「スパイダーマ」と「ニコニコ動画」の歴史

1962年 米国でスパイダーマン誕生。アメコミ誌『AMAZING FANTASY』に掲載される
1977年 米国で『The Amazing Spider-Man』のタイトルで実写ドラマ化
1978年05月17日 日本で東映により『スパイダーマン』実写ドラマ化
1978年07月22日 東映版『スパイダーマン』実写映画化
2005年12月9日 東映版TVシリーズ全話と劇場版を収録したDVDBOXが発売される
2007年 Youtubeに「東映版スパイダーマン全名乗り口上」が投稿される(本編映像から名乗り口上シーンのみを抜き出したもの。削除済)
2007年03月31日 ニコニコ動画に「東映版スパイダーマン全名乗り口上」が投稿される(削除済)。のちに多くの名乗り口上改編MADや音系MADが誕生する
2007年06月~? 東映版スパイダーマン関連の動画がYoutube、ニコニコ動画共に一斉に権利者削除される
2007年11月29日 タイトルを一部改編したのみの「東映版スパイダーマ全名乗り口上」が投稿される(削除済)
2008年01月30日 更にタイトルを改編した「親が見たら泣く男」が投稿される(削除済)
2008年02月06日 名乗り口上を「最終鬼畜妹フランドール・S」の曲に乗せたMAD「S.P.ダーマは地獄からの使者なのか?最終鬼畜蜘蛛男スパイ・D」が投稿される
2008年02月08日 名乗り口上にオープニング・CM・他映像を追加した「運営と権利者に立ち向かう男」が投稿される。ここから毎日タイトルが変更される(【第○話】のように1日ずつ話数を重ねていた)
2008年02月27日 スパイダーマのOP曲アレンジを歌った「【原曲を】JAZZ風にアレンジされた男 スパイダーマ!!【粉砕する男】」が投稿される。のちに地獄のロングツアーの始点となる
2008年05月15日 「(元タイトル)運営と権利者に立ち向かう男」が100万再生を迎える。またタイトル変更も100回目となり「最終回」と銘打ち有終の美を飾った
2008年05月16日 …はずだったが、「新番組」として二期が開始されただと…許せる!!
2008年05月17日 東映版スパイダーマンが30周年を迎える
2008年06月14日 「(元タイトル)運営と権利者に立ち向かう男」がアップロード者のアカウント停止による削除を受ける。これにより「H.264話(通称:高画質版)」が避難所となる
2008年07月20日 第3期「(元タイトル)海外タグを通じて世界との交流を目論む男」が投稿される。が、平成20年7月22日午後3時頃、権利者からの制裁(削除)を喰らった
2008年11月09日 「チルノのパーフェクトさんすう教室」の曲に乗せたMAD「ダーマのパーフェクトすりかえ教室」が投稿される
2009年03月05日 マーベルの公式サイトにて東映版スパイダーマンの全話が無料公式配信される
2009年09月20日 第4期「命ある限り戦い続ける男」が投稿される。また、過去のダーマMADなど続々と再upされ、第三次ダーマブームが起こる
2009年10月17日 「マイムマイム」の曲に乗せたMAD「ダーマダーマ」が投稿される
2010年03月24日 第4期「【SKT大河ドラマ】~ダーマ伝~」が権利者の手によって暗殺(削除)される
2010年05月28日 「吹っ切れた」の曲に乗せたMAD「ダ ー マ も 吹 っ 切 れ た」が投稿される
2010年06月12日 第5期 新カット追加の「(元タイトル)何度でも蘇る運営泣かせの男」が投稿される。吹っ切れたMADに後押しされ、第四次ダーマブームが起こる
2010年07月07日 第5期「(元タイトル)何度でも蘇る運営泣かせの男」が権利者削除される。七夕に削除されただと…許せる!!
2010年12月05日 第6期 更に新カット追加の「(元タイトル)権利者と和解し、堂々と帰還する男」が投稿される
2010年12月28日 第6期「(元タイトル)権利者と和解し、堂々と帰還する男」が権利者削除される。10万再生は削除後に達成した男
2011年07月05日 「ヒャダインのじょーじょーゆーじょー」の曲に乗せたMAD「ダーマのじょーじょーゆーじょーをしんじるおとこ」が投稿される
2012年01月18日 遂に20分越えの第7期「(元タイトル)権利者の権利を粉砕するため帰還した男」が投稿される
2012年03月01日 第7期「(元タイトル)卒業する若者たちに希望を見出してほしい男」が権利者削除される。少年少女達とめでたく卒業する男

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年03月06日 00:02
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。