「カウントについて」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

カウントについて - (2011/02/01 (火) 20:48:00) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*カウント D専の名物と言えばカウントです。 色んな方法があるので一例ですがまとめておくので次世代のカウントを目指す人は参考にしてください。 **カウントの仕事 スコアボード風のAAを使って試合のカウントを実況板に書き込むのが基本的な仕事になる。 ツールを使用している人や手打ちの人などスタイルは人それぞれである。 自分のやりやすい方法を見つけるのがいいかも。 一番重要なのは&bold(){試合の得点}だと思うので間違えないように注意したい。 すまん、気をつけます。 その他のカウントをやる上での注意点について。あまり深刻になる必要もありませんが、下記の点にも注意するとより良いかも。 &bold(){蔑称厳禁} カウントさんは目立ちます。そんなカウントさんが蔑称を使ったり叩きコメ書いたりすると、荒らしに格好のエサを与えてしまいます。どんなに嫌いな選手・チームでも、冷静に結果だけ記述した方が無難です。 同様の理由で、登録名ではないアダ名での選手表記も避けたほうが良いでしょう。 &bold(){代打要請は早めに} カウントやる時はある程度まとまった時間が必要。特に今年からは試合時間短縮でより一層その傾向が強くなりました。カウントやりはじめるとトイレに行ってる余裕もありません。 理想は試合開始から最後までやれれば一番ですが、夕飯とかでどうしても中断する場合は、その旨を早めにしっかりと告知しましょう。たぶん誰かがカウント代打に名乗りを上げてくれます。できる限りキリのよい所(表か裏終了くらい)までカウントすれば、スムーズに変われる事が多いです。 &bold(){トリップをつける} 試合展開によっては荒らしが大量に発生し、偽カウントが現れます。このため、カウントやるときは適当なトリップをつけて実況しましょう。 トリップは名前欄に「#xxxxxx」(xxxxは適当な文字列)で表示できます。 &bold(){くじけない・折れない心} 野球は何が起こるかわかりません。当然、必ず中日が勝つとは限りません。どんな試合展開になっても、貴方のカウントを必要としている人が必ず居ると信じましょう。逆転とかサヨナラ試合のカウントは、それはもう気分がいいものです。…良いところ無く負ける方が多いけどね('A`) &bold(){荒らしはスルー} 荒らしはスルー・徹底的に完全無視です。ミスを必要以上に指摘しカウントを止めろと言われたり「お前がカウントするから負ける」等は荒らしの常套手段です。カウントが荒らし・煽りに反応すると他の住人も巻き込んでのgdgdが始まるなど、良いことは何一つありません。徹底的に無視しましょう。 ---- **オススメのカウントツール プログラム組める人は自分で組んでも面白いかも。 そんなこと出来ないよ!って人は既存のツールを使おう! ***大ちゃんといっしょ実況ツール ツールを使用している人の多くが大ちゃんといっしょ実況ツールではないだろうか。 色々AAの種類も登録されているが、D専では基本的なスコアボード風が使われるのが多い。 [[大ちゃんといっしょ実況ツール>http://eaglesaa.so.land.to/oboge/]] ***カウントツール(仮) テンプレートとテキスト入力だけで表示させる、シンプルなツール。 手打ち感覚に近く、手打ちよりコピペ作業分レスは遅れるものの、カウントのリセット等が楽だという長所がある。 やや上級者向けのツール。 [[カウントツール(仮)>http://f54.aaa.livedoor.jp/~baseball/]] ---- **手打ちの一例 ツールでは出来ないことが出来るのが手打ちの良さ。 その代わりに書き込む時のデータ量も多くなるので自分のやりやすい環境を作ろう。 ***データをまとめる ツールを使用しない為、その日のスタメンやベンチ入り選手をメモ帳や[[AAE>http://aaesp.at.infoseek.co.jp/]]等にまとめておくと便利。 &bold(){相手の選手をまとめておくのは結構重要。} 漢字が不明だったり、若手だったりすると交代等で出た際に混乱する可能性があるため。 出来る人は選手の打率や防御率もメモするのもいいかも。(打率・防御率計算出来る人限定?) ***ストライク・ボールを入力する カウントが増える度に「●」や「○」をいちいち「まる」と打って変換するのもいいが、 何か使いやすい単語で「●」や「○」を辞書登録しておくのも便利。 -例:黒丸の「k」 → 「●」、白丸の「s」 → 「○」 あくまで一例なので自分のやりやすい単語登録がオススメ。 ***スコアボード・イニングまとめ カウント手打ちの醍醐味。 AAを作れる人はスコアボードで経過をお知らせするのも分かりやすくていい。 