「ポーズ作りにおけるインバースキネマティクス使用のススメ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポーズ作りにおけるインバースキネマティクス使用のススメ - (2018/08/05 (日) 17:41:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ポーズ作りにおけるインバースキネマティクス使用のススメ みなさん、インバースキネマティクスと言う機能について聞いたことはありますでしょうか。 元々インバースキネマティクス(以下IKと略す)という言葉はプログラム用語のようですが、ここではDAZStudioにおけるIKについてお話します。 IK機能というのは簡単に説明すると、手を引っ張ると腕や肩まで「動くぞ!こいつ!」機能です、はい。DSではパラメータのリミット解除をしない限り、身体の各部位の回転移動は自然に可動可能な範囲に抑えられています。ですので、IKを用いて作ったポーズは比較的自然になりやすいです。 サンプルを一つご用意しました。 最初はこのポーズですね。 #image(IKExample01.jpg,width=600) ここでユニバーサルツール(下図四角内左端のツール)を使いましょう。 #image(https://pbs.twimg.com/media/DjLewidUYAAh-MK.jpg,width=600) で、右手を選択して…表示されたXYZ軸のツール、これギズモと言うそうなんですが、こいつのZ軸をちょいっと上に引っ張ってやりましょう。 あらよっと…。 #image(IKExample02.jpg,width=600) で、こんな感じに肩までくっついて動きます。 これがIKによる身体各部の連動移動です。 うまいこと使うとこんな感じで自然なポーズが作れますよー。 #image(IKExample03.jpg,width=600) 皆様の良きDAZStudioライフの一助にならんことを祈って…。
*ポーズ作りにおけるインバースキネマティクス使用のススメ みなさん、インバースキネマティクスと言う機能について聞いたことはありますでしょうか。 元々インバースキネマティクス(以下IKと略す)という言葉はプログラム用語のようですが、ここではDAZStudioにおけるIKについてお話します。 IK機能というのは簡単に説明すると、手を引っ張ると腕や肩まで「動くぞ!こいつ!」機能です、はい。DSではパラメータのリミット解除をしない限り、身体の各部位の回転移動は自然に可動可能な範囲に抑えられています。ですので、IKを用いて作ったポーズは比較的自然になりやすいです。 サンプルを一つご用意しました。 最初はこのポーズですね。 #image(IKExample01.jpg,width=600) ここでユニバーサルツール(下図四角内左端のツール)を使いましょう。 #image(https://pbs.twimg.com/media/DjLewidUYAAh-MK.jpg,width=600) で、右手を選択して…表示されたXYZ軸のツール、これギズモと言うそうなんですが、こいつのZ軸をちょいっと上に引っ張ってやりましょう。 あらよっと…。 #image(IKExample02.jpg,width=600) で、こんな感じに肩までくっついて動きます。 これがIKによる身体各部の連動移動です。 うまいこと使うと自然なポーズが作れますよ~。 皆様の良きDAZStudioライフの一助にならんことを祈って…。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー