にスラスターは決して低すぎる数値ではないものの、機体の特性上、使用する機会が多いことからデフォルトでは枯渇気味。スラスターOHすると多くの強みを失うことからも、厳密なスラスター管理やカスタムによる補強を要する
  • 緊急回避が無いことに加えて作中屈指の巨体を有するため、自己リカバリーが難しく、また守勢においての防御手段をアクティブガードに依存する部分がある。そのために乱戦などで不意打ちに弱く、多数を捌く能力は低めと考えられる。
  • 射撃戦もある程度熟せるが、やはり物陰からの強襲が強いため、地下基地や宇宙要塞内部などは得意。ヒットボックスや最大射程の限界から純粋な射撃戦は不利になりがちで、港湾基地や暗証宙域などは苦手。
  • アタッカーとしてかなりの火力を持つ一方、その活躍にはアクティブガードの駆使を始めとした高い操作・立ち回りスキルを要求される、上級者向けな機体。

主兵装詳細

5連装ビーム砲

  • ヒート率式ビーム兵装。
  • ギガンティック・アーム・ユニット右手指にある砲門から5発同時発射。なのでフルヒット威力は表記の5倍、ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力低め、ヒート率高め、発射間隔・射程短め。
  • 始動・追撃向け。即撃ちできるためかなり使いやすい射撃なのだが、かなり右寄りからの発射であるため、狭いところでは障害物の影響を受けやすい。

ギガンティック・アーム・ユニット

  • 大型腕部ユニットで殴りつける格闘兵装。
  • 格闘方向に関わらず強制ダウン属性。
  • N格闘は、左腕ユニット叩きつけ → 右腕ユニット叩きつけの2段格闘。両方ともに100%の方向補正持ち。
  • 右格闘は、左フック。
  • 左格闘は、右フック。
  • 下格闘は、時計回りのダブルラリアット。2ヒットする。
  • ヘビーアタック」に対応。静止・歩行・しゃがみ状態で集束開始可能ブースト移動中・ジャンプ中は集束開始不可。その他の詳細はスキル一覧を参照。
    • 突進 → 右ストレート → 左叩きつけの3段格闘。

副兵装詳細

5連装ビーム砲[斉射]

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須
  • 両腕部ユニットの指部砲門から10発同時発射。なのでフルヒット威力は表記の10倍、ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時よろけ。フルヒット威力・ヒート率高め、発射間隔・OH復帰時間長め、集束時間短め、よろけ値低め。
  • 始動向け。切り替え時間+集束時間の短さからよろけ追撃も狙えなくもないが、確定ではない。

ミサイル・ポッド[焼夷]

  • 残弾式焼夷ミサイル系実弾兵装。高速移動射撃可。
  • 左胸上部付近にある銃口から直線軌道で2発同時発射を連射。なのでDPSは表記の2倍、装弾数は実質半分。
  • 命中時リアクション無。焼夷ミサイルとしてはDPS・よろけ値高め、装弾数多め、リロード時間短め、射程長め。
  • 蓄積よろけには24発中12発命中(約1秒)が必要。
  • 命中した敵に「 炎上 」デバフを付与する。
    • デバフ効果は0.5秒間隔で300ダメージを8回分。つまり累計2400ダメージを与える。
  • 弾幕向け。高速移動射撃できることからハイ・マニューバーアーマーと相性が良く、蓄積よろけの押し付けが可能。

ウインチキャノンx2

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須(集束中移動可)。射撃時静止。貫通効果有り。
  • 肩より上に配置されたキャノンから二発同時発射。なのでフルヒット威力は表記の2倍、ヒート率は表記通り消費。
  • 命中時大よろけ。フルヒット威力高め、1発OH、OH復帰時間・集束時間長め、よろけ値低め。
  • 始動向き。大よろけによる絶対的ストッピングパワーが魅力的だが、発射点が左右に大きく分かれているため、カス当たりしやすい。とりあえず暇なときに集束しておくと相手へのプレッシャーにもなる。

チャフ・ディスペンサーx2

  • 残弾式特殊兵装。高速移動発動可。
  • チャフを撒いて射出後に6秒間、ステルス LV2効果を付与する。防御向上は無し。
  • 弾数があるので2回使ってからリロード。
  • 効果時間が長くなく、使いどころは難しめ。また効果時間<発射間隔なので、ステルスの延長はできない。