AA作れないよ!って人には文字で選手の打席結果を 1イニングずつまとめると後から来た人にも分かりやすい。 ---- **野球中継とカウントスピード テレビ・ラジオやネット放送など野球中継を視聴する環境は様々。 視聴するメディアによっては情報が届くまでのタイムラグが発生することも。 各メディアのメリット・デメリットについての説明です。 ***アナログ地上波放送 目で確認出来てタイムラグも少ない。 地方球場の場合若干のタイムラグが発生することも。 但し、殆どの放送がナイトゲームで19~21時と中途半端なので試合開始からカウントする場合は ラジオもしくはCS中継がないと難しい。 ナゴヤドームの試合だと中部地区の中継局が夕方のニュースの合間に少し中継することもある。 ***アナログBS放送 NHK BS1での中継に限る。 デイゲームでもナイトゲームで特別な場合がない限り試合を最後まで見れる。 試合途中でBSニュースを挟むのでたまに試合中に何球か補足できない場合がある。 ナイトゲームの場合もBSニュースがある為18:05~の中継になるので注意が必要。 ***デジタル地上波放送 デジタル放送なので情報量のせいか若干のタイムラグが発生する。 画質は綺麗だ。羨ましい。 ***デジタルBS放送 トップナイター中継(本放送前の中継)など時に変わった中継がされている。 後は同上。 ***CSデジタル放送 いわゆるスカパー。 若干のタイムラグはあるが試合開始前から試合終了までしっかりと見れる。 但し有料放送の為、契約と金が必要。 ***AMラジオ放送 中部圏なら東海ラジオかCBCラジオとつければ消化試合でない限り大体放送している。 ヤクルトの主催試合はフジ系列でしか放送しない為、東海ラジオのみとなる注意。 タイムラグはほぼ無いと言ってもいい。 但し、実況しているアナウンサーや解説によってはカウントをなかなか言ってくれなかったり、 苦戦を強いられることもある。 もしテレビ中継が始まっていればそちらと併せてカウントするのをオススメする。 ***インターネット中継 YAHOO動画やRCCラジオ中継等。 タイムラグが半端ないのでカウントには不向きと言うか出来ないに等しい。 消化試合の本当に誰もカウントがいない時にはいいかもしれない。 ---- **カウント用AA一例 自分の使いやすいようにするのもオススメ。 #asciiart(){     ◇    1回表    /  \   ◆○○ 0-0 ○○◇  /B○○○\ 投手: ◇ S○○ ◇打者:  \O○○ / 結果: } ----
*カウント D専の名物と言えばカウントです。 色んな方法があるので一例ですがまとめておくので次世代のカウントを目指す人は参考にしてください。 **カウントの仕事 スコアボード風のAAを使って試合のカウントを実況板に書き込むのが基本的な仕事になる。 ツールを使用している人や手打ちの人などスタイルは人それぞれである。 自分のやりやすい方法を見つけるのがいいかも。 一番重要なのは&bold(){試合の得点}だと思うので間違えないように注意したい。 すまん、気をつけます。 その他のカウントをやる上での注意点について。あまり深刻になる必要もありませんが、下記の点にも注意するとより良いかも。 &bold(){蔑称厳禁} カウントさんは目立ちます。そんなカウントさんが蔑称を使ったり叩きコメ書いたりすると、荒らしに格好のエサを与えてしまいます。どんなに嫌いな選手・チームでも、冷静に結果だけ記述した方が無難です。 同様の理由で、登録名ではないアダ名での選手表記も避けたほうが良いでしょう。 &bold(){代打要請は早めに} カウントやる時はある程度まとまった時間が必要。特に2008年からは試合時間短縮でより一層その傾向が強くなりました。カウントやりはじめるとトイレに行ってる余裕もありません。 理想は試合開始から最後までやれれば一番ですが、夕飯とかでどうしても中断する場合は、その旨を早めにしっかりと告知しましょう。たぶん誰かがカウント代打に名乗りを上げてくれます。できる限りキリのよい所(表か裏終了くらい)までカウントすれば、スムーズに変われる事が多いです。 &bold(){トリップをつける} 試合展開によっては荒らしが大量に発生し、偽カウントが現れます。このため、カウントやるときは適当なトリップをつけて実況しましょう。 トリップは名前欄に「#xxxxxx」(xxxxは適当な文字列)で表示できます。 &bold(){くじけない・折れない心} 野球は何が起こるかわかりません。当然、必ず中日が勝つとは限りません。どんな試合展開になっても、貴方のカウントを必要としている人が必ず居ると信じましょう。逆転とかサヨナラ試合のカウントは、それはもう気分がいいものです。…良いところ無く負ける方が多いけどね('A`) &bold(){荒らしはスルー} 荒らしはスルー・徹底的に完全無視です。ミスを必要以上に指摘しカウントを止めろと言われたり「お前がカウントするから負ける」等は荒らしの常套手段です。