ステータス
体力 |
筋力 |
耐久力 |
魔力 |
精神力 |
敏捷 |
器用 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
5 |
固有スキル
捕食吸収
属性
スライム
無生物
湿地の住人
健啖家
適性職業
なし
説明
【物理攻撃無効】という強力な特性を持っているが、ステータスは最底辺レベルに低い。物理攻撃しか行わない雑魚に対しては強いものの、魔法攻撃には致命的な隙を晒す。また【防具着用不可】【武器使用不可】の特性によりステータスの底上げも不可能。しかしスキル[捕食吸収]によりスキルを習得したりステータスに補正をかけることが可能。大器晩成型の種族と言える。
スキル[捕食吸収]はエナミーの体力を一定以下に減らし、逃走状態にすることで使用可能になるスキル。スキルを使用するとエナミーは捕食され、武具のステータス補正と同じように永続的にステータス補正がかかり、またランダムでエナミーの保持パッシブスキルを習得することが可能。このスキルにより理論上全てのパッシブスキルを習得可能。しかし[捕食吸収]を使用した際は経験値が入らず、ドロップアイテムもないためボス戦などで捕食吸収を行う際はパーティーメンバーの許可を得よう。ボスは逃走状態にならないが、一定以下の体力にすることで一般エナミーと同様捕食吸収が行える。逃走状態ではないので普通に攻撃を行ってくるのには注意。また捕食吸収時には同スキルによるステータス補正がなくなることに注意。乱戦などで無理に捕食吸収を行おうとするのは命取りになるだろう。
序盤の不安定さ、素のステータスの低さ、どのスキルを捕食吸収によって取得できるかはわからないと総じて玄人向けの種族となっている。スキルを1つしか保持していないプレイヤーに対し、捕食吸収をしてスキルを整えるのが一般的になっている。捕食吸収を行われたプレイヤーにはもちろんデスペナルティがつくことには注意。
おすすめの型
スキル取得を手伝ってくれるフレンドがいるのならば十分に活躍できるだろう。ステータスポイントの割り振りは安定性を求めるなら体力、攻撃性を高めるなら筋力に全振りをしよう。
スキル
【竜鱗】【体術】【魅了】【吸血】【吸精】【幻影魔法】【属性耐性】【状態異常耐性】【耐性貫通】
幻影魔法の使い手である
キツネの致命的弱点である鬼火のスキルを保持していないため、非常に強力な幻影魔法を使うことができる。幻影魔法と魅了を合わせ、相手を魅了状態にし、吸血と吸精によりMPを回復していく型。攻撃方法は竜鱗により強化された体術のみだが耐性貫通により物理攻撃に耐性がある相手でも貫通してダメージを与えることができる。また属性耐性、状態異常耐性によりスライムの不安定さを極力なくし体力に全振りしているだけでも恐ろしい硬さを誇る。
このスキルの条件を満たすには
コボルト、サキュバス、バンパイア、キツネ、デビルを捕食吸収で吸収する必要がある。吸血、吸精が効かない相手にはすぐにガス欠に陥るため注意。しかし幻影魔法がなくとも竜鱗の補正である程度は戦えるようにはなっている。
最終更新:2019年02月25日 01:36