Take A Step Forward(激)
曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FA(SA) |
その他 |
Take A Step Forward |
TAG feat. Sydney Powers |
X3 |
激12 |
145 |
311 / 9 |
|
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
60 |
42 |
18 |
18 |
19 |
属性
譜面
譜面動画
プレイ動画
解説
- スライドを使えるかどうかで難易度が変わる。交互でもできるが… -- 名無しさん (2012-04-02 12:39:32)
- 玄人好みではあるが、X2の良曲良譜面をブライター鬼とするなら、テイクアステップフォワードはX3屈指の良曲良譜面。一見交互に踏めず、知らずに交互で取ろうとすると上下で270度捻りが必要なんじゃないかと思わせる配置満載。そのような箇所は譜面をじっくり見てみて、セオリー通り渡る足運びをあえて交差渡りしてみると交互に取りやすくなる配置が多い(分かりやすいのはサビ開始の1P↓→2P←と、間奏の8分滝始動)。正に曲名通り、「一歩前へ踏み出す」為の譜面 -- 名無しさん (2014-01-21 21:54:56)
コメント(私的なことや感想はこちら)
- 入り足がややこしく交互難ぎみ。BPMは高くないので困ったらスライドでも可。 -- 名無しさん (2011-12-31 18:21:55)
- TAG自体が結構なDDRerなため、TAG曲はEDIT譜面のような感じになりがちなのだが…。TAGさん、これはさすがにやりすぎです。 -- 名無しさん (2012-03-27 22:52:10)
- 渡り途中の1P右と2P左アローが繋がる部分は、スライドして順足に戻す場所と心にとめておくとその後が踏みやすい。 ここまでの曲にはなかった本格スライド譜面。 -- 名無しさん (2012-03-31 23:53:00)
- ↑いや、多分これTAG的には交互だと思うよ。踊譜面からその兆候が。 -- 名無しさん (2012-04-01 01:11:53)
- 最初譜面が嫌いだったが、慣れたら楽しいです -- 名無しさん (2012-04-25 01:04:25)
- これめちゃくちゃ面白い。 -- 名無しさん (2012-05-11 01:08:45)
- 最高に楽しい譜面、完全交互で踏めるようになりたい -- 名無しさん (2017-01-31 05:47:39)
最終更新:2023年03月20日 23:10