カウントが荒らし・煽りに反応すると他の住人も巻き込んでのgdgdが始まるなど、良いことは何一つありません。徹底的に無視しましょう。 ---- **オススメのカウントツール プログラム組める人は自分で組んでも面白いかも。 そんなこと出来ないよ!って人は既存のツールを使おう! ***大ちゃんといっしょ実況ツール ツールを使用している人の多くが大ちゃんといっしょ実況ツールではないだろうか。 色々AAの種類も登録されているが、D専では基本的なスコアボード風が使われるのが多い。 [[大ちゃんといっしょ実況ツール>http://eaglesaa.so.land.to/oboge/]] ***カウントツール(仮) テンプレートとテキスト入力だけで表示させる、シンプルなツール。 手打ち感覚に近く、手打ちよりコピペ作業分レスは遅れるものの、カウントのリセット等が楽だという長所がある。 やや上級者向けのツール。 [[カウントツール(仮)>http://f54.aaa.livedoor.jp/~baseball/]] ---- **手打ちの一例 ツールでは出来ないことが出来るのが手打ちの良さ。 その代わりに書き込む時のデータ量も多くなるので自分のやりやすい環境を作ろう。 ***データをまとめる ツールを使用しない為、その日のスタメンやベンチ入り選手をメモ帳や[[AAE>http://aaesp.at.infoseek.co.jp/]]等にまとめておくと便利。 &bold(){相手の選手をまとめておくのは結構重要。} 漢字が不明だったり、若手だったりすると交代等で出た際に混乱する可能性があるため。 出来る人は選手の打率や防御率もメモするのもいいかも。(打率・防御率計算出来る人限定?) ***ストライク・ボールを入力する カウントが増える度に「●」や「○」をいちいち「まる」と打って変換するのもいいが、 何か使いやすい単語で「●」や「○」を辞書登録しておくのも便利。 -例:黒丸の「k」 → 「●」、白丸の「s」 → 「○」 あくまで一例なので自分のやりやすい単語登録がオススメ。 ***スコアボード・イニングまとめ カウント手打ちの醍醐味。 AAを作れる人はスコアボードで経過をお知らせするのも分かりやすくていい。 AA作れないよ!って人には文字で選手の打席結果を 1イニングずつまとめると後から来た人にも分かりやすい。 ---- **野球中継とカウントスピード テレビ・ラジオやネット放送など野球中継を視聴する環境は様々。 視聴するメディアによっては情報が届くまでのタイムラグが発生することも。 各メディアのメリット・デメリットについての説明です。 ***アナログ地上波放送 目で確認出来てタイムラグも少ない。 地方球場の場合若干のタイムラグが発生することも。 但し、殆どの放送がナイトゲームで19~21時と中途半端なので試合開始からカウントする場合は ラジオもしくはCS中継がないと難しい。 ナゴヤドームの試合だと中部地区の中継局が夕方のニュースの合間に少し中継することもある。 ***アナログBS放送 NHK BS1での中継に限る。 デイゲームでもナイトゲームで特別な場合がない限り試合を最後まで見れる。 試合途中でBSニュースを挟むのでたまに試合中に何球か補足できない場合がある。 ナイトゲームの場合もBSニュースがある為18:05~の中継になるので注意が必要。 ***デジタル地上波放送 デジタル放送なので情報量のせいか若干のタイムラグが発生する。 画質は綺麗だ。羨ましい。 ***デジタルBS放送 トップナイター中継(本放送前の中継)など時に変わった中継がされている。 後は同上。 ***CSデジタル放送 いわゆるスカパー。 若干のタイムラグはあるが試合開始前から試合終了までしっかりと見れる。 但し有料放送の為、契約と金が必要。 ***AMラジオ放送 中部圏なら東海ラジオかCBCラジオとつければ消化試合でない限り大体放送している。 ヤクルトの主催試合はフジ系列でしか放送しない為、東海ラジオのみとなる注意。 タイムラグはほぼ無いと言ってもいい。 但し、実況しているアナウンサーや解説によってはカウントをなかなか言ってくれなかったり、 苦戦を強いられることもある。 もしテレビ中継が始まっていればそちらと併せてカウントするのをオススメする。 ***インターネット中継 YAHOO動画やRCCラジオ中継等。 タイムラグが半端ないのでカウントには不向きと言うか出来ないに等しい。 消化試合の本当に誰もカウントがいない時にはいいかもしれない。 ---- **カウント用AA一例 自分の使いやすいようにするのもオススメ。 #asciiart(){     ◇    1回表    /  \   ◆○○ 0-0 ○○◇  /S○○ \ 投手: ◇ B○○○◇打者:  \O○○ / 結果:     ◇    1回表    /  \   ◆○○ 0-0 ○○◇  /B○○○  投手: ◇ S○○ ◇打者:  \O○○ / 結果: } ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー