Cleopatrysm(激)
曲名 |
アーティスト |
フォルダ |
難易度 |
BPM |
NOTES/FA(SA) |
その他 |
Cleopatrysm |
ピラミッ℃ |
2014 |
激15 |
190 |
543 / 9 |
|
STREAM |
VOLTAGE |
AIR |
FREEZE |
CHAOS |
93 |
79 |
10 |
11 |
76 |
属性
譜面
譜面動画
プレイ動画
解説
- ESPに比べて交互に踏みやすく、後半の16分3連縦ビジや16分5連地団駄後に同時が無くなってる為良心的。ラス殺しが無く物量も曲の長さに対して控えめ。配置も総じて優しく、ベガの廉価版とも言える逆詐称。左軸地団駄が多く後交差8分から16分3連地団駄という箇所もある為、ミラーが有効 -- 名無しさん (2014-07-28 00:19:04)
コメント(私的なことや感想はこちら)
- 弱いけど16分が頻発するからぁ…と思ったら足14強にVEGAがあった。比べると足15もないけど、どうだろ? -- 名無しさん (2014-07-28 01:12:43)
- 足15にしては踏みやすいですが曲が長いから妥当のように感じます。 -- 名無しさん (2015-01-18 23:07:48)
- 曲は長いけどその分、密度もないから逆詐欺 -- 名無しさん (2015-02-14 16:03:31)
- 終盤の16分3連縦ビジはないが道中に16分縦ビジを含む5連なら出てくる。しかもその直後の8分は入り足難と言うおまけ付き。注意されたし。当時はベガと比較されて逆詐称扱いを受けていた可哀想な譜面だが今の基準なら足15弱の扱いでもいいのではと思う。 -- 名無しさん (2025-08-16 22:07:25)
- そもそもVEGAと比較するほど似てないと思うんだけどどうだろう。上記の箇所は確かに難しいけど、1回だけだとまだ逆詐称の範囲内かなと思う。5回くらい来たら文句なしに15だった -- 名無しさん (2025-08-16 22:21:37)
- BPM190だからなぁ・・・これが170とかだったら14へGOだったけど定期的に来る地団駄は苦手だと追い付かずにボロボロこぼしまくる速さ。そもそも8分も速いし個人差だけど俺も今ならこいつより簡単な15も多いってことで15弱に賛成。と言うかVEGAと比較するのは譜面属性以前に向こうが今じゃ15中堅より難しいレベルなのでやめてあげましょう。 -- 名無しさん (2025-08-17 09:26:03)
最終更新:2025年08月17日 09:26