一斉発射

  • ヒート率式ビーム兵装。集束必須(集束中移動可)。射撃時静止。貫通効果有。
  • ウインチキャノンと腕部ユニット5連装ビーム砲から4発同時発射・2HIT照射攻撃する。
  • 命中時リアクション無。フルヒット威力・よろけ値高め、1発OH、集束時間短め、OH復帰時間長め。
  • 全8HIT中4HITで蓄積よろけを狙える。
  • 始動向け。フルヒット威力がロマン砲としても上位の威力であり、一気に大ダメージを狙える。回転率もロマン砲としては高いが、射線の集束率が低めで、フルヒットは相手ヒットボックスに依存しがち。

運用

  • 編集者様へ:
    • 本wikiの運用欄は「機体を持っている人が利用に当たって最大限性能を引き出すための参考になるような記事」を記載する場所です.「ガチャを引くべきかどうかを判断するための記事」ではありません.
    • 「機体のデメリットは理解した上でメリットを活かす運用」をうまく記事にしてくれると助かります.「コスト帯環境下で本機体を使う意味は薄い」といった類の記述はここでは御法度です.記事作成に当たってはご配慮ください.
  • 何か書く.
    • 特に優れている文章他より劣っている文章強調するだけ

機体攻略法

  • 敵機として出会った際の対処法を書く.

コンボ一覧



アップデート履歴

  • 2025/07/03:新規追加

コメント欄

  • 愚痴・修正要望のコメントは予告なく削除・書込禁止処置 を取る場合がございます.ご了承下さい.
  • クールタイムや切替時間を計測する際には目測ではなく編集ガイドラインの「計測・検証について」の章に書いてある方法で精度良く計測し,報告時には計測環境なども合わせてコメント欄に記載してください.

過去ログ 1

  • 宇宙のコイツ格闘前提だとリーチ足りないし旋回ないしできついけど射撃機として割り切ると結構強くね? - 名無しさん (2025-07-09 23:45:07)
  • 一斉発射がデブ相手だとかなりのダメージ出て草。デブはかわいそうだね。 - 名無しさん (2025-07-09 23:44:01)
    • フルヒット16000で下手なゲロビの1.5倍くらいの威力あるからねえ - 名無しさん (2025-07-10 03:00:19)
  • 正直ガードよりも急速旋回が欲しかったな…あれなら相手の攻撃タイミング読まなくても自分が相手に突っ込むだけでいいから楽なのに…アウスラだからあると思ってたのに! - 名無しさん (2025-07-09 15:32:18)
    • スラから直接移行できるから急速旋回も悪くないけど、どうせならインパクトムーブ欲しくない?下格みたいな横回転モーションなら違和感もないし - 名無しさん (2025-07-09 15:49:42)
    • 愚痴ですか?愚痴スレって知ってる? - 名無しさん (2025-07-09 16:53:40)
    • コイツでガードしても自殺行為だと思うんだよなぁ - 名無しさん (2025-07-09 21:46:14)
  • とりあえずチャフ起点にしないとやってられんね。焼夷スラ凸するにも対面孤立でもないと集中砲火受けるし、集束始めたらハイマニュ受けか集束諦めるかの2択しか出来んくなるし - 名無しさん (2025-07-08 13:01:12)
  • 通常格闘のコンボはN→燃焼1発→メイン→Nが最適解かな?手癖でN下やりたくなるけど連撃補正50%だから気をつけたいね - 名無しさん (2025-07-08 11:46:30)
    • あ、始動は入るなら下の方がいいか - 名無しさん (2025-07-08 11:47:23)
  • 支援機にヘビアタフルヒットを3回もすりゃオーバーダメージが3万は行くので大体その分はマイナスして合計ダメージを見てる - 名無しさん (2025-07-07 23:27:12)
    • よく刺せるな。大抵見られてるからタックルで強引に一度止められるからそのままスラキャン下とかNになるんだが。 - 名無しさん (2025-07-07 23:48:34)
      • スモークあるし刺さるときは刺さるよ。支援使ってて気を付けても流石にすべて見えてて対応できるってわけでもないからたまにやられるし - 名無しさん (2025-07-08 00:02:42)
  • これがガンダムファイトか…… - 名無しさん (2025-07-07 22:55:54)
    • スチームで実装してくれたらGガンと戦えるなw - 名無しさん (2025-07-09 15:40:55)
  • 乱戦になった時ホンマ邪魔だなFFで味方ダウンすると無敵貰えなくて迷惑だは - 名無しさん (2025-07-07 21:38:25)
  • ガーベラにやられてるの見るとため息が出る - 名無しさん (2025-07-07 21:15:50)
  • 強化リスト見たら射補しか上がらんのだけど… - 名無しさん (2025-07-07 16:01:54)
    • 殴るだけが能じゃないから - 名無しさん (2025-07-07 16:31:06)
    • まあ格闘武装1射撃武装5その他1の機体だし - 名無しさん (2025-07-07 19:33:46)
    • そもそもこいつって本来はゴリゴリの射撃機体だからなぁ…ギガンティックアームも本来は殴る為のものではなくて5連装ビーム砲×2の目的で取り付けてるのだし - 名無しさん (2025-07-07 20:17:00)
  • こいつにシールド・ブースターと似たものをつけてくれないかな、そうすれば速度と燃費が改善されるのに・・・ - 名無しさん (2025-07-07 13:03:54)
  • ひとまず斉射は味方に当たっても害を及ばさないので、気にせずぶっ放していいと学習した - 名無しさん (2025-07-06 23:39:07)
    • 間違った。一斉斉射のほうだ。 - 名無しさん (2025-07-06 23:40:10)
      • また間違ったw 一斉発射 - 名無しさん (2025-07-06 23:41:01)
  • 回避もらえるだけでも強くなるんだけどなぁ - 名無しさん (2025-07-06 22:33:19)
    • ホバーやし全然つけれそうなのにね - 名無しさん (2025-07-06 23:30:50)
      • プロトzz、プロトサイコの系譜だからな 大よろけ、蓄積、N・横格闘で止まらないメリットと引き換えに回避なしなんだろう - 名無しさん (2025-07-07 18:35:57)
        • そいつらと違って強引に受けて射撃通せる訳でも無いからお手軽さが無い。 - 名無しさん (2025-07-07 18:55:18)
  • ペネと違ってザメルキツすぎて草。何がきついって噛み付いてもタンクダウンのせいで追撃できなくて2回以上寝かす羽目になっちまう事。 - 名無しさん (2025-07-06 20:19:00)
    • ザメルが耐性ALL50でこっちが補正初期値って条件でも斉射⇒格闘コンボで1ダウン以内にザメル全損まで持って行けるよ。  チャー格始動の場合はチャ格⇒N格で相手のHPが少し残るからこっちのパターンの場合は斉射じゃなくて良いから事前に少し削るだけで良いし。 - 名無しさん (2025-07-06 21:30:13)
    • 強よろけ効かずにクソつよ射撃武装ある時点でザメルカモだろ - 名無しさん (2025-07-07 03:25:10)
  • さすがサイコガンダムの腕つけてるだけあって火力がMA並み - 名無しさん (2025-07-06 15:39:52)
  • ガード中溜めれるようにして - 名無しさん (2025-07-06 12:40:53)
  • 700でこの性能ならフルパワータックルあっても文句言われないよなぁ - 名無しさん (2025-07-06 08:47:11)
    • 瞬間噴射精密制持ってるのでダメですねぇ 格闘強襲でタックル2回+大ヨロケは流石に壊れ - 名無しさん (2025-07-06 10:36:22)
