【マグライト】30G
分類:その他
解説:一般的な懐中電灯。真っ暗闇では心許ない。
【サバイバルナイフ】50G
分類:その他
解説:作業用のナイフ。武器として使うには物足りない。
【採集セット】300G
分類:その他
効果:所持者の行う採取・伐採・採掘判定+1D
解説:ハサミ・鎌・ピッケル・シャベルのセット。武器としては使えない。
【調理セット】150G
分類:その他
解説:簡易コンロ・まな板・包丁・小型鍋などのセット。持ち運ぶことができる。
【楽器】800G
分類:その他
効果:購入時、【楽器:○○】のように記述し、それぞれ別の
アイテムとして扱う
解説:様々な種類の楽器。
【無線機】600G
分類:その他
効果:【無線機】を所持しているキャラクター同士で遠距離での会話が行える
解説:小型の無線機。電話と比べると電波はあまり良くない。
【双眼鏡】100G
分類:その他
解説:肉眼で視認できない遠方を拡大して観測できる光学器械。そこまで精度は高くない。
【コンパス】50G
分類:その他
解説:方位を確かめるもの。割と壊れやすい。
【地図】50G
分類:その他
解説:地域周辺の地形情報が載った地図。
【ランタン】100G
分類:その他
解説:火をつけて使う照明器具。火打石と油もセットでついてくる。
【ペン】20G
分類:その他
解説:どこにでもあるボールペンや万年筆など。
【メモ帳】20G
分類:その他
解説:燃料やおもちゃにしたり、大事なことを書き記したり。
【キャンプセット】500G
分類:その他
効果:屋外で行う「休息」の効果+2D
解説:テント・寝袋・折り畳み式テーブルと椅子・食器一式のセット。これで野宿も安心。
【変装セット】200G
分類:その他
効果:変装判定+1D
解説:コスメやつけ髭など、変装に使えるかも知れない一式。
【七つ道具】300G
分類:その他
効果:所持者の行う開錠・罠解除判定+1D
解説:カッターや栓抜き等の様々な道具が一纏めになった、盗賊御用達のアイテム。
【フォーマル】500G
分類:その他
解説:礼服一式。通常の服装では出入り出来ない場所に行くなら必要。
以下のアイテムは狭い屋内等、GMが指定する特定の場所では使用出来ない
【自転車】500G
分類:乗り物
定員:1
素早さ:+8
効果:このアイテムは戦闘中搭乗不可
解説:どこにでも売っているタイプ。折り畳み式で持ち運びやすい。
【小型自動車】2500G
分類:乗り物
定員:4
素早さ:=32
効果:このアイテムは戦闘中搭乗不可
解説:燃費の良い軽量の自動車。
【ワゴン】3500G
分類:乗り物
定員:8
素早さ:=28
効果:このアイテムは戦闘中搭乗不可
解説:大型の車両。家族連れに人気。
【ミニバイク】1500G
分類:乗り物
定員:1
防御力:+1 回避力:-3
素早さ:=30
効果:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
解説:小回りの利くミニバイク。馬力は控えめ。
【バイク】2500G
分類:乗り物
定員:2
防御力:+3 回避力:-5
素早さ:=35
効果1:「制限:操縦」搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:「制限:同乗」搭乗者の【回避力】は「効果1」の効果を受けているキャラクターと同じ値になる(他の効果による基準変更に優先する)
解説:一般的なモーターバイク。バランスの良さと頑強さが売り。
【大型バイク】3500G
分類:乗り物
定員:2
防御力:+5 回避力:-8
素早さ:=40
効果1:「制限:操縦」搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:「制限:同乗」搭乗者の【回避力】は「効果1」の効果を受けているキャラクターと同じ値になる(他の効果による基準変更に優先する)
解説:高い馬力を誇る大型のバイク。速度に優れるが、取り回しは今一つ。
以下のアイテムを使用する場合、設定された【技量】判定を行い、成功しなければならない(失敗した場合、シナリオ内時間で1時間の間、再使用を行えない)
搭乗中の【素早さ】は「搭乗している乗り物の【素早さ】+装備者の装備しているアイテムの【素早さ補正】」となる
【馬】1000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:20
防御力:0 回避力:0
素早さ:23
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
解説:初心者向けの馬。素直で扱いやすい。
【軍馬】2000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:26
防御力:+1 回避力:0
素早さ:27
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:「制限:近接武器装備」搭乗者の行う武器攻撃のダメージ+3
解説:戦闘用に訓練された馬。馬自体は既に旧世代の乗騎だが、信頼性は高い。
【駿馬】3000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:35
防御力:0 回避力:-3
素早さ:41
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:「制限:槍装備」搭乗者の行う武器攻撃のダメージ+4
解説:群を抜いた俊足を誇る馬。槍を構えれば、凄まじい破壊力の突撃を行えるだろう。
【剛馬】3000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:34
防御力:+3 回避力:-5
素早さ:20
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:搭乗者の【素早さ】は他の効果やアイテムの【素早さ補正】によって減少しない
解説:力自慢の馬。悪路をものともしない豪快な走りを可能とするが、速度は凡馬にも劣る。
【装甲馬】3000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:36
防御力:+5 回避力:-3
素早さ:23
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:「制限:近接武器装備」搭乗者の行う武器攻撃に対する対決判定の達成値-3(最低0)
解説:鎧に身を包んだ馬。高い防御力と突破力を持つ。
【羽馬】3000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:41
防御力:0 回避力:+5
素早さ:28
効果:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
解説:小柄ながら、著しく身軽な馬。独特な走り方のため扱いが難しい。
【天馬】4000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:25(女性)/50(男性)
防御力:0 回避力:+3
素早さ:26
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:搭乗者は常に「飛行状態」になる
解説:生息数が少なく育成・調教も難しい、翼の生えた馬。なぜか男性を振り落とそうとする。
【ロボホース】4000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:33
防御力:+7 回避力:-5
素早さ:25
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:このアイテムは例外的に狭い屋内や足場の悪い地形でも搭乗可能
解説:科学の神秘、機械仕掛けの馬。周囲の状況に応じてサイズを変える変型機構を搭載している。たまに乗った瞬間に故障するが、それもご愛嬌。
【鷲獅子】4000G
分類:乗り物
定員:1
搭乗時【技量】判定:40
防御力:+3 回避力:+3
素早さ:26
効果1:搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:搭乗者は常に「飛行状態」になる
解説:上半身が猛禽類、下半身が獅子の幻獣。平然と厩に並んでくれるが馬でも何でもない。
【飛竜】5000G
分類:乗り物
定員:2
搭乗時【技量】判定:48
防御力:+5 回避力:-3
素早さ:24
効果1:「制限:操縦」搭乗者の【回避力】は【技量】を基準に算出される(他の効果による基準変更より優先する)
効果2:「制限:同乗」搭乗者の【回避力】は「効果1」の効果を受けているキャラクターと同じ値になる(他の効果による基準変更に優先する)
効果3:搭乗者は常に「飛行状態」になる
解説:分類的には翼を持った爬虫類であり、厳密にはドラゴンではない。無論、馬ではもっとない。
最終更新:2020年05月24日 16:49