コメント

「コメント」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
コメント」を以下のとおり復元します。
*コメント欄
CWPy/XEditorに関する質問や、攻略wikiへの要望・連絡など。気軽にどうぞ。
バグ・不具合等はここで報告して頂いても大丈夫ですが、
エンジン・エディタへの要望は[[開発サイトで課題を作る>よくある質問/バグ報告のやり方]]方が確実です。

- 4月29日から使用しているver4.3、8月頃までの時点では普通に入れたcab圧縮のシナリオが、今日、何故かどれも読み込みに失敗したり、一部はそもそもリストに表示すらされなくなったりしてます。(ウイルス対策ソフトの誤反応はない)宿やパーティを変えても駄目でした。本体を新しくDLし直して、CABを入れてから起動しても同じでした。&br()zipやwsnなどはこれまで通り入れ、シナリオエディターの方も普通に開けます。  -- 名無しさん  (2020-10-30 21:14:12)
- ご報告ありがとうございます。以下に課題を作っておきました。Pyではcabの展開のみ、Windowsの機能を使用して展開しているはずなので使用されているWindowsのバージョンについての情報があると助かるかもしれません。Windows10であれば左下のスタートボタンを右クリック>システム>下までスクロールしてWindowsの仕様>バージョンで確認できます。 https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/issues/993/cab  -- 暗黒騎士  (2020-11-02 16:09:06)
- ミラー置き場について、β1を上げただけでなんと容量がいっぱいになってしまいました。1メジャーバージョンだけで1個使うのは流石に厳しいので置き場1の過去Verの同梱版を消し、4.0を移し替えてみます。  -- 暗黒騎士  (2021-07-18 23:06:15)
- androidアプリ版cardwirthpyに需要はあるだろうか?  -- BlinkOpera  (2023-11-24 00:55:09)
- 界隈では強い需要があるようです>スマートフォン版cardwirth (ただ、「需要」がフィードバックとか協力を期待する場合、そうした人たちがPy系エンジンの重さとか不安定な部分に色々な面でついてこられるかは微妙そうかなという印象です  -- 暗黒騎士  (2023-11-26 08:39:01)
- (少なくとも最初は)CardWirthPyライセンスを確認したところ、Windows系と  -- BlinkOpera  (2023-11-26 15:31:07)
- (少なくとも最初は)クローズドにすべきですね。 ところで、forkを完全プライベートで運用するにあたって、CardWirthPyライセンスを確認しました。 LGPLとMS系で対応が必要かと思いました。 その他、特にライセンス関係で、注意が必要なものがあれば御教示いただければ幸いです。  -- BlinkOpera  (2023-11-26 15:37:41)
- 気をつける点としては丸ごと配布する場合、スキンのライセンスは別ということでしょうか。 Classicと私が制作したJUDGMENTはCardWirth原作者であるgroupAskの独自ライセンス(無償提供必須)が守られていれば問題ありませんが、 BloodWirthは過去他のフォーク制作者とのトラブルで同梱を拒否したという経緯があるので同梱したい場合は、個別に許可を取ったほうがいいでしょう。  -- 暗黒騎士  (2023-11-26 16:03:21)
- スキンやシナリオの同梱配布以外だと、自分が確認している限りではPy-Rebootの派生フォークはどれもWindowsの実行ファイルを配布するパッケージングをしているので、著作権・Licence表記以上の対応は別段必要ないというのが私の認識です。 Linuxベースのパッケージングを想定されていて、LGPLとMS系でなにか懸念があるのでしたら、すいませんが自分の方は把握していないのでk4nagatsukiさんに相談されたほうがいいかもしれません。  -- 暗黒騎士  (2023-11-26 16:08:32)
- 暗黒騎士殿、御教示ありがとうございます。スキンの件、承知しました。 android用アプリはAPKとしてパッケージングするのですが、これが、静的リンクに該当しそうです。 LGPLでは静的リンクの場合、ソースのクローズドは不可能なはずなので、「APKを配布しない」or「LGPLを使用しない」or「オープンソース」のいづれかとなります。 MS系は、android用には不要なので、(面倒くさいですが)排除すればよさそうです。  -- BlinkOpera  (2023-11-26 19:52:06)
- CWXEditor(Version.8.2)を使っています。エリアに配置したカードや背景はチェックボックスにチェックを入れることで表示/非表示を切り替えられますが、チェックはレ点の形と四角く塗りつぶす形の二種類があるようです。この二種はどのような違いがあるのでしょうか?  -- 名無しさん  (2024-01-06 00:48:10)
- ■の方は「カードの固定」が無効でもサイズ変更ができない状態でフォーカスされるようです。  -- 暗黒騎士  (2024-01-14 09:13:28)
- ↑了解です。回答いただきありがとうございます。  -- 名無しさん  (2024-01-15 00:26:07)
- 自分が作ったシナリオがPyのどのバージョンまで対応しているのか把握できなくなることがあるのですが、どのバージョンの機能まで使っているかをXeditorの機能などで確認する方法はありますか?シナリオの対応エンジンをreadmeなどに書くとき、プレイヤーに最新バージョンにしてもらう必要があるのかどうか分からないことがあります。たとえば、今作っているシナリオではアイテムの使用時イベントにおいてローカル変数を持たせているのでPy4以降でないとプレイ出来ないのは分かるのですが、自分が気づかないうちにPy5の機能を使っているかどうか確証が持てずこれは人力でチェックしていくしかないのだろうかと悩んでいます。  -- 名無しさん  (2024-02-07 23:49:03)
- Pyの対応メジャーバージョンを判別するのは簡単で、貼り紙設定(シナリオ名などを設定するダイアログ)のデータバージョンで「Wsn.5」となっていればそれはPy5以降専用で、Py4系以下ではシナリオに入ることが出来ないようになっています。「フォーマットは1.50でも再生できるクラシックシナリオだが、PyX以降の機能を想定して分岐を作っている」という場合はややこしくなりますが、ご提示されている例ですと、シナリオが「クラシック形式」または「Wsn.3」に設定されている場合、Py側はWsn4以降の機能が使われていたとしても、Wsn3=Py3世代のシナリオとして読み込んでしまいます。ローカル変数を有効化したい場合は必ず「Wsn.4」以降に設定する必要がある、というような作りになっているはずです。5.0/5.1/5.2というようなマイナーバージョンについては致命的なバグがあって修正リリースされているものですので、大抵の場合は最新版である5.2を想定するだけでいいかと思われます。  -- 暗黒騎士  (2024-02-12 18:58:14)
#comment()

[[過去ログ1>コメント/過去ログ]]・[[過去ログ2>コメント/過去ログ2]]

復元してよろしいですか?