    • PPGがタックル一回とは言え強制ダウンで射撃も豊富、よろけ耐性も最強で受けながら撃ち返せるからな。まぁ同じ害悪機になるべきでは無い。 - 名無しさん (2025-07-06 11:21:49)
  • 小型機がうざすぎる。 - 名無しさん (2025-07-05 19:49:42)
  • 個人的になんやがスラも大事だが旋回増やして小回りが効くようにした方がいいんかね? - 名無しさん (2025-07-05 18:10:47)
    • ゲームデザイン的にこの手の機体はわざと鈍重にしてると思うの - 名無しさん (2025-07-05 18:33:50)
    • 拡張装甲で旋回+10も折り込んだよ。当然快適だよ - 名無しさん (2025-07-05 20:25:17)
    • 他の強襲が大体80前後なのでまぁ中々の遅さ - 名無しさん (2025-07-06 12:34:41)
  • やっぱアームスーツ系のフォルムってかっこいいわ - 名無しさん (2025-07-05 16:30:12)
  • 650の陸Zの燃焼弾がイカれ性能なのに700のコイツの燃焼弾をなんでこんな日和った性能にした? - 名無しさん (2025-07-05 12:28:00)
    • A.650の陸Zの燃焼弾がイカれた性能だと判明したから。 - 名無しさん (2025-07-05 13:15:28)
    • いうてもそこまで酷くはないがな、、。 - 名無しさん (2025-07-05 15:07:18)
    • 山なり弾道ならまだしも直線弾道で当てやすい部類だろ - 名無しさん (2025-07-05 15:35:23)
    • イカれたやつが650にいたからじゃないっすかね - 名無しさん (2025-07-05 18:20:06)
  • こんなに射撃武装つけても仕方ないだろう。しかも集束多めで。実際使ってる武装はその半分もない。射撃したいなら他に強襲いるからそれでいい。ゴリ押しするにしても肝心の足回りが悪い。 - 名無しさん (2025-07-05 09:42:26)
    • スラスピ220旋回66で接近戦は無理あるからクイロで煙回して射補ちょい盛り斉射ウインチ焼夷やってるわ - 名無しさん (2025-07-05 12:25:49)
      • 拡張前提の機体かなと。とにかく使いこなせてる人は強い。運用がわからん。 - 名無しさん (2025-07-05 15:09:34)
    • 足回り悪いってわかってるのに、射撃しなくていいよねって言ってるのが意味わからん。その条件だったら普通は、足回り悪いから射撃混ぜて確実に取れるところでゴリ押ししよう。じゃねーの - 名無しさん (2025-07-06 11:59:12)
    • 射撃武装半分使ってないってことはメインと燃焼だけって事?クソ地雷じゃん。機体評価する前に練習してくれ頼むから。 - 名無しさん (2025-07-06 20:55:44)
      • 射撃武装回しながら使ってるほうが地雷。そんな暇ない。射撃したいなら福岡νでも乗る。 - 名無しさん (2025-07-07 10:59:20)
        • 小学生の喧嘩かよ - 名無しさん (2025-07-07 12:54:05)
  • 運営バレトFとかもそうだがちゃんとゲームやってるのか…調整で思うがヘイズルの - 名無し (2025-07-05 08:01:29)
  • ウインチ部分によろけ軽減スキルあってよかったのではこれ。 - 名無しさん (2025-07-05 00:28:31)
  • 心配だったけどハイマニュで当然って感じだったね。スラスピとリーチないから直に当てることがほぼ無いしコンボも2種格で常にマニュか姿勢制御なんて状態になるわけでもないから。 - 名無しさん (2025-07-05 00:21:45)
    • ハイマニュが害悪だったのはフライトと無限ブーストだからなんだなぁと。確かに強いけどペネほどの脅威って感じしない - 名無しさん (2025-07-06 01:18:13)
  • でっかい腕ぶんぶん振らないとマジつかい物にならんwa - 名無しさん (2025-07-05 00:20:32)
  • リング装備ってありかな?格闘から一斉発射ができるようになる。N格闘ガードメインビーム斉射N格闘ができる。格闘盛ってN格闘メインN格闘の方がダメージでるけど追撃武装が増えると楽しい気がする。リング装備だと拡張装甲で防御が高くなる。 - 名無しさん (2025-07-05 00:19:45)
  • レートはキツイな、普通にペネ出して - 名無しさん (2025-07-04 23:56:27)
  • ステルスヘビーアタック運用してると味方その間に死ぬから壁やった方がいいわ。勝率的には。 - 名無しさん (2025-07-04 22:47:17)
    • ステルスなんかしてないでガンガン前に出てきた方がよくね?とも思う。対面してると変にスモーク意識してるせいで大回りで時間かけて前線というか支援とか気づいてない相手に噛みつこうとしてるからダメージレースについて来れてないんだもの - 名無しさん (2025-07-04 22:51:22)
      • 動画投稿者に影響されてんだべ。 - 名無しさん (2025-07-04 23:30:58)
        • そういう君は周りのネットの評価、口コミに影響されているかもね - 名無しさん (2025-07-05 00:30:56)
    • 擬似タイしててもなぜか味方全滅して敵が押し寄せてくる事あるからなんのヘイトも取ってないと誰かしら即落ちしてる。 - 名無しさん (2025-07-04 23:53:19)
      • チーム内でレート高い奴、または強襲が汎用とタイマンしてるとなりやすい。両方満たしたら言わずもがな - 名無しさん (2025-07-07 01:10:35)
    • スモークチャー格運用といっても、スモークなくても積極的に何かしらの攻撃してるから結局陽動は30超えるという - 名無しさん (2025-07-05 11:24:38)
  • 咄嗟に撃てる武装が少ないから中々使い難い - 名無しさん (2025-07-04 21:16:16)
最新の30件を表示しています.全てのコメントを見る


最終更新:2025年07月09日 19:44
添付ファイル