よくある質問 > バグ報告のやり方

「よくある質問/バグ報告のやり方」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

よくある質問/バグ報告のやり方 - (2017/05/28 (日) 22:21:31) のソース

**バグ報告

バグ報告をする際は開発サイトで&bold(){issues}(課題)を作ってください。
これは掲示板でのトピックやツリー、スレッドのようなもので、誰でも作成・回覧できます。

送り先
・[[PyRebootに報告>https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/issues/new]]
・[[CWXEditorに報告>https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cwxeditor/issues/new]]

&bold(){一回きりの報告・(ダメ元での)要望のつもりならアカウントは必要ありません}が、issuesへの返信にはアカウントが必要なので、何度も受け答えが予想される時はbitbucket用のアカウントを取るのが望ましいです。
(環境依存のバグや、複雑なアイディアは上手く伝わらなかったりします)

説明
・[[問題を見つけたら>https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/wiki/ProblemReport]]
・[[不具合報告のコツ>https://bitbucket.org/k4nagatsuki/cardwirthpy-reboot/wiki/TipsForBugReporting]]
・[[bitbucketアカウント取得の手順例>http://mercurial-users.jp/how-to-setup-bitbucket/]](別サイト)
アカウントは無料で取得できます。
報告者はメールアドレス([[フリーメール>http://freesoft-100.com/community/freemail.html]]でOK)で登録するだけでOKです。
(バージョン管理システムを利用して、PullRequest(ソースコードへの貢献)を行うには
 別途Mercurialをインストールする必要があります。)

開発の人は基本優しいので、必ずしもこの通りにしなくても構いません。
明白なバグ・不具合があるが、報告方法がわからない、面倒くさいという場合は
このwikiに[[コメント]]して頂ければ、必要に応じて持って行きます。